
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の方とほとんどかぶりますが、
拓殖大学→英語系、文学系
国士舘→部活っ!運動!盛んです!
関東学院→工学部
のイメージです。私は、大学を決める際、(高1のとき)けっこう、全国の大学のパンフレット(私大は無料で取り寄せれる分は取れるだけとってみる。国公立は学校の見る。ほかは、サイトで頑張る。近場、行きたいなと思ったところはオープンキャンパスに行く。)ということをして、全国の大学ほとんど、聞いたことありますが、
工学部に行きたいという子に「滑り止め、どこがいいと思う?」ときかれ、偏差値的に『関東学院は?』といったら「どこそれ?」と言われました。私が住んでいるのが関西だからなのだろうでしょう・・・。
名称的に有名なのは、駅伝の影響か、拓殖、国士舘>>関東学院のように思います。
この状況より、自分の習いたい分野がおんなじように習える感じで大差ないようなら、私だったら、拓殖か、国士舘に行きます。そして、2択になった次は、学費でやすい方、周辺の町の家賃の安い方。物価。という点で決めます。
わたしが迷った時に、見る項目の順番を書くので参考にでもしてください。絞り込む方法みたいな。とりあえず、最初の最初から書いていきます。質問文からは、どこで躓いているのかわからないので。
行きたい学部を決める。
↓
入試の難易度で、E、Fランクはやめとく。(入試のランクが容易いところは、就職がきつい場合が多い。)
↓
行きたい場所を決める。ざっくりと(中国、関西地方のみとか、西日本のみとか。)
↓
で、パンフレット、願書を本格的にとる。(この段階で有料のところもとる。)
↓
サイト、オープンキャンパスの情報をもとに自分のインスピレーション、感性で、なんとなく、行きたい順位を決める。
↓
学費を1円単位でしらべる。施設拡充費とか、細かいのも足す。
↓
その大学のある都市、その大学のある県の県庁所在地の家賃を調べる。
↓
物価を調べる。(オープンキャンパスの際に見ておく。)私の場合、なぜか、お菓子はじゃがりこが基準。ほかにも基準は12個ぐらいありますが。(オープンキャンパスに行けないときは、ネットを駆使して、調べる)
といった手順で決めます。
まぁ、これは予定でしたが。
だいたい、学費のとこまでにいくまでに大体2,3校にしぼれていたので家賃で決まります。
学費が、大差なかった場合、家賃も視野に入れるべく、調べたりしました。
参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
行きたい学部にもよるんじゃないですか?
私ならその三つなら拓殖大学を選びますね。
外国語学部などの国際交流が盛んなイメージなので、わたしは興味があります。
工学部や人間環境学部なら関東学院大学かな。
体育なら国士舘でいいんじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文化大学 立正大学 拓殖大学 この中だったらどの大学が1番良いと思います
大学受験
-
大東文化大学と拓殖大学にどちらも合格したのですが、どちらがいいと思いますか?参考にしたいのでいろいろ
学校
-
高3女子です。 国士舘大学って現在も悪いイメージを持たれていますか?昔から不祥事だらけなので、受験を
大学受験
-
4
拓殖大、立命館大、国士舘大、東京国際大、常盤大について
大学・短大
-
5
拓殖大は大東亜帝国よりもランクは上ですか? 神奈川大辺りですかね?
大学受験
-
6
拓殖大学と関東学院大学と杏林大学では、どちらで経営学を、学ぶのが良いでしょうか?
学校
-
7
拓殖大学商学部経営学科、関東学院大学経営学部、産業能率大学経営学部ならどこ行きますか??
経営学
-
8
進学先について助けて下さい
大学・短大
-
9
拓殖大学について、 拓殖大学はよくネットでさんざん言われてますが、そんなに悪い大学なのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
10
立正大学、文京学院大学、帝京大学、拓殖大学
大学・短大
-
11
拓殖大学と日本大学って……
大学・短大
-
12
関東中流と大東亜帝国で優劣や順番をつけたら、どのようになりますか
大学・短大
-
13
東海大学、拓殖大学、神奈川大学、玉川大学、関東学院大学、東邦大学、帝京大学、産業能率大学、明星大学、
大学受験
-
14
大東亜帝国と拓殖大学は同じレベルですか? また、拓殖大学はどのくらい有名ですか? 私は国際関係に興味
大学受験
-
15
拓殖大学って・・・
大学・短大
-
16
麗澤大学と拓殖大学・・どっちにいけば
大学・短大
-
17
拓殖大学 桜美林大学の評判、印象
大学受験
-
18
拓殖大学と東洋大学はどっちがオススメですか?偏差値はどれ位ですか
大学・短大
-
19
立正か国士舘か大東文化
大学・短大
-
20
国士舘のAOはそんなに難しいのでしょうか?高校三年の女です。 自分は駒澤の経営学部を一般受験で受けよ
その他(教育・科学・学問)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
看護科志望で数Ⅲを選択するかど...
-
5
志望理由書の添削をお願いしま...
-
6
東洋大学についてです。サーク...
-
7
2002年生まれについて
-
8
22歳進学について。
-
9
March 関関同立の大学の中でど...
-
10
岡山理科大と浪人どちらがいい...
-
11
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
12
大学の学費は親負担と自己負担...
-
13
週に何回大学に行きますか?
-
14
fラン大学って行く価値ないんで...
-
15
夫の友達が、自分は信州大学の...
-
16
まったく勉強をしないのに大学...
-
17
医学部を持っている大学は大学...
-
18
21歳の大学受験
-
19
国立前期落ちました。 私は何よ...
-
20
理系の場合g-marchと信州大学の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter