
年子の二人姉妹の姉で独身子供無しです。30歳代。
妹は離婚し、中学生の子供が二人います。
母と二人で住んでいた実家を売り、妹名義で土地を購入&新築住宅を建てました。
現在は、5人で住んでいます。父は既に他界しています。
私はいずれ家を出て一人暮らしをしますが、現在は健康な母が将来介護する状況に
なった時を考えて妹の取り分を多くするとし、実家を売った分を妹から現金で貰うことは
出来るのでしょうか?その場合、割合は母が半分、残り半分の1/3とかでしょうか?
また、資産も現金も無い妹は私に支払うことは出来ません、その場合は妹はどうやって
私に支払っていくことになるのでしょうか?
ただし、現在私は生活費は払っていません。最初の数ヶ月は数万を払い、大きめな家具を買った程度です。
細かないきさつや理由は省きました、法的に私が得ることは出来るのか否かをはっきりさせ、
今後どう暮らして行くか探りたいと思います。
法律家の方、どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>母と二人で住んでいた実家を売り、妹名義で土地を購入&新築住宅を建てました
お母様と貴方が住んでいた家なんでしょうか、それとも、お母様と妹が住んでいたんでしょうか。
売買時の実家の所有者(登記名義人)はどうなっていましたか。
>実家を売った分を妹から現金で貰うことは出来るのでしょうか?
妹が買主からその代金をもらったということでしょうか。
ということは、実家の所有者(名義人)は妹だったということ?
それなら、貴方にもらう権利はありません。
貴方も共有名義で持ち分があったなら、売買代金のその持ち分に応じた代金は貴方のものですから、もらう権
利があるでしょう。
ただ、兄弟姉妹は互いに扶養義務者であるので、その意味では貴方の持ち分がない場合でも、貴方が生活に困るようなら妹は貴方を扶養する義務はあります。
なお、その所有者が妹の持ち分がなくて、売買代金を使い妹が土地購入や家を建てたとすれば、贈与税がかかりますが。
No.2
- 回答日時:
>母と二人で住んでいた実家を売り、妹名義で土地を購入&新築住宅を建てました。
>現在は、5人で住んでいます。父は既に他界しています。
まず、売却した実家の名義はどうなっていましたか?
亡くなったお父様の名義のままでしたか?
相続の分割協議が済んでいましたか?
売買契約は誰が行いましたか?
例えば、母、子で法定相続していた場合には、その売却金で「妹名義で土地を購入&新築住宅を建てました。」の場合には妹さんには贈与税が課税されますので、贈与税の申告が必要です。
>実家を売った分を妹から現金で貰うことは出来るのでしょうか?
先にも書きましたが、実家は誰が相続したのですか?
あなたは、法定相続されたと思われていますが、妹さんやお母様も同様ですか?
新しい家を妹さん名義にしたという事は、第3者から見れば売却代金の貴方とお母様の取り分を妹さんに贈与したという事です。
嫌なら、新しい家の取得費用の負担分に応じた持ち分で土地、家屋を共有登記しましょう。
そして、その持ち分を妹に買い取って貰うなり、家を出られた時は家賃相当分も貰うなりして下さい。
しかし、現実には妹さんは、貴方に支払う余裕は無い、お母さんと同居して面倒をみているという事で支払われないと想像します。
実家を売却した時点で、取り分を現金で貰っておくべきでしたね、不動産の譲渡所得の納税も必要でしょうし,,,
No.1
- 回答日時:
法律はもめた際に数字で決定する最後の手段だとおもいます。
このような家を売って二分する、と簡単にいかない場合がほとんどです。まず生存中は家はお母様のもの、としておくと簡単です。そして介護を妹が引き受けることで家族3人が住まわせてもらえるとの互助が成り立ちます。
遺産相続はお母様の没後です。その時点で二分です。売るなり、同居して一生共同保持するなり、その時点で分割が発生します。
現在地点では金銭のやり取りは必要ないと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
- 相続・贈与 不動産の相続、生前贈与?についてご教示お願い致します 4 2022/09/20 09:40
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- 相続・譲渡・売却 不動産相続に詳しい方ご教示ください 閲覧有難うございます。不動産相続についてご教示ください。 現在両 3 2022/04/18 03:38
- 兄弟・姉妹 夫の妹が独身無職&実家への仕送りで将来不安です。 5 2022/07/12 17:09
- その他(家族・家庭) 一部共有型の二世帯住宅ですが、ストレスで帰りたくなくなります… 5 2022/11/29 14:35
- 兄弟・姉妹 私が5歳9ヶ月の頃に妹が誕生(1996年9月) 私が10歳、妹が4歳3ヶ月まで、母と3人で一緒にお風 4 2023/02/16 22:12
- 引越し・部屋探し 世帯分離について 1 2023/05/24 20:10
- 兄弟・姉妹 母の生涯の夢(ずっと同居)は息子が叶える責務がありますか? 6 2022/05/11 06:29
- 食費 経済的DVについての質問なんですが、 母の再婚相手で、義父になるんですが、 私(20)と妹(中3)は 5 2023/07/14 19:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
泊めてもらう家で何もしない女...
-
精神障害者の妹の老後が心配です
-
50歳の4人家族の父親です いつ...
-
「ご家族様」という言葉について
-
私の職場の同僚に25歳のお坊っ...
-
弟夫婦の帰省が苦痛です
-
何もしない母親について。 更年...
-
自動車任意保険の保証範囲につ...
-
危篤状態のおばあちゃんに早く...
-
窃盗癖の妹
-
クレジットカードの支払いが滞...
-
長く続いてるカップルや夫婦に...
-
義家族との食事会の頻度が多く...
-
添加物は身体にどのくらい悪い...
-
母が食べてる時も食べてない時...
-
娘の名前は初恋の人から名前を...
-
「兄弟の数」自分は含める?
-
家族と友達どっちが大切ですか?
-
私はパートをしています。 収入...
-
母がカメラのキタムラで中古の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妹の義母の香典の相場
-
中学生の妹が夜の通話をやめて...
-
祖父 または 曽祖父の影響で 未...
-
追い出すことは出来ますか?
-
泊めてもらう家で何もしない女...
-
妹に生活費を入れてもらう方法
-
妹との兄弟トラブル
-
実家を売却した分を姉妹で分け...
-
妹が自分勝手で暴力的です。(...
-
妹の暴力について
-
妹が周りに言葉で傷つけてます ...
-
義理妹、同居の親が亡くなった...
-
妹がずっと部屋に誰かいるって...
-
精神障害者の妹の老後が心配です
-
私は今妹の独り暮らしのアパー...
-
義理の弟について
-
経済的DVについての質問なんで...
-
片付けをしない妹。中2です。 ...
-
家事手伝い?ニート?の妹
-
家族がアポなしで家に他人を連...
おすすめ情報