
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
各大学の教授の顔写真と研究内容を、じっとみてみる
ピピっと来たところにする。
理工系は基本的に大学院進学率が高いところがいいんだと思います。
勉強好きが集まって、さらにもう二年勉強しようと学部で納得する比率が高いというわけですから。
http://eic.obunsha.co.jp/resource/pdf/jitsuryoku …
http://eic.obunsha.co.jp/resource/pdf/jitsuryoku …
これで見ると、北大のほうが大学院思考が強い(=お勉強好き)のようだ
東大工学部が低いのは、取り敢えず東大理一で工学部に行く奴が多いからかなぁ
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/campus_life/campus_jo …
こっちの数字だと母数が違うんだがなぁ、旺文社のデータミスかなぁとも思ったりする。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
今慶應義塾理工学部に通う学部4年生です。制御工学という分野の研究をしています。
私が思うには、例えば物理や電気系の基礎実験のような設備に大金がかかるような研究に興味があるのなら、なるべく研究費が多く出ている大学に通うべきだと思います。逆に、情報系のように比較的設備費がかからない研究の場合は、そこまでは研究費を気にする必要はないと思います。他の2大学は分かりませんが、慶應義塾でいくと電気電子系はあまり人気がなく、反対に情報系は中々レベルが高いように感じます。
ただ、自分が大学で4年間過ごし、また他学科や他大の友達の話を聞く限りでは、研究のレベル・学生の質・研究室のもつ資金は同じ大学内であったとしても研究室によって大きく異なります。
なので、本当のことをいうと大学というよりは研究室で決めるというのが正しいのかもしれません(判断が相当難しいとは思いますが・・・笑)。
ここからは完全に参考程度のアドバイスです。
体感ですが、やはり国立大学の方が大学院進学、特に博士課程進学を希望する人が多いように感じます。
これは、国立大学の空気や方針が研究者を輩出する方向に寄っているからなのかもしれませんね。慶應義塾の場合は、院に進学する人は多く見られますが、博士課程に進もうとする人はそこまで多くは見られないように思います。
質問者様が博士課程まで進んで研究者になろうとお考えでしたら、北海道大学に進学された方がそのモチベーションを最後まで維持できる可能性が高いかもしれませんね。
最後に、質問者様は余り気にしていないということで不必要な情報かも知れませんが、身内贔屓で一つ。
ガチガチの研究所もしくは官僚以外の、民間企業への就職に関していえば、慶応義塾大学はとても優れた大学だと思います。ですので、決定打に欠けるな、と感じた際にはその部分を考慮してしてみるのもいいかもしれません笑。
どちらが良いという回答にはなっていませんが、実際に候補の大学の一つで4年過ごした人間の体験談として参考にして頂ければ幸いです。
No.5
- 回答日時:
私も#3さんに賛同です。
とにかく大学では勉強をしたいと思っているなら、
早稲田や慶應の一般的知名度に捉われる必要はありません。
理系の世界の知名度は、世間的な知名度と全く異なります。
(ご自身で学術論文の検索等をするころなると、わかってきます)
まず、自分の興味がありそうな教授やカリキュラムがあることを最優先の選択基準とし、
そして学部の段階では、まだ専門の基礎を学ぶ段階ですから
学生の学習継続意欲の高さを示す指標となる大学院進学率が高い大学、
また、実験や講義を少人数制で受けられる学生一人当たりの教員数の少ない大学を
選ぶのが王道と思います。
そう考えると、北大かなあ。
もっとも北大に興味が持てそうな面がなければ、早稲田や慶應も考えるべきでしょう。
No.4
- 回答日時:
私も#3さんに賛成。
>とにかく大学では勉強をしたいなと思っています。
他人事ながら心配になるけど、雪国の生活を経験したことがありますか?
小さい頃に新潟や山形での生活経験もありますが、それでも札幌の冬は堪えた。
真冬はキャンパスに行くのも嫌になりますよ。
北大生の話でも冬でも優遇されているわけではなさそうなので一言付け加えておきます。
理学部ほどきれいな建物だったら行っても救われそうな気がするけれど、
工学部はそんなにきれいではないしね。
とにかく大学で勉強したいならを強調されるので、それなら冬の大ハンデを
覚悟してください。
サークルやジンパにのめりこんで、くれぐれも本業を忘れることのないように。
No.1
- 回答日時:
就職無視なら国立を勧めたいところ。
なぜなら潤沢な研究費を持っているから。だけど、北大だとどうかな?
東北大や九州大などと比べると予算があるとは思えない。
うちの会社は国立私立を問わず大学(理系)とは多数取引をしています。
大学で一番のお得意は東大(JAXA含む)。次いで防衛大、東工大、筑波大、東北大、京大、等々。
北大は話はあっても成約に至る率は低い。実験室に行っても、見るからに予算無さそうだし。
早慶なら早稲田のほうが多いですね。受験料だけでビルを建てちゃうくらいだから金を持っているんでしょう。ずいぶんいろいろ買ってもらっています。慶應は数年に一度くらいのご購入です。
なので、早稲田>慶應>北大という順で推します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 東京理科大学が優秀な理由 東京理科大に志願する学生はどのような人なんですか? 例えば早稲田は東大にぎ 4 2023/03/17 11:40
- 学校 2浪北大進学は正解だったのでしょうか? 4 2022/09/05 00:48
- 大学受験 法曹関係の仕事に就くためには、大学で遊んでいる暇はないでしょうか? 7 2022/04/08 17:49
- 大学受験 東大に行けなかった人?or早稲田に行けた人?論争? 7 2023/06/30 22:04
- 大学・短大 慶応大学は、東京藝大よりそんなに格下なんですか? 8 2023/04/08 20:41
- 大学・短大 むかつく人種 1 2022/11/19 00:58
- 大学受験 東京外国語大学は、大学ランクで言うとどこに入りますか? ・最上位国公立大(東大、京大、医学部医額科) 2 2023/07/02 09:56
- 出会い・合コン こんな自己紹介をする男性、どんな印象ですか? 6 2023/08/23 20:12
- 大学・短大 自分はバイトをしたり、軽く勉強をしたりしていました。高校を卒業してから1年ちょいが経って、大学に行く 1 2022/07/06 22:25
- 大学受験 高校2年生です 今偏差値62の公立高校に通っています。 進学実績は去年は240人中60人くらいが国公 4 2023/07/17 15:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
北海道大学と早稲田大学、どちらに進学すべきか?
大学受験
-
浪人して早稲田の先進理工学部に合格しました。国立は京都を落ちて北海道大学の理学部を後期で受けています
大学受験
-
北海道大学と慶應義塾大学って一般的にどちらの方が優秀な大学なのでしょうか? 2chで両者が争ってたの
大学受験
-
-
4
北大と慶應どちらにするか
大学受験
-
5
北海道大学工学部と東京理科大の工学部、両方受かったらどちらにいきますか? 浪人はできない、私立に行く
大学受験
-
6
東京理科大って相当な負け組でしょうか? 入学者の殆どが旧帝東工早慶落ちの不本意入学で、第一志望入学者
大学受験
-
7
早慶文系(一般受験)と北大九大理工系学部ならどちらが難しい? 難易度、必要な勉強量等 文理、入試形態
大学受験
-
8
九大、北大、東北大行くよりMARCHで良いですよね MARCHの方が都会だし就職も出来やすくて強いし
大学・短大
-
9
お茶の水理と早稲田理工で迷っています
大学受験
-
10
北大法と早稲田法
大学・短大
-
11
目指すなら北海道大学か早稲田大学か
大学受験
-
12
旧帝国大学の北海道大学と私立トップクラスの東京理科大学って理系ならどっちの方が上ですか?(研究面、就
大学受験
-
13
理科大って地方旧帝大の滑り止めになりますか?
大学受験
-
14
東京理科大学理工と早稲田大学教育学で迷ってます 学校の雰囲気は一度見た上での質問です。 やりたい学問
大学・短大
-
15
早稲田理工と横国理工で比べていたものです。 先生からの助言や自分で調べてみた結果、早稲田理工に進学す
大学受験
-
16
質問です。大学受験 早稲田理工と横国理工ならどちらを取るべきでしょうか。横国理工はまだ合格発表でない
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
早稲田文字 フォント探してい...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
法政卒ってどれくらい恥ずかし...
-
浪人かFランか 現役、偏差値65...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
横浜国立大か早稲田大学か 建築...
-
現役明治か一浪理科大か
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
同志社大学と千葉大学ならどち...
-
浪人し私立専願にシフトするか...
-
法政大学ってどのくらい頭いい...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
法政理工と日大理工、どちらの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
浪人かFランか 現役、偏差値65...
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
理系 千葉大or早稲田
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
一浪して塾に行ったけれど日大...
-
現役明治か一浪理科大か
-
現役時東大3点差で不合格→一浪...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
早慶蹴って千葉大は当たり前の...
-
大学について
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
おすすめ情報