
子供のテストで
私が一番好きな食べ物はリンゴです。を
The foods that I like the best are apples.
にしたというのですが、
私は「一番好き」とあるので、限定された一番は一つだから単数扱いで
The food that I like the best is an apple. だと伝えました。
でも、子供は
例えば,I like apples.はOK で I like an apple.はNGというように
一般的な物の名前は文章の中では基本複数にすると学校で習ったので、複数のapples に合わせると
全部複数にすべきだと言っているのですが。
どなたか文法に詳しい方、説明お願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
foodは単数でも複数でも使います。
ただ、使い方の問題です。種類を指すときは複数で使います。What Foods are Toxic for Dogs?という使い方です。
英語を母国語にするに人は違和感があるので、一番いいのは
Apples are my most favorite food.だと思います。My most favotire food is apples.でも誤りではありません。感じ方の違いです。
an appleは使いません。お子さんが正しいです。お子さんの構文を使うなら、
The food that I like the best is apples. です。
No.3
- 回答日時:
これは悩ましい問題です。
まず、foodという単語の単複の問題から。
foodは、基本的に数えられない名詞です。(種類を言うときのみ複数)
Chinese foodには冠詞をつけません。
The foods that I like the best are apples. と言ってしまうと、foodが複数種類あることになります。それなのに、 applesだけ、1種類というのは、まずい文となります。
The food I like the best is ... とすべきです。
次に、be動詞をはさんで、主語が単数なのに、補語が複数形はよいのかということになります。
The food I like the best is apples. を私は気持ち悪い英語と思っております。
この点について、似た文ですが
My favorite food is apples.
について以前、某参考書の編集者におかしいと指摘したところ、イギリス人の学識のある方がネイティブチェックをしているということでした。
納得がいかず、私も複数のネイティブに尋ねました。すると、自分は使わないが、いいのではとか、聞いたことはあるがとかいう感じでした。
私としても、これは避けた方がいい表現だと思います。
では、どう言うのかということになります。
I like apples. でいいのです。
(別の例)
私の住んでいる家は駅の近くです。→これを英語にすると、
The house where I live is near the station.とするかもしれません。
しかし、これこそ日本人的発想の文です。
I live near the station. でいいものを、何でこんな言い方するのかーーとなるかもしれません。
でも文法的にあっているので、ネイティブはOKと言うだけかもしれません。
実は、The food that I like the best ... という言い方自体に問題があるのかもしれないーーこれも日本人的発想の文では?ーー最近はそう思っております。
まとめ
I like apples. これでよい
My favorite food is apples. これは少し気持ち悪いが、容認するネイティブもそれなりにいる。
The food I like the best is apples. こちらも容認するネイティブはいるが、My favoriteよりもさらに悪い。
最後に
こんな文なら可能ーー会話にしてみました。
A: I like apples.
B: Me, too. Apples are my favorite.
これならfoodの問題はなくなります。
A: The food I like the best is Chinese.
B: I like Italian food.
これはfoodの本来の使い方ではないでしょうか。
以上参考になればと思います。
No.2
- 回答日時:
一般的に、お子さんがおっしゃるように
「I like an apple.」 ではなく 「I like apples.」 が普通です。
単数形でも通じないことはないですが、ネイティブの間だと不自然に聞こえるようです。
「an apple」と限定してしまうと、自分でこの品種の、このリンゴと決めつけてしまい
同じリンゴの中でもこのリンゴは良くてこのリンゴはダメというニュアンスになります。
では、上記の英語を日本語で考えてみましょう。
「わたしはリンゴが好きです」という人は、リンゴ全体をさしている訳で
その人が思っている特定の品種だけではないことは何となくお分かりいただけるでしょうか?
もしその人がすべてのリンゴではなくある品種のリンゴが好きならば
初めから「わたしは〇〇(品種名など)が好きです」または「リンゴの中でも〇〇が好きです」と言うはずです。
日本語と英語にこのような違いがあるのは難しいですよね。
No.1
- 回答日時:
それは感覚の問題じゃないでしょうか
一番好きな食べ物は一つしかないわけですが
an appleにすると世界にたった一つしかないこのリンゴが好きだ
という意味合いになってしまうと思います
だから食べ物はfood
で
~is applesがいいのではと思います
英語に自信はありませんが参考程度に
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
commonとcommunicationの略語
-
形容詞 as S is の構文について
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
via, with, usingでのニュアン...
-
Happy Birthday にto ってつけ...
-
Educational Qualification
-
電子レンジの”レンジ”って?
-
"該当なし"を英語で何と書きま...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
covered with とcovered inの違い
-
「○○産業株式会社」を英語にす...
-
start byとstart with
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報