
シグナルが検出されません!と表示され困っています。
■パソコン本体
emachines ET1830
■モニター
BenQ G2220HD
■OS
Windows7
■接続方法
D-SUB(DVI-D接続はパソコン本体に差し込み口がないため不可能)
昨日の晩、パソコン本体とモニターを別の部屋へ移動しました。
パソコン本体の電源を入れ、モニターの電源を入れたところ、モニターには「シグナルが検出されません!」と表示が…。
モニターの故障かなと思い、試しに液晶テレビにも繋げてみたところ「入力信号がありません。」との表示。
パソコン本体のコードを抜き、しばらくおいてみても直らず。
本体の電源を消してまた付けて~の繰り返しをしてみても直らず…。
モニターのENTERボタンを押してみても状況は変わらず。
パソコン本体はファンも働いており、きちんと動いております。ですが起動時の「ピーッ」と言う音が何故か鳴りません。
解決法を探しているのですが、もしよろしければご回答よろしくお願い致します。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>パソコン本体はファンも働いており、きちんと動いて
>おります。
これは、PCが動作していることの保証にはなりません。
あくまで「電源ユニットが動作している」にすぎないです。
>ですが起動時の「ピーッ」と言う音が何故か鳴りません。
ですので、こちらが問題。PCが起動していない可能性が
あります。HDDが壊れたか、ケース内の電源コードが緩
んだか・・・。
ファンが働いていてもきちんと起動できているとはいえないのですね…教えていただき感謝です…!
移動した際なんらかの衝撃で壊れたor緩んだのでしょうか…;
液晶テレビとG2220HD以外に正常に作動するモニターがあるので、今もう一度それで試して見ようと思います。
それでも映し出されないようでしたら、電気屋に修理を頼んでみようかと思います。
ご回答いただき、誠にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
> モニターの故障かなと思い、試しに液晶テレビにも繋げてみたところ「入力信号がありません。
」との表示液晶テレビの設定で、入力切替(機種により名称が違うかも)でD-SUBとかPCとかに設定しましたか。
設定をして映ればパソコンもケーブルも問題なしということになりますから、G2220HDの設定だと思います。
G2220HD側のの設定で、信号の入力端子を D-Sub/DVI-D/HDMI のどれにするかの設定はありませんか。
>液晶テレビの入力切り替え
「PC」に入力切り替えして試してみたのですが、駄目でした;
>モニターの設定
モニターのENTERボタンで切り替えが可能らしいのですが、何度切り替えても「シグナルが表示されません!」と表示されるだけでした…。
ご回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
・パソコン側のコネクターを間違えて接続している。
(もともとグラフィックボードが付いている製品もあります。さらにマザーボードにもグラフィック出力能力がある場合、後者に繋いでも使えません。)
・コネクターの接続が緩い。
のではないかな?と思います。
この回答への補足
ご回答感謝です!
>パソコン側のコネクターを間違えて接続している。
申し訳ございません、間違えて接続とはどんな状態のことを差すのでしょうか…;
ちなみに現在D-SUBのコードをパソコン本体の青色の差し込み口にさしている状態です。
>コネクターの接続が緩い。
これはぎゅっとしめてみても直りませんでした…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) グラフィックボード(2080ti)からのtype-cによる映像出力について教えてください。PD対応の 2 2022/09/16 09:21
- 据え置き型ゲーム機 PS2 TO HDMI 2 2022/04/14 16:00
- モニター・ディスプレイ パソコンをつけてもモニターにno signalと表示されます。モニターを再起動したりパソコンの電源を 2 2022/07/17 11:29
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター(ディスプレイ)の電源コードを抜き差ししたら電源が入らなくなった 2 2022/06/08 15:41
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- モニター・ディスプレイ 2台のパソコン本体があります。それぞれに接続したモニターを共用可能か? 10 2023/03/07 19:10
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pcを起動すると片方のモニター...
-
モニターが省電源モードから復...
-
PCのモニタの電源だけが落ちて...
-
液晶ディスプレイの電源内蔵モ...
-
acerのモニターを購入し、 リモ...
-
Windowsリモートデスクトップで...
-
モニターが発する音を消したい...
-
DPおよびHDMIは給電可能でしょ...
-
シャットダウン後のモニターの...
-
LGモニター FLATRON Wide LCD W...
-
パソコンモニターが青いんです...
-
モニターの電源が勝手に落ちます。
-
DELLディスプレイのパワーセー...
-
LINEのビデオ通話で、受信した ...
-
モニターの解像度が勝手に変わる
-
パワーセーブになります。
-
モニターの電源について
-
ノイズが入るモニターを治して...
-
ディスプレイの電源が切れませ...
-
PC電源ONのまま、モニタ抜き差...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcを起動すると片方のモニター...
-
acerのモニターを購入し、 リモ...
-
モニターが発する音を消したい...
-
DPおよびHDMIは給電可能でしょ...
-
モニターが省電源モードから復...
-
モニターの電源が勝手に落ちます。
-
モニターの電源について
-
パワーセーブになります。
-
PC本体の電源を入れるのと連動...
-
モニター・キーボードが反応しない
-
PCのモニタの電源だけが落ちて...
-
DELLディスプレイのパワーセー...
-
PC電源ONのまま、モニタ抜き差...
-
モニターの立ち上がりが遅い
-
ディスプレイの電源ライトが点滅
-
パソコンモニターが青いんです...
-
Windowsリモートデスクトップで...
-
ディスプレイの電源が勝手に切れる
-
BENQのモニターで範囲外と出ます
-
モニターの解像度が勝手に変わる
おすすめ情報