

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
13年新卒の就活を終えた、理系大学の男子です。
私が、企業(内定)に出した履歴書の内容です。
私は中学/高校を卓球部に所属し、今でも卓球が趣味として続いています。
履歴書にはまず、卓球のことを書きました。
「意外性を持たせよう」
キャリアカウンセラーの方にそうアドバイスを頂いたことがあります。
そこで、私の趣味の内、意外なものは何かと考え、手芸・裁縫を履歴書に書きました。
意外性を持たせることで、相手にも興味を持ってもらえる上に、その話で盛り上がれば、印象にも残ります。実際、60分間の面接官4人:学生3人の集団面接でも、私の「手芸・裁縫」の話で大いに盛り上がりました。
他の学生(同じ大学)には悪かったですが、私の趣味の話だけで30分(全面接時間の半分)を費やす面接になりました。これは、私が話を長引かせたのではなく、面接官の方から多く突っ込んできて、30分もの時間を私の趣味が独占する形になてしまいました。
「男性でこの趣味は珍しいよね」「何を作るの?」「この話している時は、本当に活き活きした表情してるね」などなど他多数の突っ込みがありました。
上記は1次選考のときの話なのですが、3次の最終選考試験(飲み会)の時には、実際に作品を持参し、面接官の方々に見てもらいました。
1次から最終までの間に「自分らしさ」を伝える上で、この手芸・裁縫の話が7割を占めていたのではないかと、思えます。
貴女の場合、卓球と生け花がいいのではないでしょうか。
面接の場では、卓球を6年間続けてきた上での想いや、ロンドン五輪での女子団体銀メダルの話にも話題を広げることができます。
生け花は、かじり程度でも立派な趣味です。
また、生け花が趣味という人はそう多くないでしょう。そのため「意外性」という観点では最高だと思います。
面接では、最近始めたばかりで、まだかじり程度であること。やっていてどんな所が面白く感じたのかなどを伝えることができれば、十分、立派な趣味として成立しますよ!
また、学校も就活も休みの日に、一度花を生けてみましょう!
「この時期に何を裕著な(怒)」と思うかもしれませんが、これは就活戦争を勝ち残るための戦術です。
花を生けて、それを写真にとって焼き増しして下さい。
そして、その写真を面接官に見せるのです。
面接は何も、口頭だけのアピールではありません。このように、資料を作成し、それをつかってアピールしてもいいんです!
実際、台湾の就活生はみんなプレゼンテーションを用意し、入社意欲をアピールしてくるそうです。(某商社の人事担当者からの情報)
資料は紙1枚でも構いません。
実際、私もこの戦術を取り入れてからは、選考の通過率が上がりました。
私は、大学で自転車を改造して電気自動車を製作しました。
このことを面接でもアピールしていたのですが、どうですか?
「友人と自転車を改造して、バッテリとモータを搭載し、長さ2m、幅1mほどの電気自動車を造った」そう言われても、何が何やら理解できないでしょ?
そのため、電気自動車を写真に撮り、プレゼン用の簡単な資料(紙切れ1枚)を作って説明をするようになってからは、面接の通過率は高まりました!
添付画像が、実際に使用していた資料です。
口頭で説明するより、画像/絵で伝えた方が印象にも残りますよ!
最後に、参考までに私が実際に履歴書に書いていた文章を載せておきます。
*****
卓球と裁縫です。
中学高校を卓球部に所属していたので今でも時間を見つけては友人と施設に通っています。
裁縫では、古着をリサイクルして小物入れを作ったり、衣服の破れた所を直したりしています。
*****
因みに、施設に通っているというのは嘘です。
実際は、卒研やバイトが忙しく、そんな暇ありません。
就活では、多少の嘘も必要ですよ(・u<)
長くなってごめんなさい。
ついつい熱くなってしまって…

ありがとうございます!
意外性が大事ですね(^^)
生け花は母がしているので、花はいつでもあります。時間を見つけて、してみようと思います!
資料を使うのは、頭にありませんでした...。ぜひ参考にさせて頂きますm(_ _)m
回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
履歴書は人間の個性がでますので^^
卓球(六年続けました)、水泳(全て泳げます)、着付け(浴衣、着物)、生け花(かじり程度...)です
6年間頑張って卓球に打ち込みました。
水泳はいいかな。行が余ったら書くくらいで。
着付け・生け花にて礼儀作法を学びました^^もちろんすべてできるとは相手も思ってはいないですが。お辞儀 ひとつでわかりますよ^^
ありがとうございます!
礼儀作法など一言加えるだけで印象が変わりますね(>_<)
参考にさせて頂きます。
回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
>なにか優れた能力があるわけでもなく、
と、 あなたのおっしゃる、その優れた能力の履歴とは、何のことでしょう?
資格をたくさん羅列できることでしょうか?
この就職難に、おそらく、そういう優秀な人が何百人、何千人、採用見送りとされてます。
わかりますか? つまんないんです。みんなが持ってる資格などいくら並べても、優秀でもなんでもなく、資格のない時代に持っている人がいたから希少価値で採用されることが多かったのは、昭和の時代の話ですから。
今は、特別な専門知識で人が持っていないような資格でもなきゃ、道楽の暇つぶしとか思われて、資格あれば就職できるなんて甘い考えの人、固定観念、万人揃って右へ習えの人、と思われ、採用はされないでしょう。
つまり企業は みんなとおんなじじゃなく、仕事作ってくれる人、斬新で独創的なアイデアを持てる、考え方が普通と異なる人、に 期待していると思われます。
>卓球(六年続けました)、水泳(全て泳げます)、着付け(浴衣、着物)、生け花(かじり程度...)です。
十分じゃないですか!!
つまり紙に書いただけの嘘か、本当かわかんないような 面白みもない優秀さの羅列や、人間性が何も見えてこないものを、期待してないんです。
農協?
ペットの飼育経験などは?
観察日記だとか、つけた経験ありません?
相手が飛びつきそうな面白いこと書けるくらいの方が、生真面目より、今の時代いいかもしれませんよ。
ありがとうございます。
優れた能力ですか...いざ、聞かれるとわからないですね(>_<)
十分ですかね。
ここに書いたように、括弧で補足して書いた方がいいでしょうか?
動物は飼ったことないです...
最近、夏祭りで捕まえた金魚くらいしかないです。しかも、最近死にました(笑)
相手が飛びつくようなことですか。それがなくて、困っているのです。
早急な回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書に趣味・特技欄があるんですが、書ける趣味も特技がないんですがどうすればいいでしょうか? 趣味は 10 2022/11/30 20:25
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書書き方 2 2022/07/21 22:11
- 書類選考・エントリーシート 市役所のエントリーシート?申込時に趣味特技を300字以内で書かなければなりません ネット提出なのです 1 2023/05/26 05:01
- 就職 タイピング技能検定の特級って履歴書に書いたほうがいい資格ですか? 1 2023/04/06 21:00
- 面接・履歴書・職務経歴書 10文字連続で書き損じなく文字を書くことが出来ません。履歴書で就活を挫折しています。 8 2023/06/21 09:27
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の趣味欄に音楽と書く場合、カギカッコの中はどんなことを書けば良いですか? 6 2023/05/22 16:40
- 新卒・第二新卒 就活における自分のスペック 2 2022/05/08 14:30
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
- 就職 就活について 6 2022/05/09 00:06
- 会社・職場 就活、書類選考 4 2022/10/01 18:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
臨時職員の志望動機、そして面...
-
修士卒の就職浪人について
-
面接の質問
-
親になんでもいいから就職しろ...
-
平日が暇すぎです!!
-
就活の面接でどうして定時制な...
-
面接に何度も落ちる原因は?
-
大学生活であまり何もしなかっ...
-
面接に受かりません。 12月退職...
-
身長187cmです。 大学、機械工...
-
就活でサークルの話ばかりはNG...
-
企業のときは、貴社、御社など...
-
面接する前に不採用になりました。
-
部活所属という事を偽ってもバ...
-
面接後も継続して採用募集して...
-
ワイシャツで出勤してもいいで...
-
オンライン面接日時をすっぽかした
-
面接日を間違えてしまいました‥
-
面接履歴書の不備について 最近...
-
縦書き封筒で(株)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
臨時職員の志望動機、そして面...
-
親になんでもいいから就職しろ...
-
就活でサークルの話ばかりはNG...
-
修士卒の就職浪人について
-
身長187cmです。 大学、機械工...
-
就活の面接でどうして定時制な...
-
”家庭の事情”で既卒 【面接に...
-
就活で病気から立ち直った経験...
-
口蓋裂患者の就職
-
2浪です。
-
履歴書の趣味、特技
-
面接に何度も落ちる原因は?
-
職業訓練校志望動機の添削
-
大学生活であまり何もしなかっ...
-
就活 面接で話す自分の経験談は...
-
サークルに入らなかった私
-
自己PRについて
-
公務員試験の面接カード(経験...
-
金融機関への就職について
-
高3の9、10月に就職に進路変更...
おすすめ情報