dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生理が3か月以上遅れているため、プラノバールを服用中です。
初めてで、副作用の心配していましたが、
吐き気など特に問題なく続けられています。

服用期間は10日間で、今日で終了になるのですが、
少し気になることがでてきました。

昨日、早歩きしていたら、息切れがしました。
マスクをしているからかと思いましたが、
花粉症で今の季節は外ではほとんどマスクをしているので、
今までとは違うようなかんじがします。

肥満のせいもあるのかなと思いますが、
もしかしてプラノバールのせい?と思い浮かびました。

肺血栓症による突然の呼吸困難、強い息苦しさとは違うとは思うのですが。
特に脈が早い、動悸というかんじはしません。

吐き気の副作用の訴えが多いようですが、
息切れを感じた方はいますか?

A 回答 (1件)

副作用は、んーーー人それぞれと言えばそれぞれですので、なんとも・・・



ですが、大変、気にしていらっしゃるようですので、その精神的負担からくる、ある意味の副作用ではないでしょうか。

私は、全くといっていいほど、婦人科の薬は合いません。とはいえ、治療の為、飲まざる終えない状況になりましたので、副作用と戦い続けました。

一番、吐き気・・・では実はなかったです。
頭痛がひどく、後は薬は違いますが、むくみ、胸の張り でしたでしょうか。
後は、その頭痛等が酷かったので、家事や育児、仕事の合間は寝ていることが多いので、「体力」が落ちました(笑)で、ちょっと動くと「疲れた」とは思います(笑)

若干のお肥満気味とのことですから、それがホルモンバランスを乱している原因にもなっているかもしれません。
これを「期」に、健康管理をされるといいのでしょう。
無理ないダイエット。1か月2,3キロ減が一番いいとは効きますから、チャレンジされてみは?
元々、不健康だから、私たちは薬に頼らざる終えないのです。ならば健康になればいいだけなので。
生理不順が長期ではないならば、治りは早いらしいです。長期不健康な状態を維持していると、それの体が慣れるため、健康にするための薬が帰って辛くなるみたいです。悲しいかな。
そうならないように。

おそらく、精神的なことだとは思いますが。
胸が張る(私の場合)=痛い と感じました。そこからくる息切れとかでは?とも考えます。
初のホルモン補充療法のようですから、色々「あれ??」がありますが。次回受診をされるならば、Drに一応、以前はちょっと薬が合わないようだったとご報告してみるといいとは思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!