
「新TOEIC TEST文法特急」という本の中に、
The magazine is near its goals of nationwide distribution and one million subscribed readers.
(その雑誌は、全国販売と百万人の購読者獲得という目標達成を目前に控えている。)
という問題文(問題はnearの部分に何が入るかというものでした)があったのですが、” subscribed readers”という表現が腑に落ちません。
readers are subscribing the magazine なのだから、subscribing readers とすべきなのではないでしょうか?
問題文を直訳すると、「百万の購読されている読者たち」と変な日本語になりませんか?
※ちなみに、「yahoo翻訳」でsubscribed readersを訳すと、予約された「読本」 となります。
subscribing readersで訳すと、予約している読者 となります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカ在住、4冊の雑誌のSubscribed Readerです。
アメリカの雑誌を購入された経験はおありですか?もし、おありでしたら雑誌の中に数枚の葉書が挟み込まれているのを見た事があると思います。そして「Subscribe To XX」(XXは雑誌名)なんて書いてあるはず。この葉書を返信すると1年~3年位の定期購読の契約が成立。この時小切手やクレジットカードで契約年数分の料金を先払いします。すると毎月定期的に郵便で雑誌は送られてきます。その契約をした読者がSubscribed Readersです。
これの長所は本屋や雑誌スタンド等で買うよりはるかに安価。50~75%引きなんてザラ。そして最新刊は本屋に並ぶのより1週間位早く自宅に届きます。
これってアメリカでは凄く大きなビジネス。いろんな雑誌を100種類以上取り揃えて、定期購読契約する事をビジネスにしている会社もあるほどです。
#1の方の仰るとおり「定期購読者」ではありますが、#2の方の仰るとおり、さらに「契約」をした読者を指します。
少しでもお役に立てたら幸いです。
ありがとうございます。 -ed形の分詞は、なんでも受身の意味に訳すものかと思っていましたが、調べてみたら「~した」という単純に完了の意味もあるようですね。
【過去分詞
ふつう自動詞の場合は完了・状態を表し、「~した」と訳し、他動詞の場合は受動的な意味で、「~させられた」と訳してみるとよいでしょう。
自動詞:
the retired life(隠退生活)、 the fallen trees(倒木)、
grown-up children(成長した子供たち) 】
(※英文法大全http://www.eibunpou.net/08/chapter19/19_1.html より抜粋)
アメリカではずいぶんお買い得になるんですね。参考になりました。
No.2
- 回答日時:
何かよく分からない言葉に出くわしたら、まずは必ず、辞書を引きましょう。
「subscribe」の意味は、こんな感じ。
1.署名する
2.寄付する、出資する
3.購入の予約をする
そして、自動詞と他動詞で使えます。
ただ、自動詞だと通常、subscribe to ~のように、前置詞を伴いますね。
つまり、「subscribed readers」とは、subscribeは他動詞であり、購読の契約者として名を連ねている読者ということ。
「readers who have subscribed themselves」といった感じ。
「readers subscribing to the magazine」であれば、subscribeは自動詞であり、その雑誌を予約購読している読者との意味に思えますね。
※質問者様へのお願い
(!ご注意! どなた様のご質問にも、一律に掲載させていただいております)
皆様のご回答には、不都合がなければ、お返事を書いてください。(一言のごあいさつだけでも構いません。)いつもきちんと対応してくださっている質問者様には、たいへん申し訳ございません。しかしながら、残念なケースも多発しており、心を痛めているため、お許しください。また、できればご質問の締め切りも、目的が達成されてから半日後から数日以内などの、早すぎず遅すぎない時期に行っていただければ、更にありがたく存じます。なお、ポイント獲得の有無は、個人的にはほとんど気にとめておりません。(コメントのほうがありがたいです)どうぞよろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
一般に、"subscribe" とは「定期購読する」という意味です。
subscribed readers とは、「定期購読を申し込んだ読者」、即ち「定期購読者」になります。
[御参考] → http://eow.alc.co.jp/search?q=%E5%AE%9A%E6%9C%9F …
ありがとうございます。ただ、リンク先にはsubscriberという言葉はあっても、subscribed readers という表現はないようですね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 下記の英文の日本語訳をお願いします。 1 2023/03/02 10:01
- 英語 下記の英文を日本語に訳して、その意味を教えてください。 1 2023/03/09 14:13
- 英語 下記の英文を日本語に訳してください。 1 2023/03/10 13:04
- 英語 文の構造 4 2022/05/25 15:19
- 大学受験 阪大法学部志望です。 武田塾のYouTubeをほぼパクって英語の勉強計画を立てたのですが、どうでしょ 1 2023/04/10 22:24
- 英語 北海道大学の問題です。 Lose your memory and you, as you, ceas 3 2023/05/04 21:55
- 英語 【 英コミ Amから始まる疑問文 】 問題 Our belongings are the resul 1 2022/07/24 11:52
- 英語 英文についての質問です。 The 23 million Taiwanese people live 1 2023/07/06 10:51
- 中国語 鍼灸経穴精国 の意味 1 2022/06/27 08:47
- 文学・小説 「羊たちの沈黙」を読んだことがある方に質問です 6 2022/06/02 00:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
throw A away = throw away A ??
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
”apply to”,”is applied to”,”i...
-
joinとjoin in
-
decideとdecide onの違いについて
-
be surprised thatについて
-
目的語なしで他動詞を使用する...
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
It's as you like.
-
finishを進行形で使える?
-
英英辞典 AWの意味ってなんな...
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
"referred by"について教えて下...
-
visit と visit in について
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
英訳のいくつかの例文について
-
riseとraiseの違い
-
「隠れる」って hide 一語でいい...
-
英語の構文???
-
なぜ自動詞には前置詞をつけて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
throw A away = throw away A ??
-
joinとjoin in
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
thinkとthink ofの違い
-
decideとdecide onの違いについて
-
finishを進行形で使える?
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
visit と visit in について
-
make C O もありうる?
-
be surprised thatについて
-
目的語なしで他動詞を使用する...
-
英語の疑問が二つ。昨夜はlast ...
-
Vi:自動詞、Vt:他動詞。Vはve...
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
知覚動詞=他動詞?
-
"referred by"について教えて下...
-
”apply to”,”is applied to”,”i...
-
自動詞にも他動詞のもなれる動...
-
自動詞としての"go"
おすすめ情報