dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

甥っ子のことです。

持病なのですが、つい最近、溶連菌で高熱を出して10日ほど学校も休んでいました。
その高熱のせいで全く食欲もなく、体重はもちろん減るし、体力低下がひどいです。

最近はマシになりましたが、数年前は1ヶ月に1回は溶連菌で寝込む生活。
なんとかしてあげたいけど、なにもできないもどかしさ・・・。

家族感染もなく、通常の体に戻れば、元気いっぱい遊びまくっていますが、
また溶連菌で休んでると聞くだけで、ものすごく心配になります。

この病気は一生付き合っていかないといけないもので、この先治ることはないのでしょうか?

ネットで調べてみましたが、どこも書いてることが一緒なので、
もし詳しい方がおられたらと思い、投稿させていただきました。

よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

扁桃摘出はしたのですか?

この回答への補足

USB99さん

扁桃摘出はしたのですか?に対してですが、

摘出の話がでたみたいですが、
その時はまだ甥も小さく両親の判断で摘出まではいきませんでした。
出来れば摘出した方がいいんですよね!?

補足日時:2013/01/24 15:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

両親もちゃんと考えるみたいです。

お礼日時:2013/02/24 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!