dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在年収100万程度のパートをしています母子家庭(子供1人)のものです。
在職中の会社の仕事が減り、働ける日数が減らされてしまい転職を考え中です。

検討中の会社は社会保険加入になるのですが、月14万~15万位の給料の場合の保険料はどのくらいになるものなのでしょうか?

現在は国民健康保険料が子供と2人加入で4万位(所得軽減後です)
     国民年金は全額免除手続きをしてます
     雇用保険は入ってないようです
     市民税は免除です
いろいろ免除してもらって助かってます


社会保険料があまり高いようならば Wワークでどちらも社会保険未加入の会社で働くほうがよいものなのかと考えているのですが・・・

今までコツコツと子供の教育費を貯金してはありますが、3年後に高校を卒業になり、その後の教育費がやはり不安な為、収入を増やしたいと考えてます。

いろいろ調べてはみたのですが、私のようなシングルの働き方はよくわかりませんでした。
どなたかアドバイスをお願いします。

わかりにくい文章ですみません。

A 回答 (2件)

http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,0,120,713.html

上記サイトから全国の協会けんぽの健康保険料と年金保険料がわかります。
大体の水準として参考にしてください。
月収15万円として社保と厚生年金あわせて約2万円弱程度の負担ですから、国保よりはお得です。

国保・国民年金はたいていの場合において社会保険より高いですので念のため。

参考URL:http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,0,120,713.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

参考URL、とても参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/17 22:07

同じく母子家庭です。



質問者様の不安な気持ち、よく分かります。高校から大学へはお金がかかります。
うちの場合は、子供の学資保険に加えて夫からの慰謝料やら私自身の稼ぎのほとんどを大学に向けて貯金してきました。高校に入ると塾代がかなり必要(高3の時には年100万くらい使いました。)になります。頑張ってくださいね。

さて、
>いろいろ免除してもらって助かってます
・・・ということですが、市税はいいとしても(どうせ返ってきませんから)、年金や雇用保険は、できれば入られた方が良いと思うのですが。
雇用保険に入ってないと、万が一の時に何の保証もないです。今回私は失業してしまってますが、5年程失業保険に入ってましたので、前職の総収入の半分ほどは、頂いています。そのくらいあれば、本当は十分生活できるので、助かってます。
年金も、今回失業したので、市役所の窓口で、免除か減額が可能という話を聞きましたが、あえて支払ってます。免除・減額は、障害を負ったときなどは、当然支給の対象になりますが、将来の年金額が当然かなり減らされます。それでなくても、国民年金は少ないのに、老後が心配です。

私は、子供(1人)がとても勉強を頑張ってたので、塾代も惜しまず行かせました(夏期講習などの長期の場合に30万以上かかってました)が、もう少し安く出来る方法があったように思います。
大学も、国立なら年間54万くらいです。(入学金などは別です。)
子供もアルバイトもできるようになりますし、使おうと思えば奨学金という方法もあります。
いろいろ考えてみてください。

働き方は、できれば、収入を増やす方向で考えた方がいいと思います。社会保険料もしっかり払って、万が一の時に備えた方が安心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたたかいお言葉 ありがとうございます。


やはり収入を増やして、子供の教育費に備えたいと思ってます。

社会保険に入れる会社を条件にいろいろ検討中です。

アドバイスいただきましてありがとうございました。

お礼日時:2012/06/17 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!