
いつもお世話になっています。
海外で展示会をすることになったのですが、その場所は日本政府が借り上げている場所で
イベント会社が使用契約を結んでいます。
そこに当社がブースを借りて、展示することになったのですが、イベント会社からの請求書に消費税が記載されていました。
これは海外取引になるので、消費税はかからないと思うのですが、ただ、出展前の打合せ、準備等は日本国内で行います。日本政府が持っている場所、というのも関係しているのでしょうか。
お解りになる方、すみませんが教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ただ、出展前の打合せ、準備等は日本国内で行います…
あなたが契約した会社が日本の会社であり、契約書・注文書の取り交わし (ないかも知れません) から請求書の授受、代金の支払いまですべて国内で行われるのなら、海外取引はとは言いがたいでしょう。
仕事の場所が海外というだけで、取引そのものは国内で行われているのですよね。
>日本政府が持っている場所、というのも…
それは、消費税の課税要件とは関係ありません。
No.2
- 回答日時:
日本の消費税じゃなくてその国の消費税なんじゃないの?あるいは、出店の対価じゃなくて、日本国内でのお膳立ての役務の対価とか。
消費税の課税対象になっている内容についてちゃんと確認していますか?たとえ日本政府が借り上げている場所だとしても、そこが日本の法律の適用される場所(=日本国内、または国内とみなされる場所)でない限り、日本の消費税は課税されません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 山本太郎演説会 【消費税の嘘八百を暴く】 福祉 医療に使われてない、貧乏人虐めだ 企業の法人税減税= 2 2022/06/23 15:35
- 消費税 免税事業者のインボイスについて教えてください。 5 2023/02/28 01:06
- 政治 消費税の酷民負担の嘘八百 消費税を上げて法人税を下げている 酷債が多い=都市銀行 損保会社の持ち回り 3 2022/06/27 16:51
- 消費税 消費税増税 6 2022/12/16 07:23
- 消費税 消費税還付を受けるための輸出免税の会計処理(仕訳)を教えてください 4 2022/07/14 12:48
- 政治 日本の失われた○○年の原因はズバリ 5 2022/11/06 12:13
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
- 消費税 消費税引き上げ議論すべき、、、え?ですが。 5 2022/10/26 18:07
- 政治 「日銀は政府の子会社、何回借り換えても構わない」??? 3 2022/05/11 10:31
- 投資・株式の税金 海外赴任時、日本株の配当金の確定申告について 海外赴任時、 日本から住民票を無くして、 日本の証券会 2 2022/10/04 22:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
「消費税は別途」の解釈
-
消費税の勘定科目は?
-
時給のお仕事には消費税をつけ...
-
歩引きの計算方法
-
輸出時の関税?消費税?
-
海外からの請求書にその国の付...
-
残業代の消費税について
-
海外から製品を購入した際にか...
-
JVでの消費税について
-
決算時、仮払(受)消費税が雑損...
-
手間代請求の際の消費税の扱い...
-
消費税額0円表記課税、非課税の...
-
決算書をみて税抜方式なのか税...
-
消費税及び地方消費税資本的収...
-
免税事業者との契約をするとき...
-
個人-法人での自動車売買の際...
-
消費税 簡易課税の事業区分 ...
-
契約書の書き方について
-
【消費税】決算時の消費税チェ...
おすすめ情報