dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは今まで大東亜帝国に國學院大學が入っていると勘違いしていました。
大東亜帝国や日東駒専みたいな言い方だと國學院大學はどこに入ってるいるのでしょうか?
またAOで國學院に入った方は入学までにどのような勉強をしていましたか?
教えてください!

A 回答 (4件)

國學院大學は、大東亜帝国にランクされている大学です。




三流大学です。
    • good
    • 4

都内にいる人間だと國學院が大東亜帝国という認識はありえないかと思います。


中学で國學院久我山、高校で國學院高校とありどちらも偏差値65以上の進学校です。

2013年の偏差値においても偏差値的に10近く違うのでありえません。


國學院法58文59経56
国士舘法46経済48文51
東海  法48経済48文52 
 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
    • good
    • 27

あまり適切な呼び方ではないですが、


「成成明学獨國武」という括り方もごく一部で使われることはありますね。
それぞれ、成城、成蹊、明治学院、獨協、國學院、武蔵の各大学を表しています。

単純に偏差値だけを見て、MARCHと日東駒専との間になる大学群を括った呼び方と思います。

実際は、設立の経緯や校風が大きく異なるので、このくらいの難易度の大学であれば
進学先は偏差値で輪切りにして考えずに、気にいった大学に進学するほうが賢明と思います。
    • good
    • 10

元塾講師です。



wikiにもありますが、国士舘大学、國學院大学どちらかは不明です。明確な名付け親がいないので決定のしようがありません。一般的には片方だけでは、国士舘の支持者が多いですが、両方でも良い人も多いです。別に大東亜帝国に入れるかで世間や企業の評価が変わるわけではありません。どの世界でもそうですが1位かそうでないかなどの上位争いは重要ですが中盤以下のランク付けには世間はあまり関心がないです。マーチもGを入れて学習院を入れるか、早慶でさえ理科大や上智を入れるか混在している状態です。大東亜帝国は予備校業界がつけたとされており、進路指導や、受験生が受験校の決定の際に使いやすく普及したのでしょう、使う人(受験するか検討する人)が多いために浸透しました。

 AOではなく内部進学した知り合いによれば特に必要はありません。ただ、すべての大学に言えることですが、英語と第二外国語は必ずあるのでやっておいた方が後々学校生活にゆとりができお勧めです。
ご参考までに。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!