No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私のイメージでは、送りは中継、渡りは分岐。
入線(1次)側から入り、出線(2次)側から出るのが送り。
入線(1次)側から入り、出線も1次側から出るのが渡り。
と思います、明確には分けず、ごちゃごちゃに使っていますね。
No.5
- 回答日時:
送り配線とは順送り配線の事で、同経路で次々と連結していく配線をこう呼びます。
渡り配線とは分岐配線の事で、同経路の分岐配線、異経路への分岐配線をこう呼びます。
どちらも混同されて使用されますが、送りは負荷経路が1本で、渡りは負荷経路が増えていくものだと思えば良いと思います。
No.3
- 回答日時:
送りは、電圧側と接地側の2本の電線を使います。
渡りは、電圧側の1本の電線で行います。この程度の説明でご理解いただけるでしょうか。渡りはコンセントとかスイッチを増設するときに使います、基本的に違うものと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- 電気工事士 第1電気工事士実技試験の3番について。。 AB間のケーブル2本中、芯線4本のうち2本のみ白と黒の色の 2 2022/12/10 12:50
- 電気・ガス・水道業 変圧器から二次側の配線を遮断器を設けずに行う行為は違法でしょうか 1 2022/10/23 20:23
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台扉を 開けた状態です。 ①給排水管下の 点検口を開けると、普通 この下には、 この化粧台上 2 2022/07/28 00:58
- 電気・ガス・水道業 複数の積算消費電力計での配線方法 1 2022/04/04 11:04
- DIY・エクステリア チャイムからテレビドアホンに変えたいです 5 2023/04/01 13:48
- リフォーム・リノベーション パイプスペースの中にある電気の配線です。 2か所ある内の 手前の線の根元が剥けて居るのは、絶縁体が剥 1 2022/07/30 19:48
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電気工事で「送り」「返り」という言葉を使うようですがどういった意味でしょうか?
電気・ガス・水道業
-
LEDベースライトの送り配線の仕方
照明・ライト
-
スイッチ1つで複数の照明をつける複線図
DIY・エクステリア
-
-
4
送り配線と渡り配線
電気工事士
-
5
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
6
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
7
蛍光灯の配線 電源と送りに関して
照明・ライト
-
8
ブレーカーへの複数接続(困ってます)
その他(趣味・アウトドア・車)
-
9
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを教えて下さい。
一戸建て
-
10
LED 照明 ベースライトの送り配線を教えてください。
照明・ライト
-
11
VVF1.6と2.0の混合はまずい?
電気工事士
-
12
電気工事、Wと書かれているのはN側?
DIY・エクステリア
-
13
接地極付(E)と接地端子付(ET)の使い分け方
一戸建て
-
14
ケーブル許容電流について
環境・エネルギー資源
-
15
ブレーカーの渡りは2次側に繋ぐと電流が多くなるので1次側に繋ぐ。 とは、主幹ブレーカーの二次側より子
電気工事士
-
16
ケーブルの芯の数について
一戸建て
-
17
RST端子とRNT端子の違いについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
スイッチ類のわたり線等の配線方法について
DIY・エクステリア
-
19
キュービクル式変圧器とサブ変電所の違いを教示下さい。
環境・エネルギー資源
-
20
電気回路の中性線とアースについて
工学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビルの上にある建物が気になります
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
電動昇降デスクで重さが25キロ...
-
都会は便利という理由 インター...
-
社宅に住んでいた方
-
田舎で一番嫌な部分は何ですか...
-
ビスが使えないドアフォンの取...
-
戸建でもマンションでもいいの...
-
玄関のドアのクローザーの解除
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
タワマンと団地とでは、後者の...
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
LPガスのメーターの表示
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
西東京市、練馬区、板橋区は治...
-
ネズミ対策バーブ針金
-
マンションって集合住宅ですか?
-
洗面化粧台について
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
隣の境界 日照&大木
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公営住宅やURは公的な賃貸です...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
新築のアパートに10月ごろから...
-
ご近所さんがイライラしていた...
-
洗面化粧台について
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴ...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
明日から、社会人として一人暮...
-
マンションって集合住宅ですか?
-
東京都内って物凄い人気がある...
-
安い物件だと便器と浴槽が共用...
-
勤続年数が半年なくても賃貸の...
-
都会は便利という理由 インター...
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
我が家の近所に朽ち果てた感じ...
おすすめ情報