1つだけ過去を変えられるとしたら?

日本年金機構の指定された1枚の初診証明を頂きましたが、発行してもらうのですが、個人の医院なので、本当か適当かわからない医院なので教えてください。今の総合病院では2000円くらいだと効いていますが、これを医院に持っていったら4200円と言われました。高額すぎてびっくりです、診断書は今の総合病院で高額ですよと言われても5000円くらいと言われました、個人は勝手に決めてるのでしょうか?正しい金額はいくらか調べたいです。今の総合病院のケースワーカーさんに聞きますし、他聞いてみたいと思っています。わかる方教えてください

A 回答 (1件)

文書料といいます。


保険診療の対象外で、病医院が任意に料金を決められます(所属する医師会などの基準に基づいて決めている所が多いです)し、消費税もかかります。
早い話、個人個人で勝手に決められるのです。

このため、正しい金額などというものは存在しません。
非常にばらつきがあり、相場は安くても3千円前後。高いところだと5千円から7・8千円もします。1万円も取る、という所すらあります。
実費といいますか、自分持ちですから、複数の発行を受けるときは、出費もバカになりませんね。

とはいえ、必ずしも“高額過ぎる”とは言い切れないと思います。
医師の立場からすると、超多忙な業務の合間をぬって作成しなければなりません(特に開業医のとき)し、いろいろ手間暇がかかることも少なくないので、低料金では、書けば書くほど赤字になってしまうのです。
てすから、ある程度の負担額はしかたがないと思って下さい。

これが障害年金用の診断書の作成になると、正直、もっと高くなります。
初診証明(受診状況等証明書)の料金とは、別に請求されます。
複雑な内容のものになればなるほど、料金が高くなるようなイメージです。

ケースワーカーさんなどにお尋ねになったとしても、同様の答えが返ってくるはずです。
健康保険の傷病手当金用の医師意見書(保険診療の範囲内で書いてもらえます)などと違って、保険診療の対象外になってしまう文書は、書いていただくときには相当の負担額になってしまうんですよ。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます その通りでした!

お礼日時:2012/04/16 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報