dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レンコンを炒めていたのですが、だんだん青白くなってきました。
レンコンとはそういうものなのでしょうか?
買ってきて切った時は、白かったです。
あく抜きはしていません。

ご回答よろしくお願いします。

「レンコンは火を通すと青くなる?」の質問画像

A 回答 (2件)

見たところ、鍋が鉄製・・ですか?



レンコンに含まれるタンニンが、
鉄分と反応し、タンニン鉄を精製した結果、
切り口が青くなった物と推察されます。
鍋あるいは包丁の鉄分との反応と思われます。

見た目はアレですが、摂取しても問題ありません。


が、このタンニン鉄、水に溶けにくい性質があります。
つまり、消化されづらく、吸収されづらいのです。
一般的にはそれほど問題にはなりませんが、
体調・体質によっては少々おなかがユルくなる可能性はあります。
デリケートなおなかの持ち主であれば、摂りすぎには注意したいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フライパンは安かったので鉄製かもしれません。
消化されづらいのですか。あまり摂取したくないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/04 19:26

レンコンのタンニンが鉄と結合して、青黒くなったものですね。



鉄分の多い食品や、鉄のフライパンなど使うとそうなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

タンニンが鉄と結合したのですか!
納得しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/03 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!