dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害年金(精神)の申請が却下された場合、まず不服申立てが出来ますよね?それでもダメな場合は再審査、それでもダメなら裁判。
では裁判でもダメだったらもう一生申請出来ないのですか?
そういう人はどうやって生活していけばいいんですか?

A 回答 (2件)

却下されれば、却下の理由が郵送されてきます。


審査請求するには診断書のここが受給に該当する。といったことを書かなきゃいけないので、個人でやるのはかなり厳しいです。その後の再審査とか裁判とかも。

でも症状が悪化して最初から申請しなおすことはできますよ。(障害年金の対象であれば)一生申請できないわけじゃありません。
ただ、もう一度初心証明や診断書、病歴就労申立書、住民票とかすべて準備しなおす必要があります。

せっかくパソコン得意のようなのですから、ここで質問するよりも障害年金に関係するサイトや本でしっかり勉強されたらどうでしょうか?

障害年金を得意とされている社労士事務所のHPや日本年金機構のHPにかなり詳しく書かれていますよ。
特に社労士さんのHPには症例などもしっかりアップされておられる方もいらっしゃるから、自分の症状が当てはまるかも、大体確認できます。また、初回無料相談の事務所もありますので、質問してみたらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/26 23:21

>そういう人はどうやって生活していけばいいんですか?


まぁ、働いて生活するか、生活保護の申請になるかですね。

あとは、認める条件を見なおしてくださいと、国会に言うか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!