
ヘーベルハウス築16年です。ヘーベルの営業マンが明日にでも工事が必要だと言ってきています。ヘーベルの営業マンはヘーベルで建てた人が街の塗装業者で工事する事は親戚でもなければ絶対有り得ないと言います。本当にそうなのでしょうか?ヘーベルの工事費はとても高く、これ以上値引き出来ないのかとお願いしたら、2%引き...見積もり持ってきただけなのに、工事日まで決まってて、ちょっと保留にしてくださいと言うと、何が不満なんだ!って不思議顔...今契約しないと工事もいつになるか分からないとの事。街の塗装業者の塗装は7、8年保たない、保証はない、塗料もヘーベルより落ちると悪口連発。もはやヘーベル教。ヘーベル以外でやったら、その後のヘーベルの保証は無いと言う、あまりの高飛車ぶりが余計に契約したくなくなってしまったのですが、ヘーベルで建てた以上ヘーベルにお願いすべきでしょうか?皆様の意見をお聞かせください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
とんでもない営業マンに感じますね、へーベールハウスなら、外壁はALC板を使用していると思いますが、外壁塗装は、通常の吹き付け仕上げだと思い、回答させてもらいます。
ハウスメーカーなら、戦略上は、新築から1年目、2年目、5年目、10年目などで、建物の点検を行い、オーナーに建物のメンテナンスや、修理しなくてはならない部分を説明し、コミニュケーションを取り、オーナーに連絡をするなどのサービスを行っていれば、たぶんこんな事には、ならなかったと思います。
外壁改修や、防水の改修は、今の技術では、ほとんどの建築会社が、同レベルの仕事は出来ると思いますが、いい仕事はやはり良い評判が立ちますので、口コミで良い業者を選んだ方が良いと思います。
また、メーカは現在16年になっている建物の何を保証の対象にすると営業マンは言っているのでしょうか、通常は新築から最長の保証期間で10年間の保証程度しかないはずですので、もう現在は、メーカーが保証をする部分は無いと思います。(この内容は後で説明する事に対して重要な項目です。)
外壁改修の保証は、どういう内容が主かと言いますと、防水の保証(コーキング含む)、外壁塗装の漏水に対しての保証などが大方ですが、この保証という項目には、免責事項が有ります。
この部分で上記に記載した、メーカーが保証した部分(構造体、下地の影響等)などが原因して、今回の防水部分を痛めてしまった場合などは、漏水の原因に重複した原因が有るので、漏水しても保証は出来ない(免責事項が発生している為)と言う事になる場合が多いです。
極端に言いますと、築10年を超えた建物は、何処の建築会社が、修繕工事を施工しても、ある程度の保証しかない出来ない程度で考えた方が良いと思います。
その為、建築会社はハウスメーカーで無くても、良い建築会社なら問題無いと思いますが、現在のメーカーの営業担当者や、内容の進め方を、記載している内容から判断すると、一旦この話を白紙に戻し、違う建築会社などからも、見積をしてもらった上で納得して工事を発注した方が良いと思いますよ、一度改修工事をすると、また10年程度は、工事をしませんので、納得いかないと、10年後悔しますので、非常につらいと思います。
参考になればと思います。
お返事ありがとうございます。
詳細な内容、とても参考になりました。
本日LIXILに問い合わせしましたが、ほぼ同じことを言ってました。
焦らず気長に考えたいと思います。
No.4
- 回答日時:
へーベルに限らず、塗装工事は塗装屋が行ないます。
そして塗料は国内の塗料メーカーの製品を使います。
今回、そのセールスがどのようなことを云っても上記の内容は不変です。
アホなセールスの話しは無視して、最善な仕上げに結びつく方法を探ってみて下さい。
多くの職種において、地元で堅実に活動してる業者は数多くいます。
No.3
- 回答日時:
へーベルの外壁塗装はへーベルの営業が受注しても、塗装屋が受注しても塗装するのは塗装屋です。
いづれにせよ塗装屋が塗装するのですが、塗料の差があります。
フッ素樹脂塗料など耐久性・対向性の高いものは値段も高いです。
へーベルの営業だけが使える塗料というのはありませんので、予算次第で塗装屋さんがどの塗料でも使えます。
塗装屋は自分で受注して自分で塗装しますが、へーベルの営業と言えば受注活動だけで自分で何もしないわけですから、いきおい、受注金額のノルマは高くなり、年末に向かって無理な営業目標を背負わされて乱暴な仕事をしているのでしょう。
No.1
- 回答日時:
構造とからんでくる間取り変更のようなリフォームだとヘーベルに安心感がありますが
他のリフォームは近くの業者でいいと思います。
ハウスメーカーも今後は新築が減るので、OB客のリフォーム受注に必死になってます。
耐久年数はウレタン、シリコン、フッ素など塗料の種類によって変わってきますが
業者によっては変わらないはず。
信頼のおける業者に複数、見積もりを取っては?
早速のお返事ありがとうございます。
そうですよね。
年明けにでも業者を探して見積もりを取ってみます。
焦って良いことは無いですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 一般家庭の外壁・屋根塗装工事について 3 2023/01/05 14:51
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- リフォーム・リノベーション 戸建ての外壁塗装って火災保険で自己負担なしでできるんですか? 職場の人が外壁塗装の工事費は火災保険で 1 2023/05/11 08:17
- リフォーム・リノベーション 屋根の塗装を入念にやるなら 4 2023/02/16 18:44
- リフォーム・リノベーション 住宅の10年点検及びメンテナンスについて 8 2023/05/07 00:08
- 金銭トラブル・債権回収 工事代金未払いについて 2 2022/08/20 17:27
- 医療 鳶や塗装工は底辺と言われていますが医療従事者のほうがずっと底辺ですよね? 鳶や塗装工はいなければ家が 4 2022/10/18 08:17
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- リフォーム・リノベーション ALC外壁のシーリング 6 2022/08/27 21:38
- 建設業・製造業 戸建て塗り替えメインの一人親方の塗装屋さんで、一括見積もりサイトに登録している方いませんか?やってい 1 2022/11/08 15:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
外壁塗装の2回目と3回目は同...
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
オレンジ色の型枠に使うコンパ...
-
コンクリートブロックにタイル...
-
2階ベランダ排水口前の勾配をな...
-
隣家と隙間の無い建物の修繕や...
-
屋外で床がわりにベニヤの上か...
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
外壁塗装工事の相場について
-
倉庫のコンクリート基礎の水の...
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
ケイミューの窯業系サイディン...
-
コンクリートブロック塀の化粧...
-
コンクリートの壁の補修について
-
ケーブルの引留金物の取り付け...
-
外壁塗装について教えて下さい。
-
旭化成のヘーベルハウスのリフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
サンドモルタルについて質問で...
-
コンクリートブロック塀の化粧...
-
旭化成のヘーベルハウスのリフ...
-
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
石垣の隙間をモルタルで埋めるには
-
壁にアスファルトシングルを貼...
-
外壁リフォームでの防水シート...
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
浴室のタイル目地修理について ...
-
隣家と隙間の無い建物の修繕や...
-
壁にペンキを塗るのですが
-
床下の基礎、束石のひびのDIYに...
-
築60年、古い家の土壁を壊して...
-
ケーブルの引留金物の取り付け...
おすすめ情報