重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

っていう英文は、間違いである!って先生に言われました。文法的には、合っていると思うんですが…。
ネィティブに言ったら、ビックリするとまで言われました。しかし、理由を言ってくれませんでした。
なぜですか?気になって仕方ないです

A 回答 (8件)

アメリカに35年ちょっと住んでいる者です。



私なりに書かせてくださいね。

これは,典型的なhypercorrection(先日の質問にあったものです)の例です. それも教える人がこれをやっているんですね.

このDo you have my car?と言う文章は,もちろん文法的に問題はありませんし,使える英語としても全く問題がない文章です. もちろん、ネイティブもビックリしません.

これは、日本語である,マイカーは「和製英語」であるから,英語としてはつかえないと決めきって,それをすべての和製英語は使えない、と信じている所からきた,間違いなのです. このような一つの知識を鵜呑みにしてそれに基づいて表現の仕方を考える過ぎ、正しい表現を怠る事をhypercorrectionと言います.

しかし,この文章が,あなたはマイカーを持っていますか,という文章を英語にしたのであれば,間違っていると言えます. なぜなら,日本語のマイカーはmy carではないからですね.

しかし,それを,この文章はとんでもない文章だと言い切ることは間違っているのです.

何かの理由で(例えば,機能ぐでんぐでんに酔っ払ってしまい自分の「マイカー」を乗って帰らなくて,私の車を持って(保管して)いますか,あなたのガレージに入っていますか,誰が私の車を持っていったか知っていますか、というフィーリングの元にこれを言うのであれば,全く問題のない文章なんですね. 日常で使える立派な英語の文章です.

また、教育と言う観念からすると,この先生が理由を(言わない理由をはっきりしない,宿題として与えたとかであればはなしはちがいますが)教えてくれないと言う事に関して私は反感を持ちます. もったいぶる事ではないからです. ちゃんと説明するのが教師の役目だと思います.

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
じゃ、マイホームも同じ和製英語なんですかねぇ?
先生に理由を聞いたところ、これは、間違っているから、そう覚えるしかないって言われました。
でも、間違いならば理由はあるはずだし…。
どうなんだろうって思って投稿しました。
投稿してよかったです

お礼日時:2004/01/30 13:34

やっぱり へん・・・



 おまえ 俺の車もってる・・・?

なんて聞かないと思う。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それは、そうなんですけどね…

お礼日時:2004/01/30 13:36

「あなたは私の車をもっていますか?」


文法的には決して間違いではありません。ただ常識的に考えて、こういうことを言ったら相手が自分の車を盗んだと疑っていることになってしまうのであるよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

それは、わかるんですけど…。
もっと具体的に回答がほしかったんですね…

お礼日時:2004/01/30 13:38

こんにちは。


先生は、マイカーって言葉は和製英語といって、
日本人が勝手に使っているだけで、ネイティブには
通じない、ときには誤解を招くよ!という話しを
念頭においていると思います。

マイカーを日本語だけで表現すると「私の車」じゃなくて
「自分の車」ですよね。自家用車ということですね。
人のクルマや、タクシーじゃなく、自分で持ってるクルマ
という意味ですから、英語でいいたければ、
「クルマもってる?」という訊き方でないと、
日本人の考えていることが伝わらないわけです。
Do you have a car ? が自然じゃないでしょうか。

先生が「ビックリするよ」とおっしゃったのは、
やはり「あんた、俺のクルマ持ってるだろ?」という
意味、暗に「おまえ俺のクルマに勝手に乗ってるだろ」
と詰問しているように取られる可能性がある、
ということだと思います。

似たものに、タクシーを呼んでもらえますか?と
頼むときに「Would you call me taxi ?」という
誤解を招く英語があります。
「私のことを、タクシーと呼んでいただけますか」
と言っているものと誤解されます。
「Would you call a taxi for me ?」がいいのかな。

ポイントは、日本語を文字どおり英語に置き換えようと
してはだめで、日本語を一度「よく考えて」意味はなんだろう?
それを英語で言うにはどうすればいいのかな?
と考えるように、頭を切り替えていく必要があるってことです。

将来、大学で第二外国語なんかとると、
もっと面白いカルチャーショック?に出会えます。
英語に近いドイツ語や中国語より、系列の異なるフランス語や
イタリア語がおもしろいと思いますよ?
‥‥脱線しちゃいましたかネ。

勉強、がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
実は、チャイ語というか中国に興味があり、
知り合いの中国人に習い始めました!
意外と大変です。漢字だから、楽?!と勘違い
していた私が、いけなかったのかなぁ。
女性名詞や男性名詞がある言語もあるそうですね?
言語って難しいです

お礼日時:2004/01/30 13:42

「マイカー」って、日本だと「自家用車」という意味で使いますが、英語では文字通り「ワタシの車」になっちゃうんで、表題の文章だと



「あなたはワタシ(=聞いている人)の車を持ってますか?」っていう意味になっちゃいます。
#俺のクルマ、持ってった?みたいな感じでしょ。

Do you have a owned car?

--ぐらいでいいんじゃないですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!
Do you have your car?とは、いわないのですか?
また、yourの間に ownedを入れてるのは、間違いですか?

お礼日時:2004/01/30 13:45

車の所有者はあなたですか?


日本語に訳してもおかしいですよ。
”あんた、俺の車、持ってる?”って
どう言う意味、状況なのかわかりませんが、
文法的には変には見えませんが、
使えないですよ。

前後関係の状況がわかれば、先生の仰る意味も
理解できると思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

じゃ、状況次第ってことですかね?!

お礼日時:2004/01/30 13:47

my car というのは、「自家用車」のつもりでしょうか?


自家用車は a private car または (your) own car と表現します。
マイカー というのは和製英語です。

my car では、文字通り「私の車」つまり、"Do you have~?"と質問している人の車のことになるので、
「あなた、私の車持ってない(=盗んだろう?)」
という意味になっちゃうのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました!
英語って難しいですね

お礼日時:2004/01/30 13:49

>Do you have my car?



 myとは「私の~」という意味です。
 ですから自分からみた”you"のマイカーは
 "your car"になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/30 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!