dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年勤務していた会社(一応社員扱い)を11月に退職しました。給料で差し引かれていたのは所得税・住民税だけです。

その後すぐ再就職した会社では(こちらも社員扱い)所得税だけを差し引かれた給料でした。

この場合年末調整は今の会社で?
それとも自分で確定申告しなくてはいけないですか?
初歩的な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ご質問の場合は、前勤務先からの源泉徴収票を、新しい勤務先へ退出して、両方の給与を合わせて年末調整をするのが原則で、その場合は確定申告の必要が有りません。



ただし、年末調整の対象となる人は、「給与所得者の扶養控除等申告書」を年末調整を行う日までに提出している人です。
まだ、扶養控除等申告書提出していない場合は、会社の担当者に話して用紙をもらいましょう。
なお、この扶養控除等申告書は、15年と16年分を提出することになります。

既に、年末調整が済んでいても、来年の1月末までは年末調整のやり直しが出来ます。
どうしても、会社で年末調整のやり直しをしてもらえな場合は、ご自分で確定申告をすることになります。

確定申告には、2社の源泉徴収票と印鑑を持参します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答有り難うございます\(^o^)/
会社に確認したら源泉徴収票をもってきて、とだけ言われました。自分で記入しなくていいのかな~と思いつつ・・一応一安心?しました。

お礼日時:2003/12/25 11:55

 現在、他の会社で給与をもらっていますか?もらっており、かつその会社に扶養控除等申告書をすでに提出しているのであれば、質問の中にある会社(「すぐ再就職した会社」以後A社と呼ばせていただきます)には提出できません。


 そうでないのであれば扶養控除等申告書をA社に提出し、そこで年末調整をしてもらうことになります。確定申告は不要です。
 扶養控除等申告書を提出していない場合、毎月の源泉税額が多額になるのでおそらくA社は提出があったものとして取り扱っているものと思われます。となると、年末調整はするはずで年末調整に必要な書類についてはA社から指示があります(あるはずなのに、今日になってもないのはどうしてかしら・・・??)
 A社に確認された方がいいですね。年末調整はしてくれるのか。必要書類にはどのようなものがあるのか。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答有り難うございます(*^_^*)
会社に確認してみたら年末調整、してくれるようです。

お礼日時:2003/12/25 11:53

>ところで扶養控除等申告書は提出していないのですが・・その場合はどうでしょうか?何度もすいません。



原則としては、入社時に提出すべきものですが、会社によっては年末調整の時に渡す場合もありますので、年末調整関係の書類をまだ渡されていないのであれば、これから渡してもらえるかもしれません。
というより、基本的には年末調整する場合は、この用紙は扶養が有る無しに関わらず不可欠ですので、これがないのであれば確定申告することとなります。

もしもらえない場合は、会社に確認してみた方が良いと思います。
社員扱いであれば当然、提出して、年末調整してもらうべきものと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有り難うございます(>_<)
今の会社に聞いてみたら源泉徴収持ってきてください、とだけ言われました。
出来たばかりの会社だからなんか??なのかしら?
とりあえず年末調整はしてもらえるようなので安心しました。

お礼日時:2003/12/25 11:51

>この場合年末調整は今の会社で?



そのとおりです。
今の会社に扶養控除等申告書を提出している事が前提ですが、今の会社に、前職分の源泉徴収票を提出して、合算して年末調整してもらう事になります。

この他に所得がなければ、確定申告は不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
ところで扶養控除等申告書は提出していないのですが・・その場合はどうでしょうか?何度もすいません。

お礼日時:2003/12/22 18:36

>年末調整は今の会社で?


ということになります。

>それとも自分で確定申告しなくてはいけないですか?
時間的に間に合わなければ、確定申告することになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

お礼日時:2003/12/22 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!