dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は最近受験が終わった受験生です
自分は第一志望の大学の国公立に落ちてしまい私立後期を受験して九州産業大学に受かりました
自分は地元が福岡なので九産大の評判は知っています
なので浪人して国公立に行きたいと思っていますが浪人しても受かるわけではなので迷っています
正直自分は進学校である私立高校に行っていたので九産大には行きたくないっていうのがあります

自分は将来土木関係の仕事に就きたいと思っています
九産大も土木関係学科に受かりました

こういうことは自分で決めないといけないのですが何かアドバイスあると嬉しいです

A 回答 (1件)

私も数年前、質問者様と同じく第一志望の大学に落ちました。


浪人するか、とりあえず受かった大学に進学するのか迷いました。おそらく、プライドやもう一年間の浪人生活、合格への保障など様々なことが頭をよぎりますよね。

結果、私は進学を選びました。しかし、中途半端な気持ちで進学してしまったため、はじめの一年は遊びほうけてしまいました。
自分はここにいるようなレベルではないという変なプライドが邪魔していたのかもしれません。
ただ、二年時からたまたま資格過程を併用して採るようになり、自然と学校に行く機会も増えました。
それからは友人も増え、素晴らしい教授とも出会うことができました。

どんな大学にも優秀な生徒、教授はいるものです。
大学は入ることではなく、そこで自分がどのように努力できるかのほうが重要です。この学校でトップを取ってやろうという気持ちが大切です。
確かに大学のブランド、就職に有利に働く、合コンでモテる(男性にとって大きい)などの点において、より良い大学に行くことは一つの選択肢です。

結局は自分次第です。本当に第一志望の大学に行きたいのなら一年間の浪人も頑張れるはずです。
また意識次第では九産大でも素晴らしい大学生活にできるはずです。

じっくり考えて、まだまだ若いので頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
九産大行こうと思えてきました
もし違うなと思っても編入試験うけれますしね
がんばります

お礼日時:2012/03/21 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!