電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。

英単語「decide」について分からない事があります。

「decide」は(~を決める)という意味で動作動詞であり、現在形(習慣・反復)を用いることが

出来ないと総合英語フォレストに書いていたのですが

英検3級の教本には「decide」の使い方の例で

 decide to study at college (訳;大学で勉強する決心をする) と

書かれていて現在形を用いているので訳が分からなくなってしまいました。

「decide」は状態動詞か動作動詞どちらなのか教えて下さい。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

 二つのことが、質問者様を戸惑わせているものと思われます。



 一つは、辞書的な用法の説明です。実際に辞書でdecideを見てみますと、以下のような記載であることが分かります。

http://kotobank.jp/ejword/decide

>decide a question 問題を解決する

 他の用例は主語もある文ですけど、上記の用例は主語がなく、文としては部分的に取り出したものです。
 パターンはこうだから主語や時制は読む人が決めて使ってください、という書き方ですね(ちなみに動詞は現在形でなく原形)。
 その英検3級の教本の用例も同じです。上記のような辞書的に用例を示してあるだけなんですね。

 もう一つは、動作動詞と状態動詞についてと、さらには動作動詞であるdecideの特殊性でしょうね。

 動作動詞は、主語が人間(時には動物、コンピュータ等々)であれば、自発的な意思での行動で、動詞は単純形(現在、過去、完了形)か、変化しつつあるなら何らかの進行形で、ともかく始まりと終わりがあります。

 状態動詞は、読んで字の如く状態であり、主語の自発的な意思はありません。そのため、始まりも終わりもなく、単純形、しかも過去の人について語るとか、時制の一致等が無ければ、通常は現在形で言いますね。進行形は特殊な意味合いを持たせたいのでない限り、使いません。

 少なくない動作動詞が、単純な現在形だけでは、始まりと終わりを表しにくく、使いにくいものです。decideだけでなくlookでもgoでも、その他いろいろで、そうです。

 そこで、oftenとかeverydayなどを付加してで習慣的であることを言ってみたり、go to workであれば、by trainなどを付加して手段について言ったりすることが多いわけです。
 しかし、これも文脈によりけりで、仕事として何をやっているかを聞かれたりすれば、しばしば動作動詞の単純な現在形で言います。

 しかし、他の時制、つまり未来形や過去形や進行形等であれば、始まりや終わり、あるいはその途中といったニュアンスがありますから、何かを付加しなくても使えますし、実際、よく使います。

 ですから、

>「decide」は(~を決める)という意味で動作動詞であり、現在形(習慣・反復)を用いることが出来ないと総合英語フォレストに書いていた

というのは、ある意味、間違った説明です。動作動詞だからではないのです。意味的、ニュアンス的に、単純な現在形では使いにくいということです。

 decideについては、「決定する」というニュアンスのため、進行形は使いにくいですが、上記リンク先の辞書の用例でも、他の動作動詞と同じく、過去形等が多用されています。
 でも、仕事での職権の範囲とか、何かのグループのサブリーダーであるとか、そういった前提条件があれば、decideを習慣・反復を意図して単純な現在形で使うことはよくあります。

P.S.

 上記リンク先の辞書でも、例外的に物を主語として単純な現在形で、That decides me.(それで決心がついた)はあります。まあ、これは例外的と言っていいでしょう。
 decide以外の動作動詞でも、段取りを説明するときに、単純な現在形を使ったりしますが、まあこれも例外ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答を頂き有難うございます。
「decide」についてわざわざ辞書で調べて下さり
そして意味やニュアンス、用法などご丁寧に
詳しく教えて頂きとても嬉しいです。
さらに動作動詞や状態動詞の事も教えて下さって
分からない事が全て解消されました。
これからも英語の勉強を頑張りたいと思います。
本当に有難うございました!

お礼日時:2011/12/13 18:13

#1 の方のおっしゃるように,単に decide to study at college


という語句の説明をしているだけで,decide は真っ白です。
decide to 原形で「~しようと決心する」
とか,表現を説明したり,覚えたりするのに原形で代表するだけ。

ただ,>動作動詞であり、現在形(習慣・反復)を用いることが出来ない
とはどういうことなんでしょう。
動作動詞だから,現在形で習慣・反復を表すのです。

中学1年で最初に現在形を習います。
He plays tennis. で「彼はテニスをする」
ただ,これは小学1年の国語の教科書で「鳥が飛ぶ」
と言っているのと同じで,違和感があります。
「テニスをしている」と訳す生徒も出てきます。
その方が日本語として自然。
でも,「それは後で習う進行形だよ」とくぎをさされる。

しかし,He plays tennis. で「職業としてテニスをしている」
「ふだんから習慣的にテニスをしている」という習慣・反復を表します。

ためしに,"He usually decides" で検索すると,いろいろな英文が出てきます。
習慣的にある決定をする,
ということは十分に考えられる表現です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き有難うございます。
英検の例文は表現を説明したり,
覚えたりするのに原形で代表するだけなんですね。
いままでつかかっていた事が解消されて
とても嬉しいです。
現在形も例文を用いて説明して頂き勉強になりました。
本当に有難うございました!

お礼日時:2011/12/13 17:57

その英検の本の例は迷うに値しません。

なぜならそれは現在形ではないからです。

>decide to study at college (訳;大学で勉強する決心をする)

これはには主語がないし、命令文でもありません。つまり文をなしておらず辞書に書いている「decide 決める」と同じく原形(不定詞)にすぎません。言わば「(原形)不定詞句」です。

英語は原形、現在形、命令形に特別な語尾がなく、原形なのか命令形なのかさらには主語を略した現在形なのか見た目では区別できません。

decide は動作動詞です。意味的に確かに現在形は使いにくい動詞です。become も同様に現在形が使われることがほとんどありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き有難うございます。
英検の例文は現在形ではないのですね。
「become」も同様に現在形が使われる
ことがほとんどないのは勉強になりました。
本当に有難うございました!

お礼日時:2011/12/13 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報