dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年、40歳になります。
大学を卒業して、3年→4年弱→8年弱→2年弱と転々と勤務してきました。
そして、今年の1月から無職です。
仕事が続きません。
仕事は自分なりにこなしてきましたし、評価もいただき昇進もしました。
ただ、嫌になって簡単に辞めてしまうのです。

というか、新卒の頃からですが、働きたくないのです。
やりたいことも好きなことも何もありません。
いつか見つかるだろうと思っていましたが、とうとう見つけられませんでした。
ただの苦痛のかたまりでしかない労働を、これ以上、続けることが出来ません。

もう、どうしていいか分かりません。
この年齢では、もうマトモな転職は無理だと分かっています。
働かざる者、食うべからず、が原則だと思うので、もう死ぬしかないと思っています。
七輪と練炭も用意しました。

ただ、死ぬのはやはり大変です。
最後の手段を使う前に、何か、解決方法があるものかと載せてみました。

A 回答 (172件中51~60件)

それってたぶん脳内物質の問題だと思います。


あと血流の流れが悪い。
脳内物質で楽しくなるものをいかに放出するかがネックです。
たぶん、人生ってそれのみってくらいです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

やはり、何かが足りないんでしょうかね…。
そうとしか思えないんです。
どうして、こんなに人生が嫌なのか分かりません。
苛められたとか、貧乏だとか、そういうことも無いので…。

お礼日時:2013/12/10 23:59

私も、仕事を続けることができません。


   出来ることなら働きたくないよぉ~。

no-jobさんと違って私の場合は、すぐに休んでしまい、休んだ後に出勤するのが怖くなって、
自分から辞めてしまう。もしくはクビになるというパターンです。
転職回数が多くなかなか職が見つからない中、やっと決まったパートの仕事も、昨日、今日と休んでしまいました;

毎回、自己嫌悪→同じ悩みを持った人検索。克服方法検索。(で、ココ通りすがりですが)などしてみるのですが、自分の心持次第でしかないと分かっていても、毎度同じ事の繰り返しになってしまいます。
自分でも自分が厄介です。

そんなこんなしている間に今年41歳になってしまいました。
転職回数30以上、独身、結婚暦無し、子供も無し。両親既に何年も前に他界しており頼る所(っというか心の拠りどころ)はないです。
ちなみに遺産なども無し、逆に残された借金を返しました。(そんなに高額ではないと思いますが若かったからできたことです。)

他の人から見たら、勝手気ままでいいように言われますが、
本人結構、精神的にも金銭的にもしんどいです。
いざ自分が困ったときには、助けてくれる人は誰もいないってなことに!!
はぁ~(落ち↓;)

「死ぬ」は、一応、別に暮らしている弟に保証人をしてもらっているので(自分も弟の部屋の保証人になってます)後始末を考えると私もやだし、迷惑だろうと考えると部屋ではできないかなぁ~
金銭的に貯金も無いし、後始末するのだって、お金かかるでしょ。警察なり、救急車だって元をただせばただではないし。それに残されたものが精神的に苦しむし。とか考えちゃって・・・。

no-jobさんの七輪、練炭(ニュースで見る車の中でってヤツ?)
ご自分でご購入されて使い方は自由と思いますが、死ぬための道具ではないと思うんだけど~。
使い方まちがってます;

七輪→秋刀魚焼いて美味そぉ~。さつま芋も焼けるかなぁ~。で
車→自由の象徴(←これは、都会育ちの母が運転免許をもっていなくて地方に越してきた時に、免許を持っていた私に生前よく言っていた言葉です。いいわね~です。)ガソリン満タンにしたらどこまでいけるんだろ?とか・・・。(ちょっと楽観過ぎました。)


>やりたいことも好きなことも何もありません。
 
 無くちゃダメですか?
 
 no-jobさんは気付いていないのかもしれませんが、もうすでにあるかも知れないし、
 やっているかもよ・・・
 
 やりたいこと→働きたくない→仕事していない。

 好きなこと→ネット書き込み。見知らぬ人とコミットできている。

 (もうすでに好きな事になりつつあるのでは?)
 
 っと勝手に想像してしまいました。ちがっていたらすみません;
 
 生きているがゆえの死を考える、がゆえのその前に誰かにうったえかける。

 私はこの書き込みで、気持ち助かりました。
 他の書き込み全部まだ読んでませんが、こんなにいっぱいの人が気にかけてくれたり、同じような思い かかえている人もいるのね。とか。

 切羽詰った時って、なかなか気付く余裕なんてないですよね。とくに自分のこととなると。
 で、私はどうしたらいいんだろ!?ですもん。

 いままで、頑張りすぎてつかれちゃったのかも。これは性格です。がんばらなくていいです。っと言わ れても気がつくと頑張っちゃってつかれている自分がいる。私も自分のことよくわからないのに言いた い事いっちゃってますが。

>この年齢では、もうマトモな転職は無理だと分かっています。
 
 それもそうかもしれないけど、そもそもその前にマトモな会社があるのか疑問です。
 私の数多くの応募した会社に、求人募集の文面通りのところってなかったよ。
 職種にもよるのかもだけど、私の場合、大学出てないからかなぁ~。
 
>働かざる者、食うべからず。
 
 なのに何故、七輪と練炭を用意したのだ!と一瞬勘違いしてしまいました。
  
 こんな、おとぼけな私でも生きてていいですか?

 
    • good
    • 9
この回答へのお礼

お仕事を休めるっていうのは、ある意味強いんじゃないかと思ったんですけど…。
自分は、なかなか会社を休めません(>_<)。
しかし、遺された借金もちゃんと返すなんて立派じゃないですか。
世の中、なんとか生きていけるもんなんですかね。
それにしても、jyagaimo-さんは強いなぁと思いました。
逞しさを感じます。
羨ましいです。

お礼日時:2013/11/24 13:21

記述を読ませてもらって私が働く理由を考えてました。

働く理由というよりも生きる理由です
悔しさを晴らすためだと思います
以前、好きな家族や恋人を助けることができませんでした
やがて整体を学んでから当時は分からなかったことを見つけています。(整体では食べられないのでやむを得ず他の仕事もしてますが。そういう意味ではそちらで働くのは手段になります。)まだこれからもきっと発見するでしょう
例えば私が健康な体でいるのは病んでいては学んでることが間違いだということになります
でも病気の状態もそこから原因や対処を考える良い機会になります

社会に出ると自分のためではなく人を養うために起業する方に会ったりします
自分のためではなく誰かのために生きる、そんなことを心に秘めてみられてはどうでしょう
そのために何ができるかという問題は別にして、そのために夢を持ったり働く理由や目標にするのは開かなかった扉の鍵になりそうじゃないですか?(ほかにも扉の鍵はありそうですが)

まとまりなく書きました。死ぬ時はそのうちいやでも来るので今は明日死んでも後悔しないようにすることかもしれません
繰り返しになりますが私は何も知らず何もできないままでは悔しいんですね
あなたが発見したいのに見つけられないというのが悔しいというか歯がゆいです

こういうのも参考になれば、、、


あと、楽しくない時の鍵の一つは口角を上げることです(^ー^)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

誰かのために働く、誰かのために生きる、っていうのは、よくアドバイスされます。
それに、喜びを見いだせるはずだ、と。
でも、自分には何が出来るのかよく分かりません。
文句ばっかり言ってますから…。

このまま死んでも後悔するかどうかっていうのも、よく分かりません。
後悔しないような気もします。

お礼日時:2013/11/14 23:24

No.119です。


その後どうしてますか?
死ぬしかないという考えを堅持されてますか?

私は、全てから逃げたいと思っている反面、生きてる上で内から湧いてくる三欲求を持て余しています。それはそれで苦しみです。

no-jobさん、いかがでしょうか?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

再びありがとうございます。
お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。

今は、仕事をしています。
生命を維持するためだけに、また働いてます。
死ぬに死にきれなくて、本当に情けないのです…。

自分は、三欲求すら湧いてきません。
病院にも通っていますが、自分の欲求に素直になりなさいと言われてるんですけど、その欲求が薄くて…。
自分が何をどうしたいのかよく分からないんです…。

お礼日時:2013/11/11 00:23

日本って、長く一つの会社にいるのが美徳っていう考えが浸透してますよね。


私個人的には、長くいるだけがいいわけではないし、
会社を辞めようと思った時が辞める時期だという考え方です。

一つの会社に長く貢献することのいい面もたくさんあるでしょうが、
弊害も多々あるのでは?と思います。

私は自分の気持ちに嘘をつけないので、転職を数回しております。
嫌になって辞めてます。

本当に働かなくて生きていけるんだったらいいですよね。
私も本気でどうにか働かずに生きていけないものか考えたことがあります。

ただ、お米の一粒も自分一人では作れないわけでして、社会に生かされているので
少しでも社会に貢献できることを・・・という思いで働いています。

大変お悩みかとお察ししますが、お悩みの分強く優しくなれると思いますので、
あまり気負われないでください。

転職回数にとらわれず、人物重視の会社は必ず存在します。
no-jobさんの明日が素敵な日であることを願っております。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
自分はすぐに嫌になって辞めてしまいます。
ずっと続けてると、マイナスの感情というか嫌なところばかりが積み重なってしまって、そこだけが目についてしまって…。
社会に活かされてるっていう考えは大切ですね。
でも、分かってるんですけど、社会から離れたいっていう気持ちばかりが湧き上がります…。

お礼日時:2013/09/25 00:47

41歳です。


上司との関係がうまく行かず、1月から休職中です。
数年前に離婚して独りなので、先の見通しは何もありません。

東京オリンピック決定など前向きな世の中の動きが妬ましく、ただただ自分の三欲求に支配される毎日です。

かといって自殺する勇気もないし…
不謹慎ですが、こういった掲示板を読んで共感させてもらってます。

すいません、単なる世迷い言になってしまいました。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自分は、五輪が決定しようが、景気が回復しようが、なんとも感じないという…そんな状況です。
スパッと人生が辞められたら、本当に楽なのでしょうけどね…。
上手くいかないことばかりです。

お礼日時:2013/09/25 00:34

たくさんの回答が寄せられていますが、私も書かせていただきます。


私は33歳独身男、専門学校卒で就いた仕事は変化が早くてついていけず、わずか1年で離職。
その後もアルバイト・パート・正職員などを転々として今に至ります。
失業するたびに失業保険と親の援助で生きてきました。
しかし、30歳を過ぎ親もそろそろ定年を迎えるので、今度こそ本気で何とかしなければいけないと思い、宿泊型就労訓練施設に入所しました。
現在はその施設から職場体験実習という形ではありますが、月~金1日8時間労働の仕事を紹介してもらい通っています。工場での材料加工なのですが、先月は冷房の効かない(無い)ところで汗をかきながら仕事をしました。九月になり少し気温も下がって作業しやすくなり嬉しいです。
人間死ぬ気になれば何でもできると思います。以前の自分なら簡単に仕事を辞めていたのですが、この仕事を逃したら次は無いと思って取り組んでいます。
どんな小さなことでも仕事そのものに楽しみを見つけることも大事ではないでしょうか。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
前向きに頑張ってらっしゃっていて、自分が恥ずかしいです…。
宿泊型就労訓練施設や、職場体験実習ってのがあるんですね。
暑いなか頑張ってらっしゃってるようですが、くれぐれも熱中症などにはお気を付けくださいね。
自分も見習って頑張ってみます。

お礼日時:2013/09/10 20:39

私もno-jobさんと同じ様な気持ちです。

現在30代前半の男です。今まで3度転職し最初勤めた所は2ヶ月でやめました。その後の仕事は大変な思いもしましたが、自分にあった楽しい職場で資格も取りました。今年からステップアップとして新しい職場に転職しましたが、今までと立場や責任の重さ、仕事内容も複雑で辞めたい気持ちになってます。結局自分は何も変わってないのかと、自分に自信をなくしてます。今回も逃げ出してしまったら立ち直れそうにないです。昔から嫌な事からは逃げたしてきたので...
no-jobさんそれだけ苦痛だと思いながら何年と続けてこられたので立派だと思います。自分を責める事は全然ないですよ。私なら40歳の頃ならもっと転職してるかもしれませんし。
何が言いたいのかよく分からなくなってしまいましたが、同じ様な気持ちの人がたくさん居て勇気付けられたので投稿させてもらいました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
結局、自分が変わってないっていうのは、つくづく思います。
また1から、いや0から始まるだけ…。
結局、何もマトモに変わらないんです…。
意外に、世の中には似たような人がいるものなのかもしれませんね。
自分だけじゃないと思えるだけで、ちょっと気持ちが楽になったりしますし。
それでも、世界は回ってるんですから、それはそれでいいのかなぁと思うしかないでしょうか。

お礼日時:2013/08/27 21:25

年齢が近いです。

(兼業主婦・子供あり)
主人が不安定なので私も働かないと生活できません。
主人も私も仕事が長続きせず(ここで頑張ろう!!って思っても倒産してしまう)現在に至ります。
若い時、やりたい事を仕事にしたい!!と思っていて仕事が長続きしていなかった気がします。
ただ、そんな事言っていられない現実があります。
親のせいで子供には不自由な暮らしをさせられない・・・責任があるからです。
今は不安定な小さな会社の社員で働いていますが(派遣で入って社員にしてもらった)、今の会社の派遣で働く前はリーマンショックで派遣切りになり、約1年間ずっと職探しでした。
その間の職探しの辛さがあったので、ある程度辛い仕事だとしても仕事が出来る事に幸せを感じるようにしています。
働きたくなくても何とか生き延びられていると言う事は、実家で暮らせているのでしょうか??
だからそんな事を言えるのかな~と。
七輪と練炭を用意しているとの事ですが、親戚がそうやって自殺しました。
車で練炭自殺です。数日経ってから発見されたので、体は腐り始め、体液がシートにしみ込んで車を処分する時は臭くて臭くて大変でした。今でも親戚たちは苦しめられています。
知り合いの霊能者にみて頂いた時は、なんでこんなことしてしまったんだろう・・と今でも成仏できないでいるそうです。
まだ、その自殺した親戚の両親はすでに亡くなっているため、親まで苦しむ事はなかったですけど、もし、貴方の親が生存されているのであれば、これ以上の親不孝なことはありません。
私だったら耐えられないです。
上手な事は言えませんが、最後の手段を使う事だけは避けてほしいです。
きっと不要な命なんて絶対ないはず。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろと大変なようですね。
自分は独り暮らしですが、貯蓄を何とか切り崩しながら生活しています。
バイトなどもしながら…。
仕事ができることに幸せを感じるって言うのは、凄いですね。
そこまでの境地にまだ至ることができません…。
死ぬのは、いろんな人に迷惑をかけるのでしょうね。
でも、それが一番良い結論だったということを分かって欲しいです。

お礼日時:2013/08/25 00:03

お久しぶりです。

no.97で書かせていただきました。

お返事ありがとうございました、あれから2ヶ月ほど経ちますが無事そうで良かったです。

私9月に仕事を辞める予定だったのですが少し早いですが先日会社を辞めてきました。

今は専業がせどりです。

まだまだ微力ですが自分でよければ聞いていただけたらなんでもお答えしますm(_ _)m

共に生き抜きましょう!!
    • good
    • 7
この回答へのお礼

何とか、生き延びてしまっています…。
優しいお言葉、ありがとうございます。
これからも、生き延びなくてはいけないのでしょうかね。
大変です…。

お礼日時:2013/08/22 18:51
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A