dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

16歳高校一年生の女性です。
長年喉の異物感での吐き気に悩まされております。
胃が気持ち悪いのではなく喉に異物感を感じ気持ち悪くなってしまいます。
その喉の異物感というのは喉が上がってくる感じがするのです。
そしてつっかえる感じがしてツバをたくさん飲んでしまい口が乾いてくるのです。
夏なのに足が冷えます。
特に高い所や駅などの人ごみの多い場所や嫌な事を実行するときによく喉の異物感を感じ吐き気を催します。
ですが、怖くて吐けません。

過去にもなにか関係がありそうです。
第一に幼少期に食べ物の匂いを嗅ぐだけで気持ち悪くなってほとんど食べなかった拒食症?な時期がありました。
これは時間をかけて自力で克服する事ができました。
第二に中学生の頃ストレスを感じると喉があがる異物感を感じ、安心すると食欲が異常に湧いて吐きそうになるまで食べてしまう時期がありました。
これも関係があるのでしょうか?

それと何科にかかればいいのでしょう?
内科に行って過食症の傾向がありますといわれ、吐き気どめ?を処方されましたが全く効果はありませんでした。

ご回答よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

 実際に異物感のある部分を見てもらうことが大事です。

耳鼻咽喉科で内視鏡検査を受けて下さい。出来れば患者さんもモニターでリアルタイムに見ることができ、写真もプリントできる設備のあるところがいいですね。
 咽頭扁桃や舌扁桃に異常所見があることが結構あります。いきなり精神的なものという結論に行くのは間違っていると思います。
    • good
    • 1

逆流性食道炎とかの可能性もありますがストレスを感じる場面で症状が出てますので精神的なものと思われます。



心療内科、精神科を受診した方がいいですね。
    • good
    • 0

心療内科に行ってみたらどうでしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!