dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クオカードなどの購入した場合、経理的には非課税になるのですか?

A 回答 (5件)

何の税金を掛けるのでしょうか?



消費税の事でしたら、かけられませんよ。

1000円のクオカードを消費税50円かけたとします。

1000円に対しt下の消費税は払い済になります。
それで消費税込1000円の商品をそのクオカードで購入したらどうなりますか?

すでに消費税支払い済みの1000円ですので、販売代金から消費税を引いた金額で決済しなければなりません。
消費税込表示価格をクオカードの金額から落としたら、二重課税になってしまいます。

ですので、非課税でないといけないのです。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/28 22:28

国税庁のHPによると非課税のようです。



参考URL:http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6229.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/28 22:27

お金からお金と同等品(クオカード)への交換は課税できません。

二重課税になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/28 22:27

商品券、プリペイドカードは非課税です。


実際に使用したときに課税されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/28 22:27

何の税金が課税か非課税かとお聞きですか。



所得税や法人税なら、現金が有価証券 (等) に代わっただけですから、課税も非課税もありません。

消費税なら、有価証券 (等) の購入は非課税です。
その有価証券 (等) で買い物をしたとき、その買い物の内容に応じて課税か非課税かの判断をします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/28 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!