dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Only when the tension increases do I start working seriously to get the job done.


という倒置文において、なぜdoが出て来るのでしょうか?これは、代動詞というやつですか?

どういうときに、出てくるのかよくわかりません。
例えば、下の3つの例文においては倒置文を作った時に、(3)だけはdidが顔を出しています。(1)、(2)の文ではただ自動的にひっくり返しただけの文になっています。何が違うのでしょうか?

(1)I have never felt happier than now.

Never have I felt happier than now.

(2)We had hardly left the hall when it began to rain heavily.

Hardly had we left the hall when it began to rain heavily.

(3)He little dreamed of such a thing.

Little did he dream of such a thing.

A 回答 (1件)

倒置とは疑問文の形と同じです.


She has been... ⇔ Has she been...
She went to... ⇔ Did she go...
副詞が先行しているか,?マークがつくかの違いです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2012/08/16 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!