
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
原因も判らないときに「周辺機器のカテゴリ」に登録するのはなぜか?
私だったら、先ずOS、デスクかノートか?、型番、ハード構成(メモリ、HDD,マザー)、を明記する。そして、フリーズの状況、ブルースクリーン(エラーコードを検索すれば意味は判る)の内容を明記する。
常識的には、HDDの損傷の可能性が最も高い。多くは論理的障害だ。
Write中に電源が落ちたら、中身は論理的におかしくなる。
ファイルシステムの損傷は致命的。OSにも被害が及ぶ。OSのファイルが損傷したり、消失すれば起動できなるのも当然。
セーフモードは試したか?
CHKDSKは?
HDDは物理的には損傷していないと思うので、段階的にやっていけば修復できる可能性はある。最後の手段はリカバり(そこは多分損傷してない)、再インストールも可能だと思う。全部は無理だとしてもデータのバックアップを忘れずに!
WikiPediaの「データ障害」はもう見ましたか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BC% …
回答ありがとうございます。
思いついたことばかりかいてしまい申し訳ありません。
当パソコンはデスクトップでOSはWindows7、i7、メモリー16G、マザーボードはasusのP8H77-V になります。 現在は電源を新しくしたところ起動までは出来ましたが、ブルースクリーンになり、0x00000044(0x95988DF8 0x00000EAE 0x00000000 0x0000000)となっています。
No.4
- 回答日時:
まぁ停電ならHDDでしょう。
SSDにos入れるか
ノートなら停電にも耐えるでしょうね。
SSDはメモリーなので物理で壊れにくい
ノートの場合バッテリー抜かない限り電源供給切れても動きますから
HDDで安全にするとなるとUSPかますしかないとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCオーディオで音割れが解消しません
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
起動はするがグラボを接続すると電源が落ちる
ビデオカード・サウンドカード
-
SDカードに保存したビデオ撮影映像をPCで見る方法
ビデオカメラ
-
-
4
リカバリディスク作成の必要性
中古パソコン
-
5
自作パソコンの故障について。難易度「高」。
デスクトップパソコン
-
6
パソコン本体のみの購入について
デスクトップパソコン
-
7
モニターを二つにしたんですが、片方に動画をフルスク
モニター・ディスプレイ
-
8
HDDのデータを元に戻したい! chkdsk
ドライブ・ストレージ
-
9
ロジクールのUnifyingって???
マウス・キーボード
-
10
自作PCのデータ引っ越し
デスクトップパソコン
-
11
モニターアームが使えるディスプレイ一体型PCを探し
デスクトップパソコン
-
12
VGA端子のモニタが映らない
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
Power2GoでのCD化がうまくできない。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
チューナー付液晶モニタの新製品が出ない理由は?
モニター・ディスプレイ
-
15
ノートPCの内蔵カメラが認識されません。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ウオークマンで再生できない曲があります。
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
NASでのWake on lanの使用方法
ドライブ・ストレージ
-
18
iphoneを同期したら急にCドライブが一杯に
iPhone(アイフォーン)
-
19
再生権限がありませんと出て、再生できない。
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
20
スピーカーからブツ・・ブツ・・・と音がする。
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
CMOSクリアーしてもBIOS表示さ...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
LGA1700ソケットマザーボード起...
-
マザーボードのボタン電池がへ...
-
SOTEC用のマザーボードANAHEIM...
-
グラボの故障について
-
自作PCに詳しい方お願いしますm...
-
pc起動後、BIOSの画面は正常...
-
プロセッサの交換など
-
CPUがメモリ上の命令を実行する...
-
モニターやUSB機器が反応しない
-
自作パソコンの再起動、二回に...
-
マザーボードのパスワード忘れ...
-
自作のPCのマザーボードが壊...
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
自作pcの構成についての質問です
-
CPUを変えるか、SDDを導入す...
-
ジャンクマザーボード 通電する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
起動時にF1を要求されます。
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
ビープ音(長音1回,短音3回)がな...
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
自作のPCのマザーボードが壊...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
起動していたPCが突然ブラッ...
-
マザーボードに表示されているP...
-
H61H2-M5でG530からcore i3-324...
-
マザーボードはASUS H110M-A で...
-
起動しないPCとコンデンサ交換
-
グラボ交換(GTX960→GTX1070) BI...
-
パソコンのファンが全開で回っ...
-
PCが勝手に再起動することに本...
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
マザーボードから映像が出力さ...
おすすめ情報