
僕は現在高校3年生のです
現在受験勉強中ですが、駿台の判定模試などで偏差値が45ぐらいです。僕は第一希望の立命館に受験で受かるのは難しいと思い、指定校推薦の龍谷大学を受けたいのですが、親は僕にチャレンジしてほしく、立命館を受けろと言われます。
もしも立命館を受けて合格しなかったときに、指定校で行けた龍谷大学にも受からない可能性があるので、僕は安全な指定校推薦で龍谷大学に行きたいのですが、やっぱり親は少しでもレベルが高い大学に行ってほしいので、反対されてます。
ちなみに理工学部志望です。ですが、数学の偏差値が40ぎりぎり行くか行かないかなので、正直受験は不安です。
皆さんの意見をください
龍谷大学の指定校を受けるのがいいのか、または立命館を一般入試で受けるのがいいのか
あと、龍谷大学と立命館の世間からの評判も教えてほしいです。
よろしくおねがいします!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>龍谷大学の指定校を受けるのがいいのか、または立命館を一般入試で受けるのがいいのか
龍谷ですら一般入試での合格は絶望的で、立命なんぞは夢のまた夢。
>偏差値が45ぐらい
ホンマに龍谷の指定校いけるんだろな?
行けるなら指定校しか手はない。
親を説得出来なかった時は好きなとこ受けりゃいいが、大阪電通大あたりを必ず押さえておく事。
どうでもいいけど、他の回答にあるように数学の偏差値が40ぎりぎり行くか行かないかでは大阪電通大に入ってからも苦労するのは見えている。
文転した方がいいんじゃないの。
No.3
- 回答日時:
1.駿台模試の偏差値は不適切です。
河合や進研の値を模試名を添えて書いてください。(駿台は、進研との共催模試以外、受けなくて良いです)
2.理工系、という専攻はありません。
後々数学を使いまくる専攻と、そうでもない専攻があります。
専攻によって数学の重要度は変わるはずですので、専攻を書いてください。
3.それでも偏差値45あるわけですから、受かるところを受けさえすれば、どこかには引っかかるわけです。
一般入試では受かりそうにないような大学に行くこと自体が危険です。特に理系の場合。
また、インチキ推薦オンパレードの私大は、そろそろ企業から警戒されています。
どうやって調べるのか知りませんが、推薦入試組はお断り、なんて所もあるでしょう。
4.駿台だとどうか判りませんが、河合や、特に進研で偏差値40というと、高一レベルから壊滅状態、ということが予想されます。
場合によっては中学数学からアウトということも。
まずは落ち着いて、高一の学習内容、公式や基礎的な解法が全部スラスラ使える状態にすること、を目指してください。
まぁ駿台の値では見当がつきません。
No.2
- 回答日時:
龍谷大の指定校推薦は各学校一名ではありませんか。
そうするとあなたの他にも指定校推薦を希望する生徒がいると、平均評定(通知表の1-5までの成績)が高い生徒が優先されます。あなたのもし偏差値を見る限り平均評定が高いとは思えませんが・・・そこら辺はどうですか?立命館にも龍谷にも指定校推薦枠がありますが、だいたいどこの学校でも4.0-4.5の生徒が推薦されるはずです。指定校推薦の競争に勝ち残るだけの平均評定がありますか。
で、現状の偏差値では一般入試でも龍谷/立命ともに合格の目はほとんどないでしょう。もし指定校推薦がとれたのなら迷わずそちらに行くべきです。立命に受かる可能性はゼロに近いのですから。
理工学部に行けば間違いなく落ちこぼれます
京大は別格として、両者の間にはっきりとした格差があります。学歴フィルターに引っかかりにくいのは立命です。龍谷ですとフィルターに引っかかり応募書類は担当者の目にとまらずゴミ箱行きとなりますね。しかし現状はその龍谷に一般入試で受かる可能性もほぼゼロだと思います
下のリンクを見てください
http://2chreport.net/r10_x.htm
No.1
- 回答日時:
龍谷大学で良いんじゃない。
>数学の偏差値が40ぎりぎり行くか行かないかなので、正直受験は不安です。
これで理工学部なんてちょっとね。
文系の方が良かったんじゃない。
今の成績じゃ指定校推薦じゃなけれは下手すれば浪人して
龍谷大学と言うこともあるよ。
一般入試では大阪工業大学レベルですね。
>龍谷大学と立命館の世間からの評判も教えてほしいです。
京大なら一目置かれるかもしれないけど、龍谷大学と立命館じゃ
どっちもどっちですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
関関同立に指定校推薦選考で必要な評定の数値
大学・短大
-
立命館大学の産業社会学部に指定校推薦で狙っている者です。立命館大学の産業社会学部の評定はどのくらいで
大学受験
-
私は立命館大学法学部の指定校推薦をいただいたのですが、私の偏差値が50しかなくて全然ついていけると自
法学
-
4
立命館大学経済学部指定校推薦 立命館大学経済学部に指定校推薦で入学することが決まったのですが、一般
大学受験
-
5
指定校推薦での進学を考えてます。公募一般で受けろ等のコメントは無しでお願いします。 自分の3年間の評
大学受験
-
6
至急回答を! 龍谷大学 指定校推薦についてです。
大学・短大
-
7
石川県立大学と龍谷大学は何方が世間の評価は上ですか?
大学受験
-
8
指定校推薦の大きなミス
大学・短大
-
9
甲南大と龍谷大迷ってます。
大学・短大
-
10
立命館と龍谷大学について
大学・短大
-
11
龍谷大学について質問です。 龍谷大学は学費が安いとされていますが、実際そんなに他の私立大学と差がある
学校・仕事トーク
-
12
高校生二年生です!関関同立の指定校推薦について質問です!まず指定校推薦というのは理系文系と分かれてい
大学受験
-
13
指定校推薦で京都産業大学法学部の内定を貰えました。 これから大学で面接などを受けないといけないと聞い
大学・短大
-
14
関大指定校推薦
大学・短大
-
15
公募推薦、龍谷大学と近畿大学
大学受験
-
16
今高校2年生です。 評定平均が3.0しかありません。 高3の終了時に、4.0抜けたくらいを取っていた
高校
-
17
私は現在高3です。 指定校推薦で関西大学を目指していますが、 3年の1学期の評定が、コロナの影響で、
大学受験
-
18
京都在住です。 進学するなら、京都産業大学、龍谷大学、近畿大学、どれがおすすめですか??
大学受験
-
19
立命館の指定校推薦
大学・短大
-
20
30年前の龍谷大学(文系)のレベル(偏差値/地位)
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学受験 情報収集 について 現...
-
5
大学受験 情報収集 について 現...
-
6
指定校推薦か一般か
-
7
志望理由書添削お願いいたします
-
8
とある大学のオンラインで行う...
-
9
オープンキャンパスって基本何...
-
10
助けてください。 受験勉強に全...
-
11
大学受験サイトパスナビに掲載...
-
12
面接でアドミッションポリシー...
-
13
志望理由をかきました。 短くま...
-
14
大学受験 モチベーション 皆さ...
-
15
高校3年です。 大学のオープン...
-
16
another の使い方、otherなどの...
-
17
6月の進研模試の3教科の偏差値...
-
18
AO入試とはなんですか、調べて...
-
19
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
20
志望する大学を「貴学」と言って...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter