
タイトルとやや内容が違うのですが、宜しくお願い申し上げます。
疲労感がやや強く、持続点滴をしている腰痛の患者さんに対して洗髪を行いたいのですが、わたしとしてはケリーパッドで行うよりも洗髪車(ベッド上部を外して、上方に移動してもらう形で)で行った方が、疲労感も少ないし湯量も惜しみなく使えるために爽快感があると思っています。
しかし、それだけでは理由としては不足なのでしょうか。
正直、わたしは技術に不安があってケリーパッドでは何度も体位変換をしてもらったり頭を上げ下げさせてしまうので、それだけでも疲労に繋がってしまうと思います。
なので、洗髪車なのですが…。
これを読んだ方で、ケリーパッドよりも洗髪車を選ぶという他の理由がある方、どうぞご教授下さい。
宜しくお願い申し上げます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして私は今現在介護や、病院における入浴装置を開発しています。
特にご質問におけるベット上で簡単に洗髪ができる商品を開発しました。男性でお湯の量は1-2L、女性で2-3Lででき、4Lも温水をいれ患者さんの横に設置ができベット上で、ケリーパットを使えば簡単に洗髪ができ手でやるより、頭皮の脂分などがきれいに取れます。
今、看護大学と提携して、新しい洗髪方法として、秋には学会発表する予定です。多分近々には色々な病院や、介護施設で
使われると思います。
参考の動画がありますのでご覧ください。
www.eins-1.jo
上記のホームページを開きプレスリリースのところをクリックすれば見れます。
No.3
- 回答日時:
再度すいません。
本題とズレた回答で申し訳ありません。
進学コースの学生さんだったのですね。准看護の免許があると言っても、今は学生。割りきるのが大切だと思いますよ。
教員や指導者が怖くても、自分で努力して調べても分からなければ、正直に聞けば良いと思います。
何か言われても、根拠なくていうより自分で根拠が分からないまま、実践するのはある意味危険だし、自分も納得できないでしょ?
実習は学ぶ場であり、教えてもらう場でもあるのです。
今回の洗髪に限らず、他の事でも自分が根拠を理解した上で看護した方がする側・される側のどちらにとっても良い援助に繋がるとおもいます。
勇気を出して聞いてみてください。その時はイヤな顔されるかも知れませんが、それがあなたのその後の看護人生において、きっと貴重な物になります。
それと質問の前には必ず自分で調べてからね。
No.2
- 回答日時:
すでに現場を離れて長い元整形外科病棟のナースです。
ブランクが長いので参考にならなかったらすみません。根拠をしめせ、といわれているということは、その楽だから、疲労が少ないから、という安易な表現ではなく、なぜ疲労が少ないのか、なぜ楽じゃないと困るのかを、患者と医療者の立場から考えろ、ということなのではないですか?
つまり、患者と医療者じゃなくても、誰だって楽なほうがいいし、疲労が少ないやり方のほうがいい。
そんなのは美容室でも同じです。
そこに何が違いがでてくるかというと、専門知識をもつ看護者と、疾病をもった患者だ、ということなのではありませんか?
要するに、素人でも誰にでも想定できる理由ではなくて、きちんとした疾患の目線からみなさい、ということを指導者はいいたいのではないかと思うのですが、違うのかな・・
その患者さんは腰痛があるわけですよね?
だとすると、ケリーパッドで行うことによって、疲労感や体位の頻繁な交換や長時間の持続をもとめることによって腰痛にはどんな影響が及ぼされるのか。
腰痛がただの腰痛や坐骨神経痛なのか、何か脊椎や椎間板などに疾患があってのものなのかわからないのでそこははっきり断言できませんが、疾患に及ぼす影響という視点から専門的に考えなさい、といういみなのではないかと思うのですが・・・
そこで、疲れるからこうだと思う、の考えでとどまったら、それは素人だと思います。
こうこうこういう理由があって疾患に対してこういうことが考えられるからこの方法がベスト。
この流れで考えないと、専門職とはいえないと思います。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
最初に確認ですが、あなたは看護師ですか?
文面からすると学生さんという印象です。(違ってたらすいません)
私は看護師13年目です。施設・部署によって洗髪車を置いていない事もあります。洗髪は対象者に爽快感を感じて頂ける援助です。私も清潔援助の中で一番好きです。
そもそも看護する場所には自分が使いたい物品や設備・器械などが全て揃ってることは稀です。
そこにある物で工夫して看護する、その為に「自分の技術・テクニックを磨く」ことが看護・介護者に求められる事だと思うし、それが出来なくて不満ばかりいう方は資質に欠けると私は思います。
また、施設などでやり方が決まってるのが自分の考えと違うのであれば、きちんとしたエビデンス(根拠)を提示して、変えていくしかないです。
看護は心が大切ですが、技術も知識も重要です。
何回もやって、技術に自信をつけてくださいね。
この回答への補足
不足でした、申し訳御座いません。
現在准看護師の資格を取ってすぐ進学課程に進みました。
物品は確かに無いことの方が多いのですが、現在関係している場所では、ケリーと洗髪車も両方ともあります。
患者さんによってどちらかを使い分けなければならないこともありますし、どっちも使いこなせて技量を上げておくことも重要です。
そこまではわたしでも分かります。
しかし、その患者さんに合わせて用いる事の根拠が、未だに理解し切れていないのがネックなのです。
今回のケースでは、とにかくケリーでは不足だという教員及び指導者の話がありました。
なので、洗髪車を用いる事にしたのですが、それでは今度は洗髪車を用いる根拠は?となったわけです。
楽だから、とか疲労や苦痛が少ないから、では足りないそうです。
確かに足りないのは分かりますが、わたしには何が足りないのかが分からないのです。
安楽に安全にかつ苦痛や疲労なく行える…これで足りない部分は何なのでしょうか?
腰痛があって疲労があるのだから、これで足りない部分と言われてもわたしには分かりません。
変な言い方ですが、この患者に対してケリーパッドを使えない以上は洗髪車しかないと思います。
でも、根拠が足りない。
なので、何か一言でもその足りない部分を埋める根拠の言葉を探しているのです。
技術は、必ず磨きます。
でも、このままではただやるだけで何のためにか、が不足したままです。
この場合での、ケリーパッドより洗髪車を用いる根拠の不足部分があれば教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪に関して 1 2022/04/09 17:17
- 美容師・理容師 美容師の技術や発言に疑問、どう思いますか? 4 2022/09/24 23:00
- リフォーム・リノベーション 中古マンションの 新築時竣工図書から抜粋致しました "電灯コンセント設備図" です。 素人の私には 5 2022/07/29 21:36
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル お風呂に入れない 髪のギトギトと頭皮の痒さ 5 2023/05/05 13:07
- 失恋・別れ 今日、1年と3ヶ月付き合っていた彼氏に振られました。 理由は、この髪型だそうです。 出会って付き合っ 5 2023/01/12 21:23
- 猫 猫を洗濯ネットに入れたいです。 とても警戒心の強い保護猫と暮らしています。 触ることはできますが、抱 6 2022/04/14 13:23
- その他(学校・勉強) 染髪禁止という校則の是非について 5 2022/06/14 00:54
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- 会社・職場 グループホームで働いていますが唾やオムツとかの体液が怖くて常に画像のように防護服着ています。 防護服 3 2022/04/26 08:13
- その他(健康・美容・ファッション) 昨日縮毛矯正をかけました。 かけて24時間は髪を濡らすのもとめるのも 結ぶのも跡がつくからよくないこ 4 2023/04/22 11:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読んでくださると嬉しいです。 ...
-
理学療法士のお仕事されてる方...
-
理学療法士の年収の平均は?
-
言語聴覚士の欠格事由について
-
診療放射線技師、理学療法士、...
-
鎖骨はすぐ折れると聞きました...
-
私は47歳独身で、医薬品登録販...
-
人体冷凍保存は、現在の医療技...
-
理学療法士や作業療法士は 50歳...
-
40代後半で、理学療法士や作業...
-
82歳の父親の嚥下力低下で入院...
-
例えば、理学療法士の年収はど...
-
45歳ですが、理学療法士を目指...
-
医者はなぜ2,3年以内に他の...
-
今年の2月に母(71歳)が交...
-
柔道整復師か理学療法士の言う...
-
脳梗塞の治療について
-
あの~すいません、昨日、リハ...
-
例えば腰や背中が痛くて病院でM...
-
理学療法士に詳しい方教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作業療法士1年目です。 現在入...
-
読んでくださると嬉しいです。 ...
-
医療系、ピアスについて
-
理学療法士のお仕事されてる方...
-
私は47歳独身で、医薬品登録販...
-
理学療法士に詳しい方教えてく...
-
理学療法の新卒採用についてで...
-
紹介された乳がんの治療をする...
-
作業療法士の方に質問です 現在...
-
これは医者のえこひいき…?
-
理学療法士の年収の平均は?
-
左手首にボルト
-
嫌がらせで救急車を呼ばれてい...
-
理学療法士の実習生です。 まだ...
-
リハビリ士が患者を散歩に連れ...
-
就活に失敗したかもしれません...
-
予約制のメリットデメリット
-
今、父が左下腿の骨折をしてし...
-
今年国試を受ける理学療法の学...
-
都道府県下に1個以上、コロナ...
おすすめ情報