

お時間ある方お願いします。
飲食店でパートをしています。
手作業がたまにあるのですが、とにかくわたしは小さな頃から手先が不器用で、裁縫、家事が本当に苦手なんです。料理はたべることに興味があるので、かろうじてできますが、盛り付けや飾り切りなどはできません。髪をゆったりも小学生、靴紐やエプロンも中学生でやっとむすべたくらいです。
いまも、雑巾はきれいに固くしぼれないし本当どうしようもないです。
店長から『よく主婦できたね』『こんなこともできないの?』『こども育てられるの?』などといわれています。
仕事内容は接客業がメインですが、たまに仕込みがあります。わたしは指が太く紙や薄いものをめくったりするのも遅いです。
また力がない(指、うでの力、握力すべて)のでそれもつっこまれます。
袋をむすんだり、ワインの詮をあけたりなどは、家や職場で練習をしたこともありますが、忙しかったりすると焦ってまた出来なくなります。やり方をみても、緊張するとよく失敗するため、せめられます。
落ち着いてやろう、とすると、のんびりしすぎ、早くやりなさい!といわれます。
今まで努力しなかったこと、焦る性格がよくないのはわかっています、自分が悪いしのもわかっていますが、さすがにぼろくそいわれるといい歳して泣きたくなります。
ついでに性格も不器用なので、本当に自信がないんです。
肝心の接客については、気配り目配りは自分なりにしているつもりですが、一度でもケアレスミスをすると、(たとえわたしのせいじゃなくても)お客さんの前でも大声で怒ります。
接客に関してではなく、手先の作業の内容について上記のようなことを人前でいわれます。
自分の手先が器用なら、ここまでの態度にはならなかっただろうなぁ…と落ち込む毎日です。
やはりとてつもなく不器用な人は、需要はないんでしょうか。
どの職場でも不器用な人には冷たいものですか?
器用な人、不器用な人それぞれからご意見伺いたいと思います。
本人なりに真剣ですので、中傷だけは勘弁してください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは~。
自動車修理の職人をやってます。
若い頃から凄い不器用でして…大学を卒業して就職した修理工場の工場長から、毎日烈火の如く怒られていました。
『教えた事を直ぐにできんのか!!不器用なヤツはいらんぞ!!明日からもう来るな!!』とか色々です。
殴られたり蹴られたりも毎日でしたが、幸か不幸か?反骨心があったもので『絶対に仕事は止めない!!この工場長をいつか見返してやる!!』と心に誓う毎日でした。
ただこのままではダメなので、無い知恵を自分なりに絞り出して考えついたのがこれです…『不器用だけど自分流の工夫で出来る限り作業の時短しよう。最後の仕上げを最高級にしてクレームが全くないようにしよう』と…。
お客さんからは『アンタは仕事が丁寧で手抜きがないから助かるわ』と言われて『自分指名のお客』を持つまでになりました。お陰さまで今では仕事を独立して頑張っています。
要するに発想の転換が必要だと思います。『不器用だから何も出来ない』じゃなくて『不器用だけどコレは出来る』って事はないですか?その出来ることに磨きを掛けてみてはどうでしょうか?
100%器用な人なんて絶対にいません。自分の事が全く理解出来なくての不器用じゃなく、貴方は自分の事がちゃんと分かっているのですから、改善の余地はいくらでもあります。
文句を言う上司など気にする事はないのです…無視はダメですが(笑)
お客さんに文句を言われない仕事が出来れば良いのですから…。焦らず気負わず確実に一歩ずつ仕事をこなして下さい。貴方なら出来ます!!応援してますよ。
回答ありがとうございます。
そう、まさにわたしもいま反骨精神(+家族のため)で仕事をしております。
が、毎回パートにいくたびに、ミスがなくても何かしら理由をつけられ、不器用を指摘され疲れてきました。
自信をもって、なにかできることを見つけたいです。
No.6
- 回答日時:
接客に関してではなく、手先の作業の内容について上記のようなことを人前でいわれます。
自分の手先が器用なら、ここまでの態度にはならなかっただろうなぁ…と落ち込む毎日です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
頭で覚えて、体で覚えないから「不器用」ということで済ませているのだと・・・言わせていただきます。
もちろん、その、スキルの、程度は別としてです。
覚えたたてのころ、ボタン掛けは必死でやったでしょう?子どものころですが。
しかし、いまや、ボタンかけしながら、話しながら、靴に足を入れるなどはできるはずです。
ソウ、ただのなれです。
たまに、アレ?どうやるんだっけと思うような作業を、無意識に体が、手が、覚えている。
ここまでリピートする。
ためには、自分の体のなかで儀式化されるまで、自分なりの動きで順番で、動くようにトレーニングする。
無意識に体が動くように反応するように、何でもトレーニングするから、野球でも、バレーボールでもボールに対して、反応する。
体が動く、考えて・・・ではないです。
おそらくは、今までの作業量が足りないのです、イエ、職場においてではなく、プライベートでの他人との比較としての
手、指、体を使った作業量としてが。
自分が不器用だということでほとんどスルーしてきたのではないですか?
しっぺ返しは必ずどこかできます。
できなくていいことと、できたほうがいいことがある。
できたほうがいいことでも、家庭内において、プライベートにおいて、「やらなくても別に困らない」という成長過程をしてしまった
ご自身をいまさらですが、反省するしかないです。
【どの職場でも不器用な人には冷たいものですか?】
学校でも、評点はつきます。
冷たいものですよね、できる人から、できない人まで順番がつく。
成績が悪くても、それは自分の責任です。
職場?お金をもらうために仕事するのです。
やさしくする必要がありますか?
できるかできないかです。
当たり前にできることは、当たり前に・・・です。
知恵を出さなきゃ、汗を出せです、何も出さない人は、要らない人です。
ちなみに、私は和裁が趣味です。
ほとんど、独学です。
もちろん、着付けも独学?ですし、納得がいくまで解いて、やり直します。
しかし、いまだに、まっすぐ縫うことができません、縫い目がひょろひょろですね。
ただ、昔の、プロが縫ったものを見ると、本当に、すごい縫い目です・・・いい加減という言う意味においてです。
解くために縫うのが着物ですから、しっかりとするところはしっかりととめればいい、
しかし、全部を、細かく、まっすく、きちんとではないのです。
あなたの作業も、要点をはずすから、抜けて見えるのだとは思いませんか?
パフォーマンスとして今一度、見直すことも大事です。
回答ありがとうございます。
人生のなかで作業量がたりない、イコール不器用と結びつけている。
そのあたりは、おっしゃる通りかもしれませんね。
見直してみます。
もちろん優しくされる必要はないです。仕事ですから、そんな甘くは最初から考えておりません。
お客様の前で、『貴女はおかしい。こんなこともできずに、よく主婦できたね。』というヤジをとばすのは、個人的には社員教育とは思えないため、冷たいと書いた次第です。
冷たい、という言葉が悪かったですね。説明不足で、誤解を与えたようですみませんでした。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私は、誰からも手先が器用だと羨ましがられますが、手先の器用さは天性のものがあるようです。
私は、生まれつき「左利き」ですが、3歳頃に宮大工だった母方の祖父から「この子は手先が器用」と誉められた記憶があります。
恐らく、祖父の前で積み木遊びをしたのが誉められた理由だと思いますが、この頃から絵を描くのと工作が得意でした。
それと、好奇心旺盛で動くオモチャは片っ端から分解してました。
そんな子供でしたが、小学4年生の時に担任の先生から「左利きを無理やり矯正」させられるような指導を受けました。
この事で、教師不信になり勉強嫌いになりましたが、左右両手が使えるようになった事で、先生方も驚嘆するような工作物を作れるようになり、様々な賞を受賞することで自信が付きました。
ただ、手先は器用ですが「言語能力は劣り」国語と英語が苦手で、中学時代の通知表には1から5までが全て揃ってましたから、良い学校に進学出来ませんでした。
それでも、得意分野の仕事に恵まれましたから、人並み以上の生活が出来たのだと思ってます。
ですから、アナタ自身も得意な分野があるはずですから、得意分野を活かせる仕事を探すことです。
それと、自分自身に自信を持つことは、努力する励みになりますから、自信を失ってはいけません。
私は、今でも言語能力の無さを自覚してますが、努力する気持ちは持ち続けて頑張ってます。
回答ありがとうございます。
得意分野がいかせる仕事がみつかるといいです。
それまでにいまの仕事で、わたしなりになにかできること、を見つけたいと思います。
No.3
- 回答日時:
分かります。
私も不器用です。
実は、仕事で漫画やイラストを描いていたのですが、
そういう器用さと、質問者様のおっしゃるような器用さは違うんですよね。
私も、テキパキと早く仕事をこなすのが苦手です。
人から急かされると、焦って頭が真っ白になって、ミスを連発します。
でも、イラストのように時間をかけてじっくり仕上げる仕事は人並み以上だと思います。
NO1様がヘルパーさんを勧めていらっしゃいますが、
ヘルパーも時間とテキパキさが求められるので難しいと思います。
私は介護福祉士の国家資格を取ったのですが、向いていないと確信しています。
早くパパッとやる仕事は駄目です。
でも、質問者様にも必ず特技はあるはず。
私にもあるのですから間違いないです。
一部の業界で「駄目だ」と言われても、自分が何の役にも立たないなんて
絶対に思わないでください。
例えば、一つの作業を繰り返すお仕事はいかがですか?
やはり、不器用だと最初は上手く出来ないと思うのですが、
(私もそうなので、悪く受け取らないでくださいね)
一旦、慣れると人並み以上になる可能性があると思います。
質問者様は、何かに集中すると声を掛けられても気付かないほど
深く集中するタイプではないですか?
慣れさえすれば、一流になれると思います。
どうでしょうか?
試してみませんか?
お互いに頑張りましょう。
回答ありがとうございます。わかってくださる方がいてうれしいです!
おっしゃるとおりです。繰り返し作業は得意ですし、文をかいたりなど事務作業も好きです。
知人たちにも、わたしは繰り返し作業をするような仕事がむいてるといわれます。
自分になにができるか、今一度考えたいと思います。
No.2
- 回答日時:
本当に不器用なのかもしれませんが、
不器用だと思いこむと改善が遅くなりますよ。
器用だと思う必要はないですが、
出来ない事について冷静に対処しましょう。
例えば雑巾を絞るのが大変なら「雑巾絞り器」を使う。
力が無い人のために、用途に合わせた機械は沢山売ってますよ。
急に力が付くわけでもないし、器用になるわけでもないので
文明の利器を使いましょう。
>『よく主婦できたね』『こんなこともできないの?』『こども育てられるの?』
仕事に全く関係ない話ですよね、店長に問題ありです。
採用したのはお店なので、焦らず少しずつ慣れましょうね。
回答ありがとうございます。
そうですね、道具を使ってだっていいですよね!
たしかに握力などは努力では何ともならない部分がありますからね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- その他(悩み相談・人生相談) 陰キャな自分が嫌い 22歳高卒フリーター男です 18歳の頃大学受験に失敗しそのショックから軽いひきこ 2 2022/05/06 21:03
- スーパー・コンビニ 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 2 2022/04/17 22:32
- 営業・販売・サービス 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 3 2022/05/26 04:33
- 会社・職場 仕事が上手くいかないことついて 長文すみません。 感じたことなんでも回答していただきたいです。 とど 6 2022/05/04 12:56
- 会社・職場 コミュニケーション能力?雑談能力を高めたいです 2 2023/02/27 12:21
- ニュース・時事トーク 電磁波攻撃の脅威を今頃悟る日本他国より危機管理能力乏しすぎるのは何故? 知ろうとする事はできるのにあ 1 2022/04/01 20:21
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自分の不器用さと要領の悪さに悩んでいます…。 現在、販売業のアルバイトをしているのですが、不器用すぎ
仕事術・業務効率化
-
要領悪い 不器用 頭の回転遅い コミュニケーション不足 結局、努力しても この3つは中々改善するのに
会社・職場
-
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
-
4
「不器用?」って他人に平気で言う人。
片思い・告白
-
5
手先が不器用でもできるパートは?(仕事)
アルバイト・パート
-
6
ノロマで不器用
学校
-
7
(手先が)不器用だねと言われます
飲み会・パーティー
-
8
仕事が遅いと言われます
会社・職場
-
9
職場に仕事が出来ないパートさんがいるんですが。 すごくすごく頑張っててとっても素直でいい子なんです。
会社・職場
-
10
不器用でバイトの仕事が遅いんですが、治すにはどうすればいいと思いますか?自分の限界まで頑張ってもパー
仕事術・業務効率化
-
11
スピードが必要な仕事(パート)で 「仕事が遅くてついていけないので辞めます」 は通用しますか?仕事が
アルバイト・パート
-
12
仕事ができない40代です。
大人・中高年
-
13
仕事や生き方が不器用な自分に嫌気がさします
学校
-
14
真面目だが仕事が遅い・・・
就職
-
15
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
16
不器用な人が仕事をこなせる方法
会社・職場
-
17
私の職場に新人(もう半年は経ちました)がいます50手前のおばさんです。 私は20代で四年半勤めており
大人・中高年
-
18
仕事は3ヶ月経っても慣れないなら向いてないって本当ですか?
会社・職場
-
19
仕事が遅いと言われてしまいます 自分でも自覚はありますが、ダラダラやってるつもりはありませんしどうし
その他(社会・学校・職場)
-
20
私が悪い。のは承知です。パート5ヶ月目です。 職場に居づらくなりました。 仕事の説明もできず… 上司
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
葛藤
-
自分の向き不向きに悩んでいます
-
この先どうしたらよいのか…
-
今働いているパート先で社保を...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
お恥ずかしながら まだスーパー...
-
前任者が仕事を全部引き継がず...
-
大学院卒なのに作業着着るって...
-
自分に合う仕事を見つけるには...
-
元芸人です。就職したい業界が...
-
デザインが楽しいと思えなくな...
-
辞職して9ヶ月後の再就職…その...
-
タウンワークの求人に応募すべきか
-
制服の返還
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
会社の人に気が利かないと言わ...
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
誘われたけど自分には荷が重い...
-
障害者雇用で入社しましたが仕...
-
バタバタと仕事をする人を見る...
-
制服の返還
-
腰痛持ちにとって都合のよい職...
-
明日が中途入社の初出勤日です...
-
バイト先でペアで仕事してる人...
おすすめ情報