No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問の意味が読み取れないのですが、疑問な点がどこにあるのかを想像して回答してみます。
delighted のように ed で終わる語は、形容詞であっても、元々は動詞です。学者によって形容詞に分類したり、過去分詞に分類したりと、説が分かれる場合があります。しかしこの説明の中では動詞の過去分詞だと考えて読んでください。
be の後に ed が続けば、受動態だと考えてください。そして、受動態で使われる動詞、(この場合は delight)は、他動詞しかありません。自動詞は受動態にならないのです。自動詞では他の人に自分の行為が及ばないからです。他の人から「…される」という意味になるのが受動態なので、他の人からの働きかけがない自動詞では、受動態になれないのです。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/20 03:52
そうなんですね。
他の人から「…される」という意味になるのが受動態なので、他の人からの働きかけがない自動詞では、受動態になれないんですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
delight はちょっと特別なところがあるので,
surprise からいきましょうか。
日本語で「驚く」という,これは自動詞っぽいです。
でも,勝手に自ら「驚く」のでなく,何か原因がある。
その原因を主語にして「~を驚かす」というのが英語の surprise です。
だから,日本語でいう「驚く」の意味にしようと思うと,
be surprised「驚かされる」という受動態にすることになります。
excite, interest, please などが同じパターンです。
そして,delight も「~を喜ばす」という他動詞であり。
「喜ぶ」という意味にしようと思うと,
be delighted という受動態になります。
最初に特別と言いましたが。delight にはこれで「喜ぶ」という自動詞としても使えます。
日本語には英語の感情を表す形容詞が少ないです。
angry は形容詞ですが,日本語では「怒る」という動詞になってしまう。
だから辞書では「怒った,怒っている,立腹した」みたいな訳にせざるを得ません。
「うれしい,楽しい」という形容詞はありますが,「喜ぶ」となると動詞。
だから,英語の be happy/glad のような形容詞表現が日本語では
自動詞になってしまう。
「怒る」なんかもそうです。
これは日本語的発想です。
とにかく,日本語の「喜ぶ」が英語では
be delighted
be pleased
be happy
のような表現になる。
ただ,delight でも「喜ぶ」になるので,please などとはちょっと違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pay attentionの使い方(受け身)
-
なぜ"be considered"なのでしょ...
-
受動態に
-
have changed ですか?have bee...
-
「あの窓は誰が割ったんだ。」 ...
-
文構造がわかりません
-
remain to be Ved について
-
受動態のby+行為者の位置
-
dislocateの使用法
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
動名詞 needs to be repaired/ ...
-
【英語】to be continuedの場合...
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
to playとplayingの違い
-
現在完了・過去完了の質問です...
-
過去完了の文(高校生)
-
英語の質問です。 She doesn't ...
-
belowは形容詞としても使うので...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have changed ですか?have bee...
-
してくださって、してくれて、...
-
受動態の後ろに目的語はとれま...
-
受動態のby+行為者の位置
-
なぜ"be considered"なのでしょ...
-
He is said to be がOKで He i...
-
英語の構文について教えてくだ...
-
日本語の他動詞文における直接...
-
「あの窓は誰が割ったんだ。」 ...
-
remain to be Ved について
-
need ~ing で受動の意味にな...
-
pay attentionの使い方(受け身)
-
含むという単語でcontainとincl...
-
awsomeって・・使う?
-
受動態に
-
英訳 「いつ発送されますか?」...
-
findを5文型で使用する場合の不...
-
aim ~ at...の文章
-
英語 absorbについて
-
can reserve とcan be reserved...
おすすめ情報