
お母さんの調子が悪くよく休むパートさんがいます。
毎日のように電話かかってきて1週間続けて休みました。
ただ、電話での理由は自分の体調が悪いといってたのに来て聞いたらお母さんの調子が悪いとのこと・・・
おかしいなと思い様子見てたらまた休みだしたので上司と3人で個人面談しました。
その時に私は「毎日電話があると作業予定変えるのが大変だからいつからいつまで休んでいつからこれますという風にしてほしい」みたいなことを言いました。
ただ次の日から10日間来てません。なので先日上司が電話したところ相手は来れる日がわかったら連絡したらいいみたいな風に感じてたみたいでまた来るといってます。
周りが納得してないし、、もし来たらどういったことを私は注意または言ったらいいでしょうか?
私は26歳現場課長です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
解雇や懲戒処分を行うのは難しい場合があります。
育児・介護休業法のあらまし|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/ryouri …
育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律
| (不利益取扱いの禁止)
| 第十条
| 事業主は、労働者が育児休業申出をし、又は育児休業をしたことを理由として、当該労働者に対して解雇その他不利益な取扱いをしてはならない。
まぁ、介護のためって理由が虚偽だったとかなら、クビだー!ってやっても問題にならない可能性は高いですが。
--
> その時に私は「毎日電話があると作業予定変えるのが大変だからいつからいつまで休んでいつからこれますという風にしてほしい」みたいなことを言いました。
事実上介護休暇を認める形ですから、いっそこの際に就業規則なんかを整備して、介護休暇をしっかり制定するとか。
その上で、介護休業に対して休業手当を支払う事にすれば、
・従業員に対して有利な取り計らいになり、今後労使交渉なんかを行なう際の会社側有利な材料に出来ます。
・行政から、介護休業の助成金を受ける事が出来ます。
なんかのメリットがあるし、休業手当を支給するに当たって、介護対象者の病状を証明する書類、診断書なんかを請求する事が堂々と可能になります。
> もし来たらどういったことを私は注意または言ったらいいでしょうか?
現状は、会社の介護休暇に対するルールなんかが整備されていないのが問題です。
まずは、休暇休業の理由に際して、しっかり話し合い。
介護のための休暇って事なら、診断書や要介護認定の提示を求める。
病院に行ってない、介護認定も受けていないとかなら、しっかりそういう対応を行い、介護保険なんかを受けるように指導。
見舞金とかでも送ってしまえば、そちらが虚偽だった場合に処分、解雇を行うための根拠に出来たりもします。
嘘でしたって話なら、注意や指導を行い、始末書なんか出してもらう。
以降欠勤が続くようなら、やむを得ず解雇とか。
別途、今後同様のトラブルが起きないように、前述のような対処は必要だと思いますが。
No.3
- 回答日時:
まずはパートさんと会社側の認識のずれを正すのが必要だと思いました。
パートさんの認識
・看病だから仕方ない。いつまで休んでもOK。
・行けるようになったら連絡すれば、問題なくすぐに今までと同じように働かせてもらえる。
会社側の認識
・仕事に必要な人員は予定を組んで確保したい。そのための連絡をしてほしかった。日和見では困る。
・今の段階で復帰できる時期を判断してほしい
・今後の見通し(お母さんの体調→回復傾向なのか、長引きそうなのか)
会社側の都合や社会的な常識(見通しも立たない人を待っていられない)をキチンと理解してもらいましょう。
また、休む=他の社員にしわ寄せが来ている事も伝えた方がいいと思います。
その上で、今後も看病の必要があるなら、パートの位置づけを替えましょう。
常勤ではなく、非常勤(あちらから確実に働ける日の申請が出たら会社の都合に照らし合わせてシフトを組んであげる。勤務日数は激減)になってもらうのです。
それが無理ならいったん退職でしょうか。
>その上で、今後も看病の必要があるなら、パートの位置づけを替えましょう。
常勤ではなく、非常勤(あちらから確実に働ける日の申請が出たら会社の都合に照らし合わせてシフトを組んであげる。勤務日数は激減)になってもらうのです。
これをすると他のパートから不満が出ると思うので・・・
参考にさせてもらいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パート従業員が仕事を休む時に、休みすぎだなと思う【休みの頻度】はどのくらいでしょうか?週に一回とか、
会社・職場
-
パートを体調不良で休むことが多く、社長から休み過ぎという事で話が来たので辞めたいと伝えました。 その
会社・職場
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
大人・中高年
-
-
4
子持ちママ もうパートに行きたくないです。 理由は、 子供の風邪で休みすぎて行く気力なくした。 仕事
会社・職場
-
5
休暇の取り方の注意を受けました
子供・未成年
-
6
職場のパートさんの話です。 すごく欠勤が多いです。勤務時間は曜日でよって決まっているのですが、よく休
会社・職場
-
7
パートが病欠で何日も休まれると、やめて欲しいって思いますか?(本当に病気でも)
アルバイト・パート
-
8
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
9
月1で仕事を休む人をどう思いますか? 私は26でパートで働いています。入社して10ヶ月目ですがすでに
会社・職場
-
10
体調不良で初めてバイトを休んだらクビになりました。 クビにされた理由がわからないので、誰か教えてくだ
アルバイト・パート
-
11
体調不良を理由に毎月3割欠勤する社員は解雇されますか?
労働相談
-
12
職場に仕事が出来ないパートさんがいるんですが。 すごくすごく頑張っててとっても素直でいい子なんです。
会社・職場
-
13
休みすぎる同僚に頭にきています
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
パートでも休んじゃいけない??
子供・未成年
-
15
入社して1日で家庭の事情で2週間休んでしまいました。 会社の上司には何日まで休みますと伝えてます。
会社・職場
-
16
今の職場にパートで入って半年が経ちましたが、細かいミスを繰り返してしまい、辞めようか悩んでいます。
会社・職場
-
17
パートが急に休みがち
会社・職場
-
18
バイトの休みすぎについて
会社・職場
-
19
フリーターで月1体調不良で休むのですが、月1くらい別に許してと思ってしまう
会社・職場
-
20
欠勤の多いアルバイトの対応について
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
雇い止め規定とは?
-
塾アルバイト(1対2の個別指導...
-
欠勤が多いパートさんに対して...
-
嘱託社員って簡単にクビ(解雇)...
-
会社を解雇になったことの親へ...
-
以前タイミーのやり過ぎで、解...
-
解雇?ショックです・・・
-
アルバイトなどでクビになった...
-
内定取り消し…失業保険はもらえ...
-
常勤講師の解雇
-
新卒で解雇になり、転職活動を...
-
試用期間中の14日未満での解雇
-
突然の解雇予告をされました。
-
フリーターが学生を偽るとバレ...
-
車検が切れて車が使えないので...
-
解雇予告通知後の自己都合退職
-
アルバイト 解雇
-
試用期間中の引越しのリスク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
雇い止め規定とは?
-
解雇を言い渡されました。
-
以前タイミーのやり過ぎで、解...
-
6年働いてた職場を解雇になりま...
-
バイトの新人があまりにもひど...
-
タトゥーのことが就業規則に書...
-
欠勤が多いパートさんに対して...
-
スーパーTRIALでバイトを始めま...
-
突然の解雇予告をされました。
-
労働条件通知書の捺印について
-
仕事をバックれた場合次の日転...
-
内定取り消し…失業保険はもらえ...
-
解雇?ショックです・・・
-
「解雇になると経歴に傷がつき...
-
1か月で退職したのですが職歴に...
-
高卒の新卒さんの解雇について...
-
解雇になりますか?
-
日本生命に過去勤めていた方、...
おすすめ情報