アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。私はこの間まで地元の国公立大学を目指していた
高校三年生のものです。理数科目がどうしても上がらず
担任と親と相談して私立大学への進学へ転じました。

私立大学だと、国語、英語、日本史の三科目に絞って勉強できる
と思いまして。
現時点で三科目の偏差値はおよそ53です。
受験を考えている大学は以下の通りです。


・京都府立大文学部(公立だけど三教科受験可能) 62
・國學院大学文学部 62
・大正大学文学部 53
・中央大学文学部 60

ちなみに第一志望は中央大学です。
大正大学以外は、今の私の学力では到底受かりそうにありません。


ですが、首都圏のしかも私立の大学へ親が出してくれるなんて
恵まれた環境に答えたいし、将来やりたいこともあるので
今から死にもの狂いで勉強しようと思っています。

あと4か月の勉強法について具体的なアドバイスをお願いします。
絶対受かりたいです。

A 回答 (4件)

サイバーエージェントの藤田晋さんの方法です。


こういうやり方が最も効果的でしょうね。
青学経営学部(60)にわずか2ヶ月弱で偏差値20を上げて合格した方法です。

まず根拠
・東京の私大で遊び回りたい。田舎(福井)からともかく出たい
次いで目標
・有名大である東京6大学で最も入りやすい青学経営学部(60)に目をつける。
徹底的に青学経営学部合格に絞る
・方法
過去問題をめちゃくちゃ解く。短期超集中で勉強。
出ない問題は完全に捨てる
・具体
重要な部分、英単語の暗記などはめちゃくちゃ頑張る
・結果
合格

ってことなんで、演習、過去問題、繰り返し、それがベストです。あとは根性、絶対に受かるぞ、って気持ちです。


ただ自身の受験、カテキョ、塾講師の経験から言ってこういう方法は薦めません。「あくまで王道で戦いって、ダメなら浪人して戦略的に合格を掴む」と言うのが1番オススメですね。
それと現役でこだわるなら日大なども受けるなど保険をかけることと、あと浪人するかどうか現状で決めておいて親と協調しておくこと、とですね(とりまで日大受けて入学金も払ったけどやっぱり行きたくない・・とかすると、何十万もドブに捨てることになるし、時間も凄く無駄ですから)


まず、偏差値的にしんけんゼミだと思って書くね。本来は、何てテストだったのか書くのは当たり前なんだけどね。
浪人が受けてるか否かで違うし、時期も重要。
あと文学部だから現代文は得意と、思って書くよ。
各科目の偏差値も解らないし、英単語がダメなのかヒアリングがダメなのか、テストでセンタ方式受けるか否かなど。
それでアドバイスや戦略も大きく変わってくるんだけどね。

※こういうスペックは当然言われなくても書くべき。たぶんそういう部分が足りないから成績も悪いんだと思うよ。反省して意識的に変えてかないと成績も人間性も成長しない損ですよ。


要は英語。そこがネックだろう。単語、文法、英文を毎日欠かさずやり続けろ。覚えるのは、映画、写真的に、思い込み、イメージして覚えること。音読、黙読、シャドーウィング何でも使え。
そして演習。それしか言えない。
他科目も演習中心。
京都府立やセンタ受けると目標や集中がブレる可能性がある。
あくまで中央文なのだと思い込んで、最後まで走り抜くこと。出来る限り、紙に書いて、親や友人にも宣言した方がいい。
今後変に成績が良かったり悪かったりしてまたブレて自信を失ったり時間をロスする可能性は高い。

あと最後の数ヶ月の重要性は方法論じゃなく、質量なんだから、どんな良質な方法論をネットで見つけ出すより、1秒でも多くの問題を触ってる方が大事。
興味あるなら半年前か半年後(受験後)にやるべきこと。
この時期に方法論を作ったり変えたりするのは時間対効果で言えば最悪じゃないかな。
受かりたいなら今すぐやめることだね(今現在で凄くメリハリつけて勉強をドライブ出来てるなら構わない。でもそんな成績なわけだし、違うでしょ?)
    • good
    • 1

どうしても上がらず、って事は、そのまま読めば、どうにかしようとはしていたということになります。


それが本当なら、3教科について、何をやって、何ができていて、何ができていないのか、ということになります。
何もやってなくて偏差値53なのと、何かやってあって、穴が埋まりつつあって、これから伸びてくる偏差値53なのと、で変わってきます。
例えば、センター試験レベルの英単語が全部頭に入っているとか、入試標準レベルの英単語が全部頭に入っているのと、これからやりますというのとで違うわけです。

そうですね、何をやってあるのか、何をやっているところなのか、等々書いてみてください。
偏差値が急上昇するなら、そういう自己分析もできそうです。

なお、必ず受けた模試のランク表を見てください。
違うランク表の値を混ぜてはいけません。混ざっているかどうかは知りませんが。
混乱を避けるためには、その53というのが何の模試の偏差値なのか、模試名を正確に書いておいた方が無難です。
    • good
    • 1

過去問から逆算するしかないでしょうね。



志望校の過去問を2年分くらいやってみて、合格点に足りないものを見定め、重点補強する。

過去問演習三昧にしろ、というのではありません。力が足りていないのに過去問だけやったところで、力の判定はできても力そのものをつけることはまずできません。

大正大とそれ以外とでかなり差があるようなので(どこの偏差値か知らないけれど國學院は高すぎませんかね)、もう少しそのあいだ、偏差値55あたりのところも加えてみてはいかがでしょうか。

ただでさえ勝算は薄いのに、私立の時期にピークを合わせて突破するためには、中途半端に公立に未練を残さないほうがいい気もしますけど・・・。
    • good
    • 4

ギリギリ甲子園に出られた者が、プロのトップクラスに挑戦するようなモノです。


本当に中央大学を目指すならば、次の受験を狙いましょう。たかが4ヶ月で、
偏差値が10上げられるならば、予備校なんて飯の食い上げです。質問者のとっても
今までできなかった事が、たった4ヶ月でできると考える方がおかしい。

現実を見ましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!