

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
焦げるのは水分が無くなってしまうからですね。
麺は炒めるのではなく、パスタが茹で上がる前にパスタの茹で汁をフライパンに入れます。(こうすることで、茹で汁(水)とオリーブオイルが柔和され、パスタを入れたときに油が絡みやすくなります。)
茹で汁を入れたら火は強火に。
パスタをフライパンに入れたら素早く絡めてアルデンテで皿に盛り付けを。
茹で汁を入れすぎるとべしゃべしゃになるか茹ですぎになるので、パスタを絡める時間といれる茹で汁の量は加減して。
また、茹で汁に塩分が含まれるので具材を炒めるときは極薄味で。仕上げに塩加減を調整する方がうまくいきます。
オイルでまぶしても炒め始めると引っ付く場合があったのですが
あまり水をきりすぎないで、フライパンにはオイルと一緒に若干茹で汁を入れたもので
炒めた場合全く焦げませんでした!
確かにあまり水が多いと炒めて水分が飛ばないのでべチャッとしますね。
後はちょっと練習が必要そうです。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
オイルが麺全体に回ってないとフライパンに引っ付きます。
某パスタ屋さんで見ていると、
1.大量のお湯で大量に茹でる
2.充分に冷ます
3.冷めてから大量のオイルをまぶし、全体に油が絡むように手で思いっきり攪拌する
4.暫く置いたのち、バターを溶かしたブライパンで炒める(炒めながら水みたいのを回しかけていた)
って感じでしたよ。
「え?オイルは冷めた状態で使うの?炒める時にはバターだけなの?」と思ってビックリした覚えが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 料理教室 料理について 3 2022/08/31 19:16
- その他(料理・グルメ) さつまいもバター焼き作りたいのですか、そのまま炒めるでも大丈夫ですか?電子レンジで加熱してから炒める 2 2022/08/08 09:56
- 食器・キッチン用品 これひとつあれば炒め物から汁物まで! みたいな万能なフライパンか鍋って どのように検索したら出てきま 8 2023/05/05 07:35
- 食器・キッチン用品 フライパンのメリット わたしは現在一人暮らしをしていて、ほぼ毎日自炊しています。 しかし持っている鍋 12 2023/04/13 16:40
- レシピ・食事 肉団子を茹でて弁当のおかずに。傷む? 4 2022/06/25 13:59
- 食器・キッチン用品 ウインナーをフライパンで焼くときは、「油をひかずに」と書いてありますが、テフロンなどの焦げ付かないフ 13 2022/11/26 11:16
- レシピ・食事 同じ人、やった事ある人いるでしょうか? 先程シーチキンとキャベツ炒め〜オムレツを作ったのですが 油を 2 2022/11/09 14:18
- 電子レンジ・オーブン・トースター サテンリボンを付けたチキンはなにで温めればいい? こんにちは。 今度、友人の家でクリスマスパーティー 4 2022/12/22 15:58
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- 食器・キッチン用品 最近のフライパンはあまり洗わないほうがいいですか? 3 2023/05/14 05:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パスタがいつもパサパサになり...
-
スパゲティの麺がボソボソにな...
-
パスタ茹でた後
-
ほうれんそうとベーコンのペペ...
-
賞味期限のきれたパスタは食べ...
-
ペペロンチーノがパサパサになる
-
パスタの麺はゆでた後に炒めな...
-
イカスミパスタ
-
ネットで食材の値段を調べたい
-
スパゲッティー:ソースと麺が...
-
パスタを作っておいて後でレン...
-
イタリア語で“アルデンテ”とは...
-
麺・パスタを茹でる時、塩を入...
-
(産業)給食での調理方法
-
パスタの炒め方の質問です
-
インスタントスパゲッティの粉...
-
生パスタについて きしめんみた...
-
スパゲティの中で一番さっぱり...
-
パスタをゆでる時に沢山塩を入...
-
パスタ料理を作る際、炒めるこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パスタの麺はゆでた後に炒めな...
-
スパゲティの麺がボソボソにな...
-
パスタ茹でた後
-
パスタを作っておいて後でレン...
-
パスタがいつもパサパサになり...
-
パスタの炒め方の質問です
-
和風パスタの味(うすい!!)
-
賞味期限のきれたパスタは食べ...
-
スパゲッティー:ソースと麺が...
-
スパゲッティの茹で時間?
-
教えてください!!!カルボラーラ...
-
スパゲティってそのまま食べれ...
-
スパゲッティって洗いますか?
-
パスタをゆでる時に沢山塩を入...
-
中華の乾麺の使い方
-
パスタ屋さんのお店ののぼりに...
-
パサパサになるパスタ
-
ペペロンチーノがパサパサになる
-
パスタとソースがなじまないんです
-
料理パスタ茹でた後くっつかな...
おすすめ情報