dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ2週間ほど、携帯のゲームで最短タイムを出そうと、毎日5~6時間も携帯を強く握りしめていました。
携帯を握ると、中指に力がかかり、さらに大急ぎで操作するせいで握る力も強くなり、
右手中指の第一関節から先が圧迫され続け、しびれた感じになりました。

昨日、最短タイムは達成できたので、もうこんな長時間形態を握りしめることはないのですが、
まだ右手中指のしびれが続いています。

お恥ずかしい話なのですが、このような圧迫によるしびれは、
正座をした後の足のしびれのように、放っておいて治るものなのでしょうか?
病院で治療を受けた方が良いものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

圧迫により神経に傷が付いたんでしょうね。

症状はしびれだけですか?ほかの指や左に比べ動きにくいなど、麻痺の症状はありませんか?もし麻痺があれば程度としては悪い部類です。私はあまり怖いことをいって脅かしはしませんが、それでも神経とは回復の遅い組織ですからどのような状態か見てもらうためにも病院に行かれた方がいいと思います(一生ということはないでしょう)。

病院までは揉んだり摩ったりを避けてください。レントゲンとは病院でしか撮れませんので、整体、整骨院ではなく必ず整形外科を受診されてください。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1週間が経過するうちに、痺れの範囲が日に日に狭まってきて、
現在ではほとんど痺れがなくなっています。
結局、病院には行っていませんが、このまま治るものと思われます。

お礼日時:2012/09/18 11:21

病院で診て貰う方が良いかも知れません。


長時間圧迫による「指先の神経障害」の様に思えます。
神経障害なら「一生痺れる」です。

しかし・・・
たかが「最短タイム」の為に一生痺れることを選ぶとはね。
自分の人生を掛ける程「最短タイム」は価値があったんだ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲームにそんな価値はないよ。

お礼日時:2012/09/18 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!