

これから揚げ物用に鍋をひとつ買い足そうと思うのですが
どれが使いやすいのか悩んでいます。
実家では専用の、鉄の天ぷら鍋でずっと揚げ物をしていたのですが
2人前用には大きいので、すこし小さめで手軽なものを考えています。
できれば天ぷら以外に、汁物や煮物に使えるものが良いです。
用途としては普通の天ぷら等、煮物汁物は、煮魚や味噌汁です。
油はオイルポットに入れて使い回す予定です。
1・ストウブなどの琺瑯鍋(18~23cmくらいのもの)
2・あじねフライパンの「小さな揚げ鍋」(直径19cm)
3・中華鍋か北京鍋
4・アウトドア用のダッチオーブン(20cmくらいのもの)
手軽さなら2だと思うのですが、小さすぎないか心配。
用途の広さなら1だけど、焦げ付いた時の扱いが3や4の鉄鍋に比べると面倒くさそう…鉄鍋の炒め物の旨さも捨てがたいけど、保温性なら1か…と目移りばかりしています。
実際使ってる方など意見お願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
揚げ物用にするんですよね?
もし揚げ物をするんでしたら、油の匂いがつくので、できれば煮物や煮魚などとは別に、揚げ物専用にされた方がいいように思います。
ストウブやダッチオーブン等も候補にあがっている、ということは1万円超えでもOKな予算なのでしょうか。
私は、熱伝導率が高いアルミで、手打ちの専門店
京都のWEST SIDE33の鍋をお勧めします。
手打ち跡がとても美しく、すべて手作りなので職人技を感じます。
こちらの16cmの段つき鍋、銅の卵焼き器を持っていますが、とても使い勝手がよく、キッチンにあるだけで凛とした雰囲気が漂います。


No.4
- 回答日時:
揚げ物の量と大きさによる所がまず始めでしょうね。
それと、使いまわしに向いているものと向かないもの、これは器具のみならず調理法も。
一般的な日本料理では、揚げ物鍋と煮物鍋は同じものは使いません。
中華のような、炒め煮をあまりしないからです。
中華鍋をもっておられないなら、これは1つあると便利なものですからお勧めしたいのですが、小さめなものといわれるなら対象外になりますね。
でしたら、普通にフライパンでしょう。
フライパンにも色んな形状があります。底の面積の広いもの狭いもの。
18センチでこんもり型ですと、ちょっとした揚げ物でも、一人用のステーキにも、重宝しますよ。
1000円もしなかったようなものを使ってます。
あとはやはりフランス料理のソースパンの大きめなものでしょうか。
琺瑯も悪いものではありませんが、重いものが多いですね。熱いうちにオイルポットに移すのがどうでしょう?
No.3
- 回答日時:
私は某フライパンを使ってます。
なんでも出来る「マルチパン」とかいうもの。
フライ用だけの物を買うのはもったいないので何にでも使えるマルチパンは重宝してます。
大と小があるので便利です。
でも、大は小を兼ねるといいますから、二人だからという基準で選ばない方がいいですよ。
No.1
- 回答日時:
私は、揚げ物は「銅鍋」を使います、美味しく出来るし、ガス代は安く済むし、最高です。
この間も、20cmの片手鍋、18900円のが、わけあり品、で3780円で買いました。
とても、わけありとは思えません、使うのがもったいない位、きれいです。
他にも、フライパンも買いました。
一度、見て見る価値はありますよ??
参考URLを乗せておきます。
参考URL:http://item.rakuten.co.jp/copper100/wvip-2001/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
- 食器・キッチン用品 フライパンのメリット わたしは現在一人暮らしをしていて、ほぼ毎日自炊しています。 しかし持っている鍋 12 2023/04/13 16:40
- レシピ・食事 家で揚げ物って大変ですか? 揚げ物をしたことがありません 揚げ物に使った大量の油はどうするんですか? 11 2022/12/06 13:34
- 食器・キッチン用品 買うならどっちの鍋がいい? 1 2023/07/22 16:42
- 食器・キッチン用品 純鉄の天ぷら鍋について 5 2022/10/13 12:28
- 食器・キッチン用品 使用後の揚げ油をオイルポットに入れるとき、皆さんはどうしてますか? 4 2022/05/14 02:23
- 日用品・生活雑貨 天ぷら鍋に錆び 先日片付け物をしていたところ、以前使用していた天ぷら鍋を発見。ただ内側のちょうど油が 3 2023/04/13 06:59
- 化学 【天麩羅】天婦羅を作るために鍋に食用油を入れて揚げました。すると焦げ目が付くものと綺麗に揚がる2種類 1 2022/04/30 21:20
- 食器・キッチン用品 ヘンケルスとか、有名な鍋のメーカーだと思うのですが、ミルク鍋くらいのサイズのステンレスのを持ってます 2 2022/07/27 19:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使用後の油をそのままの鍋で放...
-
鉄鍋の錆って身体にかなり悪い...
-
鉄なべでなべものをすると汁も...
-
鶏のから揚げを作るときに
-
鉄鍋での調理
-
おろし作業をしなかった中華鍋
-
鉄鍋について教えてください
-
てんぷら鍋についている温度計...
-
鉄のフライパンについて。
-
トン汁の肉を炒めるときなべに...
-
無害でしょうか?
-
銅鍋について
-
文化祭でチュロスを出すことに...
-
鉄の鍋で煮物。黒いものが剥げ...
-
中華なべが鉄臭い、、、
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
パール金属の圧力鍋のピンが上...
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
-
カレーの一人分の量をccでいうと?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報