dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

センターを終えた受験生です
経済学部志望してます
兵庫県在住

神戸大を狙ってたのですが
センターの結果がいまいちで78%しか取れなかったので
志望校を変更しようと思ってます。

そこで質問なんですが
候補としては
大阪市立大、広島大、等が挙がってます
下宿OK
立地条件や学問環境や就職状況などデータでは分かりにくいことを比較して教えてほしいです
関東地方のことは全くわからないのでオススメがあれば教えてください
長くなりましたが
よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (3件)

この選び方は難しいですね。



神戸から落とす時に、その2つに流れるのが普通です。どっちも相当いるのです。
近畿圏から離れたくない人、都会に行きたい人は市大、
地方でもこだわりはない、総合大学に行きたい人は広大、でしょうか。

少し前までは、文系なら市大、理系なら広大と決め付けてもよかったのですが、、、、

近年、関西の経済がぱっとしない、公立大学が活気がない、大阪市は色々問題あり、ということで、市大の評価も地盤沈下しつつあります。

広大は、その点、中四国は旧帝大がないから、1番校ですから、それなりの評価が固まってます。
この地方の拠点大学ですから、将来の下落はないでしょう。
移転してしばらくは、大変寂れた、不便な所でしたが、それなりに大学の町になってます。
欧米の基準では、ごく普通なのですよ、これで。

のびのびしたかったら、広島でしょし、
常に、阪大や神戸大を意識して、うかうかすると同志社にも負けそう、がんばろう!というなら市大でしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

市大の評価下がってるかもしれないんですねえ
知らなかったです

回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/01/21 17:04

広大卒です。



市大まで自宅から電車で通えるなら市大経済でいいと思います。
電車通学例えば1時間半が面倒になれば、2回生から市大付近に下宿するという
方法もあります。
一方、広大はド田舎です。冬は雪が降ります。
質問者様が兵庫県でも豊岡とかに在住ならば
耐えられるかもしれませんが、神戸の真ん中在住ならどうでしょう。

http://www.hiroshima-u.ac.jp/eco/jobs/ 広大経済学部の就職先
http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/intro/gaiyou/sy …
 広大全体の就職先。関西方面よりも、広島よりも、東京が多いですね。
関西で就職したいなら市大、それ以外なら広大がいいような気がします。

なお、学問環境ですが、広大の経済学部は
学内で「ぼ経済」と揶揄され、まじめに勉強する人はほとんどいません。
同様に「あ法学部」もあります。この2つの学部でまじめに勉強する人は
変な目で見られます。テスト直前だけはみんなまじめですが。
もっとも、私も広大で留年したので人のことは言える立場じゃないですが(笑)。

以上より、
「田舎はイヤ、やっぱ都会じゃないと」「就職はどちらかといえば関西」なら市大
「田舎に抵抗が無い」「どちらかといえば関西以外で働きたい」なら広大
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど
詳しい回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます

お礼日時:2012/01/21 15:49

うーん、どうなんでしょう。

 ただ一つ思ったのが、大学生って
在学中に就職活動するんですよね?
だったら自宅から通える大学のほうが何かと便利な気がしますが
どうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

就職は兵庫県じゃなくても良いと思ってます
なので近くにこだわる必要はないと思ってます

お礼日時:2012/01/21 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A