![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
回答者No.1です。
お礼いただきましてありがとうございました。
余談になるかと思いますが、塗装にしろカッティングシートにしろ、数年経てば白は汚れがどろどろしくなるので、現状維持がいいように思います。
また、水を差すようで他の回答者さんに申し訳ないのですが、屋外用カッティングシートでも、家屋の外壁は日射が厳しく熱劣化があると思います…つまり、数年経てば修繕が必要というのが必要になるかと思います。もしカッティングシートをチョイスしても、外から見て納得性高くサッシ部にシートを張るというのは難しいと思います。
サッシをなんとしてでも替えたいということですので、
経済的に余裕がある方のようにお見受けしますが、
それでしたら車用の塗装を高所でも受けてくれる
業者に特注費用で実施してもらうのがいいかもしれませんね。
ありがとうございます。
そうですね、下手にいじるよりも現状維持がいいかもしれませんね!
今は白に変えたいという気持ちが大きいですが、のちのちの劣化に対してはその時に後悔してしまうかもしれませんね。
やはり数年後に外壁の色を明るくしたり、家の周りに花を植えるなどして明るい雰囲気にすることから始めてみようかなと思い始めました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
屋外広告用の耐紫外線用のカッティングシートがありますから、劣化などの耐久性は通常のカッティングシートよりも高いです。
カッティングシートその物はビニール素材ですから、ビニール袋と同じで水には強いです。
No.3
- 回答日時:
サッシの白は、塗料が弱いので止めといた方がよいのです。
3年で、、網戸の滑りが悪くなり、表面が風化しているようなので。
メーカに聞くと、弱いですよとの返答。
早いところでは10年で白色が剥がれたお家があります。
白色でなくて良かったと思いますが”
色を変えても強い日差しと、雨風が当たる場所で、長持ちする物はありません。
剥がれかかったときには、まだらになり、塗ったことをもっと後悔します。
ありがとうございます。
白は塗料が弱いんですか…
確かにサッシが白の家はそんなに古くないお宅でもサッシの劣化が目立っているように見えます。
やっぱり家は見た目よりも長持ちする方がいいですね。
No.2
- 回答日時:
塗装以外の方法は、カッティングシートを貼る、という方法があります。
サッシへの塗料の定着性と耐久性が低いのが問題だからです。
問題ならないように塗装するには、下処理を含めると、サッシを買い換えたほうが安く仕上がりますから。
日中、日が当たりようなサッシの場合は、いずれ塗装がが剥がれたり浮いたりしてきますので、どこも請け負わないわけです。
浮いて剥がれてボロボロになって、また作業を1からしなおし、を厭わないのであれば、やってもいいですよ。
ありがとうございます。
カッティングシートは主人に提案したのですが反対されました。。。
水には弱くはないですか?
もしやるとすれば業者さんでもやってくれるのでしょうか?
さすがに2階部分を自分たちでやるのは無理なので…
サッシの買い替えはハウスメーカーに無理と言われました。
順番から言って、サッシをはめ込んだ後に外壁をはめ込むのでもしサッシを換えるとなるとかなり大がかりな物になってしまうようです。
やっぱりサッシへの塗料は剥がれたりしてしまうんですね。。。
No.1
- 回答日時:
サッシの塗装は、アルマイト処理(化学的な処理)をするときに
塗料を混ぜて色をつけるのでかなり強くついてます。
あとから色付けるというのは・・特に外側ということは、
変色したり塗料がはげたりする可能性が高いと思います。
想像ですが何年かごとに修繕が必要かと思います。
じゃあ、アルマイト処理もう一度すればというのは手間賃がすごいかかると思います。
ガラスをはずして、サッシを分解して、表面を研磨してもう一度アルマイト処理。
それならば、サッシのみを新規で発注、組みなおし・・・高い。
新築でしょうか?
もう半年~1年ほど「白にしたい!」という強い思いが残っていなければ、外壁側のことで家の中にいればあまり目に付きませんし、慣れてくるのではないでしょうか。
ありがとうございます。
新築で建ててもう3年になりますが、建てた当初からシャイングレーが気に入らず3年間ずっとずっと悩んできました。
外出から帰宅して家をみるたびに嫌で嫌で仕方なくて。。。
実は外壁の色が希望した色よりも物凄く暗い色になってしまって…
ハウスメーカーとの打ち合わせで、見本の色を見せてくれてその時に全然暗いと思って
もっと明るい色にして欲しいと言ったら、こんな小さな見本を見ても暗く見えるけどこれが建物全体でみたらすごく明るいですよ、と言われ…私はあまり納得出来なかったのですが主人も納得してしまいそのままその色に。
結果、やっぱり全然違う暗い色で、しかもサッシもシャイングレーという暗めの色なので、とても暗い印象の家になってしまったんです。
サッシの色は私は最初から白を希望していたのですが、主人に反対されてしまい、というか内側のサッシの色との組合せがあるらしく、白はできないと言われたのですが後から自分で調べたら白も出来たようで、それがとにかく悔しくて悔しくて。。。
元々、何に関しても明るい色が好きな私なので、今の家の暗さに慣れることはなかなか難しいです。
それに一生住み続ける家なので、とにかく家を見たり考えたりするだけで胸が苦しくなります。。。
時期がきたら外壁の色を明るい色には換えるつもりではいますが、やっぱりもともとサッシは白を希望していたので、どうしても白にしたいという気持ちが強くて…
明るいイメージにというならやっぱりサッシの色を変えるより外壁の色を変える方が無難ですかね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション リフォーム工事の遅延 2 2023/08/19 16:53
- スキンケア・エイジングケア 肌が黒いのかくすんでるのかわからない。 私は小さい頃から周りから黒い黒いと言われ続けていたので地黒だ 1 2022/11/20 10:00
- 掃除・片付け 浴室のカビ除去及び防止対策 7 2023/06/21 17:23
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住み続けて1年半になります。 昨年は、寒いなと思いながらしのげましたが、 今年は、あ 5 2023/01/16 16:21
- 一戸建て 屋根の色が銀黒(光沢のある瓦みたいな銀色) で破風がブラックっての家どう思いますか? 破風の色はグレ 3 2022/12/05 15:14
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- 一戸建て 窓でフレミングJとサーモスLの何か違いってあるのでしょうか。 1 2023/03/30 16:02
- DIY・エクステリア ニスによる再塗装 7 2022/08/31 17:16
- スキンケア・エイジングケア その程度の紫外線でも肌に影響ありますか 1 2022/10/01 14:10
- リフォーム・リノベーション シリコンシーラントで外壁(窯業系サイディング)コーキング補修 1 2022/09/27 00:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
注文住宅なのに、注文した仕様と違う!!! 新築注文住宅を現在建てている者です。 3/3に引き渡しで、
一戸建て
-
サッシの発注ミス&施工(長文です)
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
築60年、古い家の土壁を壊して...
-
壁と窓の隙間の塞ぎ方
-
助けてください。眠れません。...
-
シーリングを切り取るスピンカ...
-
もうすぐ北海道で家を建てます...
-
風呂の入り口前の脱衣所の床が1...
-
サンドモルタルについて質問で...
-
窓枠からの水漏れ
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
擁壁の上部を削ることはできま...
-
古民家の木の塗料(ベンガラ?...
-
浴室壁タイルの防水下地 につい...
-
外壁へのビス打ち
-
外壁塗装について。 実家が現在...
-
モルタル 単管パイプを地面に挿...
-
隣家と隙間の無い建物の修繕や...
-
積水ハウスのベテラン笠木の構...
-
業者から外壁からの雨漏りは発...
-
コンクリートブロック基礎の水...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
倉庫のコンクリート基礎の水の...
-
築60年、古い家の土壁を壊して...
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
擁壁の上部を削ることはできま...
-
壁にペンキを塗るのですが
-
旭化成のヘーベルハウスのリフ...
-
基礎高350ミリの住宅で玄関土間...
-
コンクリートブロック塀の化粧...
-
お風呂のリフォームでタイル剥...
-
ケーブルの引留金物の取り付け...
-
外壁リフォームでの防水シート...
-
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
ラップサイディングは雨漏りし...
-
隣家のベランダが境界線に近接...
おすすめ情報