電子書籍の厳選無料作品が豊富!

在宅介護職員の悩み聞いてください

聞いてください!
私の悩み…
(>_<)

この間
入浴介助の時
94才のおじいさんが
オレが頭洗っているとき
いきなり意識を失ったんです
(--;)


そこの家は、
94才のおじいさんと
90才のおばあちゃんの
二人暮らしで

おじいさんが、
気を失って、
僕にに倒れかかった時


僕は、おじいさんを支えていたので動きがとれなかったんです


風呂場から大声で
奥さんを呼んで、
「すいません!
ご主人の意識が
ありません
(*_*)

と言って、一分たっても、意識がありませんでした

そこで、救急車を呼びました
そこのうち、マンションの一室で、
しかも十二階で、 その日に限ってエレベー
ターも止まっている始末・・・。



結局救急隊が来たのは、
10分くらいたったかな?
その間、5分くらいで、
おじいさんの意識が戻りました。
救急隊が来たときは、

意識がはっきりしていました。
(-。-)y-~


しかし、大事を取って、一応病院で検査をしてもらった。
結果は、何ともなかったんだけど・・・・。
(-。-)y-~


でも、あとで言われた会社の反応が・・・・

「すぐに、救急車を呼ばないで、呼ぶ前に会社に連絡をください」

「なんともないと、家族の中には、(救急車を呼んで病院へ行くと
お金とかかかるので)責任とってください。という家族もいるんです。」

だからすぐ呼ばないで、救急車を呼ぶ前に会社に連絡をください。
っていうんだけど、
(@_@)



会社に連絡をしても、職員は、医者でもなければ看護婦でもないのに


救急車を呼ぶべきか否か なんてわかるわけないし、



万一その間に、利用者の状態が悪化して、

家族から、「なんで、もっと早く救急車を呼ばなかったの!」なんて
言われることにならないか。心配なんです。


家族がいれば、家族の判断に任せられるけど、


このうちみたいに、
老夫婦だけだと、難しいんですよね~。


今回は、この90歳の奥さんが、呼んだんだけど、
もしいなかったら・・・・僕は、身動きとれなかったので
ゾッします。



僕は、利用者の意識がなくなっても、救急車
を呼ぶ前に、会社に連絡する方がいいですか?
(-_-)

A 回答 (4件)

こんにちは。



ヘルパーさんは、大変ですね。
私も、5年前まで1年ほどでしたがヘルパーをしていました。

訪問は看護も介護も、いろいろなシチュエーションを考えておく必要があります。


特に、救急車を呼ぶか呼ばないか、訪問時間に玄関が閉まっており応答がない場合です。




どちらも、基本的に緊急事態の対処方法を家族さんやケアマネ、そして本人と相談しておくべきです。
(デイもですが・・・)

救急隊員は基本的に心配停止状態だと、蘇生を試みます。ヘルパーや施設職員もそうでしょう。

しかし、自発呼吸ができなくて、挿管して人工呼吸器をつけてしまうと、外せないんです・・・。
そうすると、場合によっては植物状態で半年入院となったりとかあります。


本人や家族が、イザというとき、どうしてほしいのか、確認を取っておく必要があります。
すぐに救急車を呼んでいいのか、呼んでも挿管し人工呼吸器をつけてほしいのか・・・。
とりあえず、連絡がほしいのか、かかりつけ医に連絡するのか、訪問看護ステーションにまず電話するのか・・・。



と、この間の医療との連携に関する地域の会議で訪問看護の主任さんが言ってました。


デイは、最初の契約の時に重要事項説明で何かあったら、連携している病院に救急車を呼び運ぶことを言いますね。
重度の医療依存度が高い人は、さらに打ち合わせておく必要があります。

訪問介護も基本は同じです。


ヘルパーステーションでは、そういった緊急時の対応に関する会議や研修はあるべきで、周知徹底がないのであれば、会社が悪いと思いますよ。サービス提供責任者に一応聞いてみてはいかがでしょう。(会社というより現場の教育の問題でもあるので)


蛇足です。
私がヘルパーをしていた時、とある独居の利用者さん(在宅酸素)に体中にうっ血箇所があり、意識はありましたが意識レベルが低下していました。しかし、救急車を呼んでいいのか悪いのか計りかねる状態でした。(今なら、血圧かSpO2が低下しているのではと当たりがつけられますが、その時はほんとにペーペーだったのです。そのおたくには何故かパルスオキシメーターもなかったし・・・)
丁度日曜日で事業所も人が少なく、正職さんが事務所に不在だったので(一人は出社することになっているが、事務所に常駐するのではなく、訪問に回っていた)、結局仕事が全部終わってから状態の報告をし、さらに次の日、ケアマネさんに報告しておきました。
結局、様子見ということだったんですが、さらに次の日に結局入院されました。

その2週間後、他界・・・。

その時に、主任に詳しく事情を聞かれ、「もっと早く気付いていれば、なんとかなったんだろうか・・」とため息のように言われましたが、今更そんなことを言われても・・・とショックでした。今思うと、この事業所としては、何かあったらすぐ救急車!でいいということだったんでしょうが。

訪問介護や看護は一人で訪問します。常に「何かあったら」と思ってストレスが並みじゃありませんもんね。
今でも、「24時間対応でない事務所で時間外や、職員の手薄なとき」「日曜のとき」「すぐに救急車を呼ぶべき状態」などなど考えるともうこれは人によって違うので、判然としません。

こればかりは、あとで本当にいろいろと「ああすべきだった、こうすべきだった」と後悔することになりますので、よーく事業所と話しておいたほうがいいです。


最後に。
質問者様の場合は、結果、それでよかったと思います。
だって、普通に考えて救護義務があると思いますので。
事業所が事前に「このお宅に関しては特変があれば会社に一報するように」とヘルパーさんに言ってあったなら別ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてすいません。

私の選択が正しかったんですね!
本当に、勇気をもらいました。

ありがとうございます

お礼日時:2012/02/28 21:04

意識が失ったという事実があるわけですからあなたの対応が完全に間違っているとは思いません。



でも会社によって方針があるので、緊急時の対応方法について口頭ではなく、しっかりマニュアルとして書面にしてもらいましょう。そすることで、あなたにかかる責任は全然違ってきます。
    • good
    • 1

こんばんは。


介護職です。

マニュアル化されたものはないのでしょうか?
緊急時に自分がどうすればいいかを判断する材料になります。

マニュアルがないなら、今回の件で新たに作ればいいと思います。
一人で在宅に入る介護職は、質問者さんと同じように皆さん不安ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/02/28 21:04

会社が、そう言ってるなら会社に電話したら良いと思います。


それで何かあったら会社の責任だから、貴方はその通りにした方が良いでしょう。
逆に会社の指示通りに出来ないなら、辞めてくれなんて事にもなりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも、会社の言うとおりにして、なくなったら・・・

一生後悔する感じがするんです。

お礼日時:2012/02/28 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!