

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
会社によって違うかもしれませんが、私の会社の場合は通常通りの稟議を書いた後、「事後となり申し訳ございません」と付け加えます。
事後となった理由はいらないと思いますが、稟議書ですから小口現金の枠を超えてしまった理由は当然必要です。

No.2
- 回答日時:
会社の(稟議)規定に従ってください。
もしくは社内フォームや、
慣例的なやり方があるはずです。
でなければ、事後稟議を出せなんて
言わないと思いますが。
上司になりに相談されてはいかがでしょうか。
1 特に所定の書式がなければよいでしょう。
2 必要であれば書きます。
>今回の場合、特に理由がないのです。
理由がないわけがなく、小口現金の規定を熟知していなかった。
というのがその最たるものでしょう。
>謝罪の文面も加えるべきですか?
必要であれば。です。
事後が懲罰的なものであれば、理由も謝罪も加えますが、
単に事務的なものであれば、不要です。
解らないことはなんでも先輩なり上司に相談です。
ご返答有難うございます。
今回の場合は、当たり前のように回ってきた領収書を稟議は必要ないのだと思いこんでしまっていたので少し慌ててしまいました。
確かにどんな立場であっても稟議書は必要でした。
事後稟議というのが初めてだったので、具体的な書き方がわからず質問させて頂きましたが、色々とお教え頂きましたので上司に確認してみます。
アドバイスを有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人事・法務・広報 採用に関する社内稟議とはなんですか 3 2022/07/07 18:21
- 書道・茶道・華道 13歳男子です。欲しいなら稟議書を書けと言われました。 3 2022/03/25 20:27
- 中途・キャリア 稟議について 3 2022/07/10 21:47
- 会社・職場 質問です。 私の勤め先はゆるいですか? 何点か例を箇条書きにしてみます。 ・開店時間と定時が同じ時間 4 2022/05/17 18:57
- 離婚 協議離婚をする予定で、公正証書を作成したいと考えてます。 離婚後は親権は旦那が持ち、わたしは旦那と子 3 2023/06/16 01:28
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- ビジネスマナー・ビジネス文書 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書について 1 2023/03/25 23:54
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合で明らかに管理組合の会計ミスについて 10 2023/05/21 01:34
- 分譲マンション 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書作成にについて 2 2023/03/26 01:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
事後決裁の始末書、顛末書
その他(ビジネス・キャリア)
-
稟議書について教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
どれが敬語表現として相応しいですか? 作成していただき 作成してくださり 作成いただき 作成くださり
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
稟議書の書き方を教えてください。
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
研修を受けることを何と言うか?
日本語
-
7
勤続年数の平均を求めたい時の関数
Windows Vista・XP
-
8
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
9
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
10
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
11
稟議書の書き方について(至急!)
財務・会計・経理
-
12
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
13
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
14
「です『よね?』」を丁寧にした言葉、敬語は?
日本語
-
15
職場のお餞別集金メール。文面をどうすればいい?
マナー・文例
-
16
値引きに対するお礼
日本語
-
17
「引き取りに来て下さい」の良い表現は?
マナー・文例
-
18
○○会社でない場合の、貴社や弊社にあたる言いまわしについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
2回目の覚書作成について
財務・会計・経理
-
20
A4サイズのPDFデータを2枚合わせてA3サイズ1枚のPDFデータにしたい
その他(ソフトウェア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事後稟議書の書き方をお教え下さい
-
採用に関する社内稟議とはなん...
-
後閲について
-
照査と承認は必ずペアで使うも...
-
代印の代の書き方
-
見積書を取ったら捺印された原...
-
稟議をあげる単位について(一...
-
一般企業における決裁権の設計...
-
起案の訂正
-
稟議内容の変更について
-
「決裁」と「決済」の違いって...
-
上司が不在の際のメモや伝言に...
-
決裁書に記載する日付をバック...
-
不用部品廃棄処理のためのリン...
-
複写式の訂正(印)について(...
-
社内の電話の場合、自分の部署...
-
社内の人間に対して「○○さんは...
-
ダイソーからベイトリール発売...
-
(社内メール)E-maiのアドレス変...
-
「様」「殿」「さん」等の使い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報