dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代のものですが、よく小学生の頃に二つのグループに分かれるときにぐーとぱーで何か掛け声をかけながらグループ分けしませんでしたか?

そのときのみなさんの掛け声のかけかたを教えてください。それからできればその地方やあとこのことを母に聞くとピンとこないそうなのですが、いったいいつ頃からこの掛け声って発祥したのでしょうか?

わかるかた教えてください。ちなみに私の地方では(関東地方北部です。) ”ぐーとぱーのすけながし”といってグループ分けします。

みなさんのお答えお待ちしてマース。(^.^)

A 回答 (27件中1~10件)

私は東京出身の35歳男ですが、


ぐうぱあじゃん
とか
ぐうぱあじゃす
とか
グー無しじゃん
チョキ無しじゃん
パー無しじゃん
です。

過去の同様の質問です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=602461

ウィふり調査団が調査した日本全国マップです。
http://we.freeml.com/chousa/gupa.html

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=602461,http://we.freeml.com/chousa/gupa.html
    • good
    • 0

面白そうなので、私も参加しよ~っと。


ちなみに、愛知県尾張地方です。

「グッとパーでそろい!」
で、揃わない時は、2度目からは、
「しょっ!」……
で、やってました。

昨年末、仲間内5人で旅行に行き、2部屋に分ける必要があったので、「グッとパーでそろい!」とやったら、宿の人に笑われてしまった~
いいオッサンが、揃いも揃って……(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いやーみなさん本当にいろいろと教えていただきましてありがとうございました(^.^)

本当にその地方地方によっていろいろないいかたがあるものですね。とてもみなさんのを読ませていただきおもしろかったです。なんかでも、なんといったらいいかわかりませんがこういう地方独特のいいまわしっていいものですね。

たくさんのお声を聞かせていただきましてうれしいです。ここで閉め切らさせていただきます。

お礼日時:2004/01/30 21:48

こんにちは。


高知県中部(出身)です。
「ぐぅー、とっ、ぱぁーのそろいぞね!」です。

あいこの場合は、
「ぞね」の部分を繰り返し言います。
(力を込めて)「ぞぉーおっ、ね!」です。

*「ぞね」は方言で、「~だよ」という意味です。
    • good
    • 2

すみません、解答の種類を間違えました。

    • good
    • 0

こんにちは。



愛知県西部です。

『ぐーとぱーで、わぁかぁれぇ』
というのと、
『ぐーとぱーで、あーわーせっ』

というのをつかっておりました。
    • good
    • 1

群馬です。

私のところは『グットッパ』で分けます。結構短い…;みんな違うんですねッッ始めて知りました!!!ちなみに3グル~プに分ける時などは『グッチョッパ』ですね(笑)そのまま。。。
    • good
    • 1

40代三重県です



「グーとパーとおうた(合った)もんが
勝ちよ。」といってました。
よく考えてみると
何が勝ちだったのか(笑)
二つに分けるだけなのに・・・

色々あるんだなっと、読ませてもらって楽しかったです。
    • good
    • 1

大阪在住です。


小学生と関わることがあるのですが、彼らは、
「グッパーで、わかめ!」
と言っています。
    • good
    • 1

わたしは青森県の三沢市で、ぐーとちょきで「ぐーちょっ」です。


どこの地方でもこのかけ声だと思っていました。
でも三年前、三沢市から青森市に引っ越してきたのですが、青森市では「ぐーとぱーで???」でした。(後半は忘れてしまいました。すいません!)
三沢市と青森市ってそんなに離れていないんですけど、それでもかけ声が違ってびっくりしたの覚えてます。
    • good
    • 1

奈良です。


「ぐっぱで誰となっても怒りなし!」って唄うかんじで言ってましたねぇ。「ぐ~ぅっぱぁ~でだ~れとなってもおこりなしぃ~!」ってかんじです。
大人になってからは、短く「グ~ッパ!」で終わります。キレイに分かれないときは、「ッパ!」「ッパ!」って続けます(笑)←バスケの組分けとかに、まだグッパ使ってます・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!