dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代の娘のことで質問させて頂きます。
卵巣がん(胚細胞腫)の手術からもうすぐで5年というところで、定期健診のCTで残した方の卵巣が3~4センチに腫れていることがわかり、来月MRIを撮ることになりました。
先生は、残した卵巣なのでよく診てみましょうと仰ったのですが、普通の方なら卵巣嚢腫を疑うところでも、娘の様に卵巣がんの既往が有るとやはり今回も卵巣がんである可能性が高くなってしまうものですか?
それとも、嚢腫の可能性もあるのでしょうか?
確率的なもので結構ですので教えてください。
もし腫瘍があった場合、CTであればある程度両悪性の判断がつくと聞いたことがあるのですが、今回受けたCT検査でもわかっていると考えられますか?
診察時も本人を前になかなか担当医に質問しづらく、不安を残したまま帰って来てしまいました。
どなたかご回答をお願いいたします。

A 回答 (1件)

担当医にしか分からないことばかりの質問内容です。


確率的なもので推し測れるものでは、全くありません。各人により大きく異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
片側卵巣の摘出手術を受け、今回CT検査で残した方の卵巣が3~4センチの腫れがあることがわかり
来月MRIを受ける予定です。
以前、腫瘍があった場合CTであればそれが悪性か良性なのがはある程度判断がつくとネットにあったので
今回のCTの結果で、先生は悪性の可能性が高いと感じていらっしゃるのではないかと勝手に考えて不安に思っています。
毎回定期的な診察は娘本人と一緒に行っているのでなかなか本人の前でそう言ったことも聞けずにいます。
今回の受診の際も疑問が聞けないままでした。
こちらでは、これだけの情報で良性なのか悪性なのかをお尋ねしたのではなく、一般的にCT検査でその判断がある程度つくものなのかをお聞きしたかったのです。
わかりにくい文章になってしまい、申し訳ありません。
担当医に聞くのが一番なのですが、大学病院で毎回患者さんも多く、娘抜きでお話を聞く時間をとっていただくこともお願いしにくく
こちらに投稿させていただきました。

お礼日時:2012/07/09 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!