
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パスポートは、ヘボン式(外務省式・パスポート式)を用いますので
『HAZUKI』・『YUZUKI』になります。
最近は、殆どヘボン式で表示されると思いますので、『ZU』でいいと思いますが・・・。
http://www.pref.aichi.jp/kokusai/PASSPORT/hebon. …
http://www.integla.com/romaji/romaji.htm
参考URL:http://www.pref.aichi.jp/kokusai/PASSPORT/hebon. …
ありがとうございます。ヘボン式などあるのですね。私もパスポートは持ってますが、今までそんなこと知りませんでした(恥)私は簡単な名前で良かったです(笑)「ZU」でいきたいと思います。
No.6
- 回答日時:
ローマ字で振り仮名を振るのは片仮名・平仮名を読めない外国人向けか、コンピュータに入力する際に英数字を用いる場合ですよね。
前者の場合ですが、言葉の成り立ちに関する知識のない外国人にとっては「ず」と「づ」の違いを強調しても混乱するだけです。その微妙な差異はわかってもらえません。ですから、"ZU"で統一してくれた方が彼らにとってはありがたいでしょうね。
後者については…どちらの方が便利なんでしょうか。わかりません。
どちらにしろ、敢えて「ず」と「づ」の差にこだわりたいのなら、標準的ではない表記を使っても問題ないと思いますよ。漢字からはとても読み方がわからない名前がたくさんあるように、ローマ字表記だって多少の自由があってもいいと思います。本人が大きくなってから、自分で表記法を選ぶのがいちばんいいかも知れません。
他にも、長音の表記などは統一されていませんからね。
例:大石→Oishi,Ohishi,Ooishi,Oに^マークをつけるなど。
発音に関しては、どの様に表記しようと日本語と完璧に同じ発音にはなりませんが、英語に近い言語では"DU"よりは"DZU"や"ZU"の方が原音に近そうですね。ラテン系などの言語ではわかりませんが。
ひとつの考え方として、ご参考までに。
ありがとうございます。子供には世界をいろいろ知ってもらいたいので、海外にもたくさん行ってほしいと思っています。そうなると外国人の人にもきちんと呼んでもらえるように「ZU」が正しいのかなと思いますね。

No.5
- 回答日時:
どうしても「ず」と区別して「づ」を表したいのなら
「DZU」という表記法が考えられますが、あまり使う人
いませんね。というのはヘボン式にも存在しない表記法ですからね。でも、たまに道路標識のローマ字表記などでも見かけることがあります。
No.4
- 回答日時:
日本で使われるローマ字には「ヘボン式」と「訓令式」があります。
小学校では訓令式を習いますが、実際に用いられるローマ字はヘボン式です。パスポートへの自分の名前のローマ字表記や鉄道の駅名表示など、一般社会では外国人が正確に読んで発音できるようにヘボン式が採用されているのです。ご質問の名前も"HAZUKI""YUZUKI"と表記するのが望ましいです。もちろんパスポートも同様です。
ちなみに、HADUKIと書くと、外国人からは「はどぅき」と発音されてしまいます。
下記のサイトにヘボン式ローマ字の一覧表がありますので、ご覧になってください。
参考URL:https://www.nta.co.jp/kaigai/hebon.htm
No.3
- 回答日時:
パスポートの場合はヘボン式ローマ字で記載する事になっていますので,「ず」も「づ」も「ZU」です。
同様に,「じ」も「ぢ」も「JI」です。参考URL:http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 読めない名前が多いので、子供の名前は、かなとローマ字に限定すべきと思いませんか? 4 2022/10/02 06:47
- その他(妊娠・出産・子育て) キラキラネームでしょうか? 11 2023/08/09 09:52
- 子供 来月男の子が産まれるため、名前で迷っています。 旦那の強い要望で 心絆とかいてきずなくんがいいと言っ 7 2022/04/12 07:54
- その他(暮らし・生活・行事) 私は近所の人達の名前(苗字ファミリーネーム)を知りません。 昨日も骨折をした時に救急車を呼んだのです 2 2023/01/11 07:57
- その他(妊娠・出産・子育て) 「たつや」という男の子の名前について 7 2022/09/24 17:18
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 赤ちゃん 子どもの名付けで響きを「つむぎ」と付けたいのですが 紬も紡も字画が合わず、色々考えて「月紬」でつむぎ 12 2023/07/15 13:36
- その他(占い・超常現象) 子供の名前を考えています。 来年5月に男の子が産まれる予定です。 姓名判断で画数を気にして名付けたい 3 2022/12/12 19:12
- その他(言語学・言語) 言語 世界一難しい日本のひらがな・カタカナ・漢字・ローマ字は子供の時に習得出来たのですが 『方言や読 4 2022/04/14 21:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「つ」のローマ字表記は「tu」...
-
アルファベットの会社名のふり...
-
斉藤は、Saito? Saitou? Saitoh?
-
時間表記hour等の正しい省略表...
-
「りょう」のローマ字表記を教...
-
名前のローマ字表記について。
-
ローマ字で「しょう」は「SYO」...
-
みゆうはローマ字でMiyuなんで...
-
「じょう」をローマ字で書くと
-
ローマ字で名前「こうき」はど...
-
googleアカウントのアイコンを...
-
日本円の英文字貨幣単位JPYとYE...
-
正しいスペル
-
ありがとう
-
Excelで英数字をカナに変換する...
-
「ゆり」ではなく「ゆうり」と...
-
太田、大島、大谷、大野・・・...
-
ローマ字で「わたしは」はどう...
-
名前のローマ字表記、CとKの違い
-
どっちが正しいのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「つ」のローマ字表記は「tu」...
-
アルファベットの会社名のふり...
-
斉藤は、Saito? Saitou? Saitoh?
-
ローマ字で「しょう」は「SYO」...
-
「りょう」のローマ字表記を教...
-
時間表記hour等の正しい省略表...
-
どっちが正しいのですか?
-
暗号解読
-
「じょう」をローマ字で書くと
-
太田、大島、大谷、大野・・・...
-
ありがとう
-
名前のローマ字表記について。
-
みゆうはローマ字でMiyuなんで...
-
googleアカウントのアイコンを...
-
ローマ字で「ケンイチ」と書く...
-
TOEICの受験票の署名欄
-
ローマ字で名前「こうき」はど...
-
ローマ字で「りょうへい」は?
-
ん 小文字打ち方
-
日本円の英文字貨幣単位JPYとYE...
おすすめ情報