【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください

【感情・主観的判断】などを表わす形容詞などの後のthat節で、shouldを使うと用法があると思いますが、shouldを省略したときは、仮定法現在の用法で、動詞が”原形”になると解説されているのをよく見ます。私は、shouldを省略したときに原形になるのは、【提案・要求・命令】などを表わすものの後のthat節のみだと思っていたのですが、これはあっているのですか?

たとえば、
It is strange that he should say so.
のshouldを省略したときに、
It is strange that he say so.
にできるかということです。
私は、
It is strang that he says so.
だと思っていたのですが・・・。

かなり細かいところですので、出来れば詳しい人に答えていただきたいです。(ネットで得た知識での回答はやめていただきたいです。)

回答お待ちしております。

A 回答 (11件中11~11件)

forms and meaning


The subjunctive is a special kind of present tense which has no -s in the thrid person singular. It is sometimes used in that-clauses in a formal stlye, expecacially AMMERICAN ENGLISH, after words which express the idear that something is important or desirable .......

It is essential that every child have the same educational opportunities.

be
Be has special subjuncitve forms: I be, You be etc.

It is important that Helen be present when we sign the papers.

Practical English Usage by Swan (オックスホード大学)より抜粋

It is strange that he should say so. (suggestの使い方を加えて考えれば)この文は英国英語
It is strange that he say so.  (上記が示すように)米語になり。
It is strang that he says so.  通常文となる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
まだ高校生なので、回答の英文がちゃんと読めているかは分かりませんが、仮定法現在について使う場合、とくにアメリカ英語では、主語が三単現でも、that節中に原形を使えばいいという内容だと理解しました。

それについては確かにそうなのですが、回答の【suggestの使い方を加えて考えれば】というところで、はたしてstrangeにも、仮定法現在の用法を使えるのかという点で疑問です。

というのも、この回答にある英文のように、strengeはidealな単語ではない気がするもので。

すでにいくつか補足していただいているようですが、この件についても補足お願いします。

お礼日時:2011/11/27 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報