
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたはその会社の目的がわからないのですから、これで罪にとわれることがあるとは思えません。
いわゆる善意の第三者です。ただあなたは給料を受け取ることになるのですから、あなたの所得税が増えることはあります。 それはどうされるのでしょうか。
でもその会社の目的はやはり不可解ですね。
返金の振込口座がその会社以外の名義ならば、多分脱税ですね。
同じ名義ならば税務署には判りますから、脱税というよりは社内における資金使途の仮装かもしれません。例えば返金したお金を交際費にするなどということです。
どちらにしても良いこととは思いませんので普通ならばお断りしたほうがよさそうに思います。
No.4
- 回答日時:
あー、そら、その会社が悪さしとるわ。
給料扱いの金を戻させるいうんは、臭い過ぎて鼻が曲がりよる。(苦笑)いまなら、知らないあなたは脱税等やその幇助の故意がないもの、罪に問われるおそれはまずない。そのうち色々と知ることになるかもしれへん、そのときは罪に問われるおそれ出てくるかもしれへん。逃げるなら今のうちやろなあ。
あと、脱税とか罪に問われるかとかは、刑事に関わる話や。「善意の第三者」は民事の用語で、刑事とは無関係。知ったか怖いわー。(苦笑)質問者さん、「善意の第三者」とか言うとるお人、このサイトでは有名な知ったかさんなんよ。信じたらあかんで。(苦笑)
No.3
- 回答日時:
90万円振り込まれ,間違いで,また90万円を会社へ振り込んでなら,振り込み手数料がかかります。
この分はしっかり請求してください。あなたのは,なんら関係のない事ですから。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
- 住民税 外貨建て個人年金の中途解約時の税金 2 2022/04/20 06:35
- 法人税 確かに4630万円を持ち逃げしてる奴は悪い 9 2022/05/16 23:50
- 投資・株式の税金 株の損切り、節税について 4 2022/07/31 12:07
- 相続税・贈与税 宝くじ当選金の譲渡に関して 5 2022/07/21 15:13
- その他(税金) 個人事業か会社設立か悩み中 3 2022/04/12 00:55
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 所得税 別居している扶養について 2 2022/06/03 17:14
- その他(車) このETカードは時々使う人に特がありますか? 添付のです。 3 2022/10/08 05:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
滅却資産の使用について
-
会社で法人税、事業税、消費税...
-
納税充当金のクッションについて
-
公然猥褻はダメだけど、AVを撮...
-
基本的な質問かもしれないので...
-
子育て支援センターの消防法令...
-
個人の送迎でお金を受け取るの...
-
「事務の執行に要する費用」と...
-
会社の創立××周年の数え方
-
宗教法人の売電行為は合法?
-
法人の解散清算に伴う法人税な...
-
企業年金基金はどういう法人で...
-
市役所から無断で生命保険を解...
-
破産管財人名で破産法人の社会...
-
合同会社の清算と財産の分配
-
大家に無断で法人登記をした場...
-
会社解散後に役所から郵便物が...
-
森林法の中で・・
-
地方公共団体
-
社長が営んでいる個人事業に対...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報