dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回も質問させて頂きました。
GHは始めてで解らないことだらけです。
家族経営の為か色んな事がゆるく儲けしか考えてないように
感じます。
医療用具も殆どなくてガーゼとサージカルテープくらいです。
こんなものですか?
全体的にスタッフも医療的知識が殆どなく処置も微妙です。
感染症にも疎く出血者を素手で処置してたり。
食事の偏りも酷く一日一食は揚げ物です。
パットもなぜか小パットしかなく、夜勤では二枚重ねで使用しているそうです。
そんなの?大きなパットに合わせればよいのでは?
GHとは有料のようにオムツ類は全て自己負担なのですか?
そのへんのシステムも全くわかりません。
家事活動も出来る方はおらず、スタッフ全負担です。
どこのGHでも結局スタッフが家事を全て行っているのでしょうか?
まだ、日は浅いてすがGHって介護ってかんじではないですね。
ここのGHが合わないのか学べるものは無さそうです。
パートさんも言っています。
ユルいため楽なんですが、染まりたくない気持ちもあります。
わけあってまだバリバリ働けずリハビリ中です。
特養に転職したいですが体力が自信ありません。

長くなりましたが。
皆さん、GHの実態を教えて下さい。

A 回答 (1件)

介護職11年目です(介護福祉士です)



まあ、私は研修ぐらいでしかGH行ったことがないのでなんですが、要は今の現状を変えたいのならまずは同じ気持ちを持つ仲間を作らないと、知識だけもっていて、論理的に攻めても、おそらく反発しか返ってこないですから・・・

しかも、リハビリ中とのことで特養みたいにハードでもないワケですから、組織を変える方法を学ぶということで、今の施設に留まられた方がいいと思います。

GHの場合それだけ職員数も少なくなり、人間関係が一度崩れるとほんと、修復できにくと思いますので、改革意識をお持ちになるのはよいのですが、仲間を作り、職員の様子をみながら意識改革を勧めた方がいいと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!