
質問:No.7943364
▼
metabodog1
困ってますお気に入り投稿に追加する (0人が追加しました) 回答数0閲覧数0
レンズの中玉に曇りがあり困ってます
お世話になります
シグマの単焦点レンズ「300mmF2.8 APO」の中玉に曇がついてしまい、写真を撮るとモヤがかかったような画像になってしまいます。
シグマサービスに修理依頼をしたのですが「古いレンズなので修理不能」との回答でした。
古いといえまだ廃棄してしまうのは勿体なくてなんとか復帰できないものかと思案に暮れています。
ダメ元で自分で分解修理をしようと思いますが、どうやって分解し中玉までたどり着けるのか全くわかりません。
Webでレンズの分解をされている方のを拝見してみたのですが私のは前玉を止めているリングらしきものが見当たりません。
どなたか手ほどきをいただければ大変ありがたいのですが、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
これ、良いレンズですね。
しかし、曇り位は、オーバーホールして、掃除で行けるはず。
シグマは、私が、初めて買った、望遠レンズのメーカーでした。
あまりに、ひどいですね。
しかし、個人では、難しいと思います。
ただ、ネジだけでなく接着もしてる部分も有るらしいですし、、、、
個人ではお止めに成られた方が良いと思います。
先に掛かれた、お二方のお店に、ご相談が、良いかと思います。
せっかく、組み付けても、レンズの微妙な位置ずれは、
変なピンボケに悩まされる気がします。
早々のご回答ありがとうございます。
<ネジだけでなく接着もしてる部分も有るらしいですし、、、、
やっぱりですか!・・
保護レンズと前玉は外せたんですが次のレンズが外せそうもありません。
やはり接着剤ですか?
どうも素人では歯が立ちそうにありません。
一度修理業者さんに相談してみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ひどいですねぇ、シグマ...
ニコンやマミヤは数10年前のレンズでも(部品交換さえなければ)クリーニングくらいしてくれるんですけどね。
一口に中玉といっても11枚もレンズがありますし、絞りの前か後ろかにもよりますし。
はっきり言えば素人が初体験で手を出すようなレンズじゃないです。
メーカーではない修理業者をあたってみてはいかがでしょうか。
例えば、関東カメラサービスとか、ハヤタカメララボとか。
http://www.kanto-cs.co.jp/
http://www.hayatacamera.co.jp/
早々のご回答ありがとうございます。
前玉2枚は外せたんですが次がなかなか外せません。
接着剤なんでしょうか?
ダメ元と思っていましたが、勿体なくて・・
修理業者のご案内ありがとうございます。
一度相談してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
このモデルではないのですが分解修理した事があります。
しかし…
動きが渋くなってしまって実用に耐えませんでした。
おそらく各部の締め付けトルクなどの管理が出来なかったからだと思います。
昔ながらのカメラ屋さんみたいな所を探した方が安全かも知れません。
私は、見える部分から順に外していき分解しました。
一部特殊工具も必要で、工具代も結構かかります。
早々のご回答ありがとうございました。
やはり素人判断ではダメみたいですね
修理業者さんに相談してみようかと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「バルサム切れ」とは?
-
5
不調のCDプレーヤー
-
6
クリーニング
-
7
コンパクトデジカメのレンズカ...
-
8
一眼レフレンズを水没
-
9
RICOH デジカメ CX5とCX6の違い
-
10
レンズが沈胴式のデジカメとそ...
-
11
メールソフトサンダーバードの...
-
12
ファインダーに出来たカビを取...
-
13
F値0表示でのピント
-
14
200mmの望遠レンズでどの...
-
15
撮影した画像左下に黒いゴミが...
-
16
カメラの防塵対策は?
-
17
ニコンF2のスクリーンマット交換
-
18
MFカメラでのノーファインダー撮影
-
19
CANON T90
-
20
広角レンズとワイドコンバージ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter