dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年、40歳になります。
大学を卒業して、3年→4年弱→8年弱→2年弱と転々と勤務してきました。
そして、今年の1月から無職です。
仕事が続きません。
仕事は自分なりにこなしてきましたし、評価もいただき昇進もしました。
ただ、嫌になって簡単に辞めてしまうのです。

というか、新卒の頃からですが、働きたくないのです。
やりたいことも好きなことも何もありません。
いつか見つかるだろうと思っていましたが、とうとう見つけられませんでした。
ただの苦痛のかたまりでしかない労働を、これ以上、続けることが出来ません。

もう、どうしていいか分かりません。
この年齢では、もうマトモな転職は無理だと分かっています。
働かざる者、食うべからず、が原則だと思うので、もう死ぬしかないと思っています。
七輪と練炭も用意しました。

ただ、死ぬのはやはり大変です。
最後の手段を使う前に、何か、解決方法があるものかと載せてみました。

A 回答 (172件中41~50件)

死ぬのは最後の手段ではないですよ


絶対に自ら命を絶つという悲しいことはやめてください
40歳なら仕事なんてたくさんあるから頑張ってください
    • good
    • 8
この回答へのお礼

最終の手段では無いでしょうか。
おかげさまで仕事は何とかみつけました。
でも、何も変わりません。
無駄に延命してるだけのような気がします。

お礼日時:2014/01/05 14:49

以前にも投稿をさせて頂きました。


「もう少しジタバタしてみましょう」と書いた物です。

何回も転職している事に引け目を感じる必要はありません。

問題は、今まで就いた仕事が好きな仕事では無かった事です。

質問者さまは、数日や数週間で仕事を辞めた訳ではなく、
むしろ、辛抱強い方なのかもしれません。
自分を卑下しすぎては、いけません。

そして、先生や上司の言うことを、真面目に聞いて働く
典型的な良い労働者であったのだと思います。

確かに、今からハローワークへ中年が行っても、離職率の高いブラックを
紹介されるのが、目に見えています。

とりあえずは、無理なノルマがなく、人間関係が緩やかな
アルバイトかパートをしながら、本をたくさん読んでみたら
どうでしょうか?

 「本なんてつまらないし、時間がかかるし
お金が無いなんて思いますか?」

流行のipadやタッチパッドで、興味のある本をダウンロード
して見るんです。
夏目漱石とか、太宰治などの昔の小説は、無料で読めると思います。
彼らの生き方や、考え方に触れるのも勉強になります。
(とても読みきれない量がありますね・・・)

好きな仕事や趣味はなかなか見つかるものではありませんが
、新しい学びを続けることで、きっと見つかると思います。

タッチパッドにしても、スマートフォンにしても
競争を勝ち抜いて、現在の市場で支持されています。

私たち人間も、多かれ少なかれ、資本主義の世界では競争を避けて
生きることは出来ません。
そして、今生きている人は、なんとか生き残っている。

質問者さまも、回答者の方も、私も、世界中の人々が不安定な人生を
安定させる為に、毎日を生きているんです。

いずれ人間は死ぬのだから、結論は棚上げして、慌てないで今ある命に感謝して
生きていきていきましょう!!
    • good
    • 9
この回答へのお礼

仕事というよりも、生きることそのものがイヤだということに尽きるのかもしれません。
仕事は出来ても、何も感じないんです。
ただ、お金を稼ぐための嫌な作業でしかありません。
でも、そうやってやりくりする人生自体が嫌で仕方ないのですから、どうしようもありません。

とりあえず、このままなんとか生き続けるしかないのでしょうか。
漱石や太宰の小説、無料で読めるんですね。
ビックリしました。
何か、新しいものを取り入れないとこのまま朽ちていくだけなのは目に見えてます。
もう朽ちかけてるわけですし。
先人の知識や経験を覗けば、何か変化が起こるでしょうか。

お礼日時:2014/01/05 14:48

頑張って下さい、あなたを必要としてる人がたくさんいるはずですよ

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
必要とされる人は素敵ですよね。

お礼日時:2014/01/05 14:37

人間死のうと思っても中々死ねないものです。


楽な方法じゃないと死ねないとゆうなら
それは、体は生きたいとゆう事だと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

死にたいと思いつつ、死ねない。
仕方なく生き続けてるだけのようにも感じてしまって…。
心と体が乖離してるのが哀しいです。

お礼日時:2014/01/05 14:36

生きてるだけで丸儲けです

    • good
    • 6
この回答へのお礼

生きてることに感謝しなくてはいけないんでしょうけど…。
どうして、自分には感じられないのか不思議です。

お礼日時:2014/01/01 20:50

他人は関係ありません。

自分が良ければ気にする必要はないです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

自分自身の考え方次第なのでしょうけど、そこがなかなか変わりません…。
情けないです。

お礼日時:2014/01/05 14:32

以前拝見させて頂きブクマしてました。

書き込みしたくなりgoo会員になりました。

私も働きたくなくて長続きしません。あらゆる事に不満を感じますが、それは自分の思考の問題であると気付き、脱力感しか残っていません。

20才から働いて5年→1年2ヶ月→2年→今は6年目です。昔から自殺願望がありましたが、いつでも死ねるからと思い今まで生きてきました。しかし、今年の春頃本当に死んだ方が良いと思い、8月に退職届を提出しました。しかし、退社日に急に新しい人を社長の奥様が嫌だと言い出し、慰留されだらだらと居残っています。慰留の理由は「その方が楽だから」という事でした。

退社してから死のうと思っていましたが、この冬季休業中に死ぬつもりです。ヘリウムボンベも届いていますし、1月2日~4日のどれかで死にたいと思います。

長い事お金さえあれば幸せになれると思っていましたが、お金が有っても幸せになれない。恋愛も結婚も遊びもしましたが、その瞬間瞬間は楽しくても幸せではない。ほとんど全ての事象に不満を持つ。自分の思う通りに物事が進まないと感情が乱れ怒る。今ではなんのやる気も出ない。人生失敗。無事に死ねた時が成功で幸せ。

私の事ばっかり書いてしまいましたが、基本的にno-jobさんの感じ方に共感しています。欲が少ない方なのでしょうか。。。「こうしたい(生きたいも含む)」という欲求がなくやりたくも無い仕事なんて苦行の他なんでもないです。

解決策は自分の感じ方を変える事だと思います。

自分の思考や感じ方感情など変えるのは難し過ぎて、練習しても治りません。もう死にたいや、って思ってしまうのは仕方がないと思います。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

年が明けてしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

恋愛も結婚も遊びも経験されてるんですか。
それでも、何も変わらなかったということは、練習したり克服しようとしても、どうしようもないことなんでしょう。
どうしても、不平不満だらけになってしまいます。
どうしたらいいのでしょう。

お礼日時:2014/01/01 20:46

私もあなたと同じようになったことがあります。


今現在も、いつ死んでも構わないやと言う気持ちで生きてます。
前向きにいつ死んでもいいと思えるようになるのには時間が必要でした。
いつ死んでもいいから、好きなように生きるってことです。

仕事をするということに、いつしか固定観念が生まれていたことに気づきました。
それは自分の考えではなくて、働きたくないにもかかわらず、こんな感じの仕事でこんくらいの給料で・・・・だったら良いかな。みたいな全く楽しくないものです。
誰だって、ダラダラとやりたくない事を我慢して働けません。でもそれでも働いているのは、辞めるほどではないとか、辞めるにやめられないとかっていう事情がある。もしくはそうやって言い訳している。とか、ポジティブにやって行ける人でしょう。
私は、これを続けてどうなるんだという嫌なことは全てやめてきました。
自分の人生ですから良いのです。
ただ、やっぱりそれが逃げだとかっていう人はたくさんいますが、逃げだとは思いません。
逃げだなんていうのは、本当に好きなものに対して怖くて目を背けるということが逃げることです。
嫌なことから逃げ出さないのは、常に奴隷や監禁状態にされてるようなものです。

なにより一番大事なのは、人を大切に思うこと思われることだとおもっています。
私も時々考えてしまいますが、命を捨てる前に考え方のくせを捨ててみましょう。
現在は物質主義ですから、他人との関わりが薄いので、本当に死にたくなります。
私はこの状態がすこぶる嫌です。
みんなが相手を思いやって暮らせる日本が良いのですが、なかなかまだまだのようです。あと何年かすれば生きやすい社会になるかも知れないしひどくなるかも知れないし。
おそらく現時点で、質問主さんのような人は相当います。
呼吸をしてても金がかかるんですから、(言い過ぎですが)死にたくなります。
でもそれは考え方のくせだということにそのうち気づきます。
人の生き方はみなそれぞれです。
質問者さんも死にたいな、なんで生きてるんだろうか。と思いながら、人の温かみが感じられる場所で働いてみてはいかがでしょうか?死ぬのはそれからでいいと思います。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

>逃げだなんていうのは、本当に好きなものに対して怖くて目を背けるということが逃げることです。
>嫌なことから逃げ出さないのは、常に奴隷や監禁状態にされてるようなものです。

確かにそうです。
仰る通りですね。
目から鱗状態です…。

人の温かみが分かる場所で働く。
それが出来たら、変わるでしょうか。
でも、そんな環境でも文句言って放棄してしまいそうな自分も垣間見えてしまうんです。
もし、そんなことになったら、本当に情けないし、落ち込んでしまいます…。
本当にダメな人間だなぁと、哀しくなります。

お礼日時:2013/12/24 00:22

今も刻々と地球上に借金が増え続けています。


日本の赤字国債も1千兆円に達しています。
我々を支配しているお金。
このお金のため、生き残りをかけ、お金を得るための奴隷として働いています。
心底から笑う余裕も奪い、体に悪い物も食べざるを得ない状況です。
このことで、病人や障害者が増えます。
地球上の国の半分が赤字ならもう半分は黒字でなければいけません。
優良国も全部の国が赤字、誰に借金をしているかが重要です。
銀行家のマイヤー・アムシェル・ロスチャイルドは言った。
「私に通貨の発行権と管理権を与えよ。そうすれば誰が法律を作ろうと、そんなことはどうでも良い」。
通貨の発行権を持った者が地球を支配するのです。
いくら貸し出しても足りなくなることの無い信用貨幣を作らせない。
どうせ死ぬなら、お金の奴隷から人類を開放した英雄として死んでください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

世の中はお金が全てですね。
結局は、そこに行きつくのかもしれません。
いったい、何のための人生なのか…。
分からないです。

お礼日時:2013/12/21 00:09

はじめまして。


私はごくごく普通の家庭に育ってなんとなくで楽な道に進んで、たいした苦労もせずに学生時代をすごしてきました。
しかし私も高校生の頃からnojobさんとまったく同じようなことを考えて今まで生きてきました。社会に出てからはますます強くなりました。

私はまだ26歳と社会人としてはひよっこですが、1年半→3年半→先月から3社目で働きはじめました。
正直、同じ職場に8年も勤められるnojobさんはすごいと思います。尊敬します。
私はせっかく頑張って探した再就職先を辞めたくて毎日家で泣きながら悩んでいるところです。
メインの仕事は嫌じゃないのですが、女性の新人は他社員が過ごしやすいように家政婦のようなことを察してやれ、という雰囲気に馴染めず…
10人程度の小さな会社なので昔からなんでしょうね。
幸い?空気は人並みに読めるし、仕事中は完全に自分を偽って何でもかんでも言われたことは笑顔で対応してしまうので職場での亀裂はほとんどありません。あとは自分が耐えらるかどうか…

しかし現実問題、生きるためには衣食住を確保して税金やらを払えるほどのお金がないといけませんよね。
私の中では働くことがものすごく辛く苦しいことです。ですが、生きる=お金が必要=働くは、ごくごく普通の人間には切っても切れないことだとも分かっています。
だからこそ、地獄のような苦しい思いをして働きながら生きることになんの価値があるのかまったくわかりません。安楽死が選べたらどんなにありがたいことか。
もちろん働かなくても生きていける方法がないわけではないと思いますが、私は頭が悪いので自分でできそうなことは一つも思い浮かびません。残念です。

ここまでコメントしておきながら、私はnojobさんと同じ考えの頭なのでアドバイスできることはなにもありません。ごめんなさい。
ですが、本当に同じようなことを考えてる方々がいらっしゃることに少しだけホッとしました。同時にやはり解決策はないのかなと残念にも思います。

nojobさんがこの質問をいつ締め切るのかはわかりませんが、もしこの先に何か新たな解決策が出てきてくれたらと期待もしてます。

死ぬことはどんな方法であれいつでも出来ます。痛く苦しいかもしれませんが
「私には最終手段がまだ残ってる」
と自分を勇気付けながら、どうしても耐えられなくなるまで生きていこうと日々耐えているところです。
nojobさんもなにか心境の変化や解決策など見つかったら、人生の先輩としてお聞かせいただきたいです。

私は来週末に初めてメンタルクリニックを訪問する予定です。何か変化のあることを願って。

取り留めのない長文をすみませんでした。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同じような気持ちを抱えてるとのことで、お辛いことと思います。
仕事をすること=苦痛である限り、ただでさえ生きることに否定的な自分には、耐えがたいものがあります。
何をどうしたらいいのか、もう訳が分かりません。
メンタルクリニックで、何かしら効果が出ると良いですね。

お礼日時:2013/12/21 00:07
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A