アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

賃貸管理会社に勤務しております。
管理するアパートに隣接する敷地で基礎工事が始まりました。
どうやら老人ホームを建てる様なのですが、当社にも入居者にも何ら説明無く着工しております。
入居者からも重機がうるさいとの苦情入り、施工業者に文句&説明(当社&入居者に対し)を求
めたところ、入居者に対して直接訪問&説明チラシを渡すと言います。
そのチラシを見たところ騒音等に対する詫びの内容と連絡先はあったのですが、作業時間と曜日
に言及されておらずその追記を迫ったところ拒否されました。(一旦はOKでしたが後になり)
理由について問うと「余計なことまで記載してあとで揚げ足を取られるといけないから」と、つまりは
時間も曜日も記載したとおりにいくとは限らない、という事でした。
加えて「入居者から苦情が出たのならば名前と連絡先を教えて欲しい、また今後同様の事があっ
ても直接対応する」と。
「苦情が出る前提ではなく極力納得して頂く為にも記載する方が得策でしょう」と言っても「そうする
決まりがある訳ではなく、あなたがたに指図を受ける筋合いは無い」とまで言われ拒否。
時間や曜日に拘っている訳ではなく、その業者の姿勢に唖然とするものがありました。
これから工事はどんどん本格化する様相を呈しておりますが、本当に我々(入居者や家主にも)
には問題が起きない限りはこれ以上とやかく言う筋合いは無いのでしょうか??

A 回答 (4件)

都市計画法での開発計画看板が出た時には、近隣に対する説明を行う義務が生じます。


説明義務の範囲も建物の高さの2倍を敷地周囲からの距離とする範囲内だったり。
まして、賃貸の入居者へは通知だけで良い自治体もあります。

しかし、そうでない規模のケースでは説明義務というよりは、ご近所さんへの挨拶程度です。
この挨拶は義務でもなく施主や建設業者の「誠意」という位置付です。

騒音等については、工種により各方面への届出が必要なこともありますが、最近はそうした
工事項目は少なくなりました。そのため、騒音や振動などで注意を促したり、苦情を申し入れ
るのは、その都度に各家庭から施工者へ行う様になります。
市町村へ相談したところで対応はしないでしょう。それこそ民事です。

工事の進行において、出るかも知れない騒音を何とかしてほしいという要望は難しい事で、
施工者も「音をでかく出してやろう」なんてことはないはずです。

但し、施工側へ要望できるのは“月間及び週間工程”を説明書きを付けてもらい出させましょう。
これにより、騒音等の出そうな日程が大凡ですが事前に見えてきます。
施工側が拒否しようものなら、「工事車両についての安全対策だ」などと理由はいくらでも
付けられます。
これは、該当地の周辺家庭より上げてもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりまして申し訳ありません。
確かに工事に際し音を出すななんて注文をつけるのは無理な話ですね。
当方としても仮に入居者が煩いと思っても、状況を把握してくれ
「しょうがない」と思ってくれる環境さえ先方が整えてくれればと思う
のですがそれすら叶いそうにありません。

>但し、施工側へ要望できるのは“月間及び週間工程”を説明書きを付けてもらい出させましょう。
これにより、騒音等の出そうな日程が大凡ですが事前に見えてきます。
施工側が拒否しようものなら、「工事車両についての安全対策だ」などと理由はいくらでも
付けられます。
これは、該当地の周辺家庭より上げてもらいましょう。

非常に参考になります。
是非参考にさせて頂きます。

お礼日時:2012/10/31 21:00

>「そうする決まりがある訳ではなく、あなたがたに指図を受ける筋合いは無い」



口に出して言う業者はあまりいませんが、まあ本当のことですね。

>施工業者に文句&説明(当社&入居者に対し)を求めたところ、入居者に対して直接訪問&説明チラシを渡すと言います。

管理会社に説明する必要は本来無いですからね。

文句? 最近は権利や義務ばかり主張される方が多いですが、法を守っている限りあくまでも「お願い」する立場だと思いますが?

>「入居者から苦情が出たのならば名前と連絡先を教えて欲しい、また今後同様の事があっても直接対応する」

当然です。

>「苦情が出る前提ではなく極力納得して頂く為にも記載する方が得策でしょう」

まあ、簡単に言えば管理会社にとやかく言われることでは無いということです。

>これから工事はどんどん本格化する様相を呈しておりますが、本当に我々(入居者や家主にも)には問題が起きない限りはこれ以上とやかく言う筋合いは無いのでしょうか??

地方の条例で工事に対して住民に説明が義務として科せられる場合でも、「住民説明会」を開きます。つまり個別訪問はあくまでも建設会社の誠意です。

あとは騒音振動規制法に引っかからない限り、文句を言う筋合いは本来はありません。言うのは自由ですが、聞くかどうかは建設会社次第です。

また建設会社が謝罪する相手はあくまでも入居者であり、入居者を管理する会社に謝罪する必要はありません。実害は与えていないのですから。

問題になっているアパートを建てるときに騒音は全く無かったと言い切れますか?ある程度はお互い様です。

要は直接被害を被っていない管理会社がとやかく言うのが気に入らなかったのだと思いますし、あくまでも立場上お願いに行くべきだったと思います。それが嫌なら、最初から入居者に対応できないことを伝えればよかったと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりまして申し訳ありません。
同様の事例にて毎週工事進捗表と電話を入れて来たりする業者さん
もおられた為それが当り前かと思っていましたがそうではないのですね。

確かに昔に比べると我々管理会社と立場もやたらと入居者寄りになって
弱くなっているところではあります。

お礼日時:2012/10/31 20:39

<これから工事はどんどん本格化する様相を呈しておりますが、本当に我々(入居者や家主にも)


には問題が起きない限りはこれ以上とやかく言う筋合いは無いのでしょうか?? >
残念ながらその通りです。
老人ホームであれば低層でしょうね。特にその場合は説明義務がないのです。(自治体によって少し変わるかも)
しかし、常識として、日祝日の工事禁止、作業時間8時~18時のようなことは一般の常識です。
それも守られないのであれば、行政に一度相談してみて下さい。(建築指導課等)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりまして申し訳ありません。
>常識として、日祝日の工事禁止、作業時間8時~18時のようなことは一般の常識です。
非常に同感でして、それを記載して問題になると考えることが理解に苦しみます。
一旦行政にその地区の指導方針を問合せてみます。

お礼日時:2012/10/31 19:59

おはようございます。


ご質問を拝見しましたが、最低の業者ですね。
普通はこのようなトラブルが起きないよう、施工者側(事業者側)から前もって近隣に説明をするんですけどね。
代理人の質なのか、会社自体の質なのかわかりません。

対応自体に特に法令での決まりはありません。
ただ、老人ホームということで、けっこうな規模の建物ではないですか?
各自治体で条例を定めているケースが多いです。
自治体によって名前が違いますが、多くは中高層の条例などと呼ばれています。
内容としては、現地にお知らせ看板を立てることと、近隣から説明などを求められたら対応する義務です。
一度地元の市役所の建築指導部局に相談されてはいかがですか?

ただ、行政はトラブルには介入しません。
仲裁というスタンスです。
でもこのくらいの要望なら対応しろとの指導が入ると思いますが。

あと、各自治体で無料の法律相談を設けているケースも多いです。
弁護士に相談するのも手ですが、時間が経てば工事が進んでしまいますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりまして申し訳ありません。
アドバイス通り、市役所に問合せて行政の方針を確認したいと思います。

お礼日時:2012/10/31 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!