dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させてください。

英語圏でのレストランでの接客用語について教えてください。

メニューの中から何品か注文してくれたとき、

○どれから先に持ってきたらいいですか?
○どの順番で料理を運べばいいですか?
○すべて一緒(同時に)運べばいいですか?
○これらをシェアして食べますか?(例)5人のお客様が数品注文されたとき。
○何分後にできます。

など、どうやってお話すればいいでしょうか?

いつもバタバタとあわただしい中、つたない英語で会話して、
相手に「?」な顔されながらもなんとかコミュニケーションをとってます。


「Which one should we serve?」
「We could/can cook it/them after ○○ minutes.」 などは おかしいでしょうか?


ぜひお時間あるときに回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

    このようなご質問があると言うことは、英語圏だが洋食のレストランではない、と言うことですね。

洋食だと一品づつの順序が決まっています、

1。  どれから先に持ってきたらいいですか?
    Which dish do you want to start with?

2. どの順番で料理を運べばいいですか?
In what order do you want the dishes to be brought in?

3. すべて一緒(同時に)運べばいいですか?
Do you want them all at once?

4. これらをシェアして食べますか?(例)5人のお客様が数品注文されたとき。
Do you want to share?

5. 何分後にできます。
It will be ready in ○。

>>「Which one should we serve?」
「We could/can cook it/them after ○○ minutes.」 などは おかしいでしょうか?

    いえ。おかしくありません。
「Which one should we serve?」は「どちらを出しましょうか」ですから first を入れて
「Which one should we serve first?」とすると「どちらを先に出しましょうか」となって、上記の1と同じ意味になります。
「We could/can cook it/them after ○○ minutes.」 などは 長いけど意味は通じます。

    高級のレストランでは、接客の人はなるべく喋らないのが礼儀です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!! 大変助かりました!

店の雰囲気としてはお客様は100%ネイティブの方、
そして、高級なお店ではなくカジュアルな店なのでお客様といっぱいしゃべっていいんだよ~っていうお店なんです。

メニューにはもちろん Entree main shushi etc 書いてあるのですが、
entree の中には main といえるような品も書いてあり、
出す順番を時には確認しないといけないことがあって
今回質問させていただきました^^

とっても丁寧に回答していただきほんとにありがとうございます!!
明日からまたバイトがありますので、
覚えて実践したいと思います^^

お礼日時:2012/04/20 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!