
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
この質問の意味がわかる人はレアな方と思います。
質問者様は恐らく、精神クリニックの事務を執っている方だと思いました。申し訳ないのですが、私もキチっとした回答はできないのですが、質問者様が確認する手順のヒントになればと思ってお答えさせていただきます。
「月の中途から自立支援医療開始」当該月が日割りか、当該月が丸ごと「生活保護」か「自立支援医療」か の場合が考えられます。
恐らく、日割り計算だと思いますが、その確認は、お住まいの市町村又は県の福祉事務所の「障害福祉」担当部署に確認してください。
日割り計算になれば、それぞれ医療費の支払い主体(障害福祉と生活保護)の2箇所から支払われることになりますので、それぞれ2箇所分ずつ必要になるので2枚作成すると思います。
また、月の中途の自立支援医療適用後に当該月中に一度も受診がなければ、当然に生活保護からの支払いになりますので、明細書は1枚で十分だと考えます。
根拠というのは、日割りでするか、月丸ごとどちらか一方なのか、については、前述しました福祉事務所の障害福祉担当の自立支援医療担当者に電話などで尋ねて、なんと言う通知に基づくか確認してください。
「レセプト請求」との言葉ですが、この場合、生活保護のレセプト請求の際に生活保護部分の明細と自立支援医療部分の明細で合わせて1ヶ月分必要か?という意味でしょうか。
もしそうなら、福祉事務所の生活保護の医療担当者に「自立支援医療部分も必要か?」とたずねてください。必要とか不要とかの根拠は無いと思いますが、実務をする上で、当該月全体を把握してその中で「生活保護部分がいくら」「自立支援医療部分がいくら」と明確にしておかねばならないため、常識的には「それぞれ明細を作成して提出してください。」という回答になると思います。
連休明けに、福祉事務所(=市役所又は県の福祉事務所)の「障害福祉の自立支援医療担当者」と「生活保護の医療扶助担当者」に確認してみるのが、一番現実的だと思います。
的外れな回答になったかもしれません。失礼があればお許しください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療 自立支援医療 って、一時的な通院?とかでは適用されないのですか?(精神医療を長期継続する必要がある 1 2022/05/05 20:16
- その他(法律) 子供の診断書 委任状 代理 弁護士 3 2023/02/04 05:32
- 子供 自閉症の息子が医療保護入院になり、退院後は施設を検討してます。不登校で引きこもりでしたので自立支援受 1 2023/05/24 08:19
- 福祉 自立支援医療受給者証についてです。 場面緘黙で精神科への通院は障害者手帳の更新のための診断書を書いて 2 2022/11/26 19:29
- 医療 自立支援医療利用中の転院 1 2023/07/12 09:16
- 公的扶助・生活保護 障害者で働きながら生活保護は税金泥棒ですか? 10 2022/12/02 15:29
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給中に未支給年金が振込されました。 ケースワーカーに報告しました。 現在、生活保護受給は、 9 2023/06/27 17:13
- 公的扶助・生活保護 生活保護者の人権や尊厳を守り生活を保護してあげるなら? 7 2023/07/05 13:08
- 健康保険 マイナンバーの健康保険証紐付けについて質問です。 マイナンバーに健康保険証を紐付けしてマイナポイント 3 2022/12/26 17:42
- 医療 自立支援医療って適応されますか? 自律神経失調症での通院 投薬やカウンセリング? には 3 2022/05/04 21:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護もらってる身ですが、...
-
17歳です。 生活保護を受けてい...
-
生活保護で月の途中から自立支...
-
生活保護
-
大病院の受診、生活保護受給者...
-
生活保護受給で病院の転院について
-
生活保護を受けておられる方に...
-
この場合健保の療養費申請は可...
-
硬い質問します。 家のないホー...
-
生活保護班のケースワーカーか...
-
生活保護の人にお金を渡す事は...
-
生活保護世帯の自治会会費徴収...
-
生活保護を受給中、就労指導に...
-
生活保護保護が切られてしまい...
-
生活保護の彼女がディズニー行...
-
生活保護の人が、ケースワーカ...
-
生活保護の家庭訪問のことですが、
-
生活保護のケースワーカーが 半...
-
大至急!!!今日生活保護の件で自...
-
生活保護+自立支援21について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護もらってる身ですが、...
-
生活保護で月の途中から自立支...
-
大病院の受診、生活保護受給者...
-
生活保護
-
生活保護で末期がん 治療はし...
-
病院受診について
-
生活保護を受けておられる方に...
-
生活保護の医療扶助に関しても...
-
生活保護を受けているんですけ...
-
生活保護を受けている人が貰え...
-
他人の健康保険証を使って病院...
-
生活保護を受けてるのに病院の...
-
生活保護受給で病院の転院について
-
硬い質問します。 家のないホー...
-
生活保護を受けている人が人間...
-
医療費について
-
生活保護の総合病院での受診に...
-
健康保険 医療費について、会...
-
17歳です。 生活保護を受けてい...
-
自立支援制度について教えてく...
おすすめ情報